気分が落ち込んでいる訳じゃなく
お天気が悪く、外が暗い・・・
で、テンプレも変えてみました。
朝のこの時間で照明を点けるなんて、motonai!!
しかし目が悪いうえに暗いねんから
点けなしゃあないなぁ~
昨日は一日雨、今日は良くなるかと思ったけど
こりゃムリやな・・・
洗濯も家の中に干さなアカンわ
今年は真面目に(?)更新しようと思ってたけど
やっぱり雑事に追われって言うか
blogが雑事かな?
さて、2月のお弁当をば、UPしま~す
2月2~5日までは要らなかったから無しやねん。ラッキー
で2月6日のお弁当から・・・
「鶏肉の照り焼き」
「ピー昆」
「ハムときゅうりのサラダ」
「がめ煮(筑前煮)」
2月9日のお弁当
「ひき肉入りオムレツ」
「インゲンのごま汚し」
「キャベツのカレー風味」
「キンピラごぼう」
「いちご」
最近のいちごは甘いね~
福岡や佐賀もいちご農家が多いから
結構安くて甘い、美味しいいちごが出回るねん。
野菜や果物が安いとホンマ助かるわ~
2月10日のお弁当
「コロッケ」
「こんにゃくのキンピラ風」
「チンゲンサイの卵とじ」
「セロリのピクルスもどき」
またまた 「いちご」(^_^;)
2月12日のお弁当
「鶏胸肉の梅シソフライ」
「ほうれん草のゴマ和え」
「卵焼き」
「白菜・人参・えのきの煮浸し」
2月13日のお弁当
「ブロッコリーのチーマヨ焼き」
「里芋の煮っころがし」
「豚肉のしょうが焼きもどき、茹でキャベツ添え」
「糸よりの煮付け」(昨日の夕飯の残り(^_^;))
「豚肉のしょうが焼きもどき」は、
全部茹でて、生姜しょうゆで絡めただけ!!
食べる頃に脂が浮く事もなく、めっちゃヘルシー
冷シャブと同じやねん
バレンタインには「スフレチーズケーキ」を焼き、
「簡単アーモンドチョコ」を作って、
パパリンや息子っちにあげてん。
土曜日と言う事で、会社からも貰えず可哀想やもんね
えっ?2個しか無いのかって?
いえいえ(^_^;)
あっちこっちに配った後やってん
まずまずの出来と思ったけど
パパリンは「ケースにへばりついて食べにくい」と言うとりました。
「美味しかった」とか「ありがとう」なんて無しや
今に見ておれ・・・まあ~ええわ
で、私にもご褒美が・・・
パパリンからとちゃうで!!
ネッ友さんの「よしぶぅ」からやん
ワァオ~見て見て~
全部フエルトで作ってあるお弁当ですよ
よしぶぅ、ありがとう~
なんてかわいらしいねんやろ
俵型のおにぎりや、海苔巻き、卵焼きも綺麗に巻かれてる
エビフライなんて小さく茶色のフエルトを切り貼り付けてあるねん。
細工が細かい事!!
よしぶぅは手芸がとっても得意なコーラスママさんです
「芳子の部屋」http://homepage2.nifty.com/yosikonoheya/
最近は洋服のリフォームもされ、洋服にかばんにと
加工されてるねん。
TOP画面はもちろん、色んな絵も描かれています。
リンクさせていただいているネッ友さんは
皆さん色んな方面で活躍されていて、
ホンマ凄いなぁ~と感服しております。
私も見習わなくては・・・
あっ!陽が射してきたわ
洗濯を表に出そうっと!!
ではでは、今日も元気で~
(私は今から歯医者に・・・)
と言うたんは、つい昨日の事と思ったら
もう2月!!
しかも節分過ぎて、昨日は立春やった!!
もうこのスピードについて行かれへんわ(;^ω^A ァセァセ
1月はいく、2月はにげる、3月はさる・・・
と、うまい事言うもんやわ。
ホンマその通りやんε=( ̄。 ̄;)フゥ
お弁当のUPもあと少し・・・
見てやっておくんなましいm(__)m
1月22日のお弁当

「おにぎり」
「海苔巻き卵焼き」
「ごぼうのサラダ」
「ウインナーのケチャップ炒め」
お弁当、作りたくない病に罹った時のお弁当やねん。
ゴメンョ(-ω-、)σ【ハンセイ㊥】
なんとかおにぎりで誤魔化してるけど・・・
ハイ分かってますよ。
これじゃあアカンって事は・・・
しかし、冷蔵庫に何も無いって時もあるやん?
野菜は何かしら入っているけど、
お肉や魚は基本毎日調達する派なんよねぇ~
で、冷蔵庫に何も無いって事がよくあるねん。
ひどい時は卵も・・・ガ━━∑(´・ω・|||)━━ン
結局めんどくさがりって事なんです。
1月23日のお弁当

「ハンバーグ」
「卵焼き」
「ピー昆」
「南瓜のたいたん」
「冷凍ポテトフライ」
後は・・・なんやろか?(^_^;)
椎茸のたいたんにも見えるし、
もう記憶にありましぇ~ん

1月26日のお弁当

「エビフライ・豚肉のチーズフライ」
「ほうれん草のナムル」
「レンコンと人参のでっかいキンピラ風」
「トマト」
1月27日のお弁当

「コロッケ」
「ブロッコリーのグラタン風」
「マカロニサラダ」
「卵焼き」
ブロッコリーのグラタン風は、前日の残りのシチューを
茹でたブロッコリーにかけ、粉チーズをふりかけて
オーブントースターで焼いただけ(^_^;)
ちょっと味が薄かったかも・・・
1月29日のお弁当

「ハンバーグ」
「信田巻き」
「ほうれん草錦糸卵のせ」
「蕗たいたん」
信田巻きは油揚げの中にごぼう・人参・インゲンを入れ
昆布とかつおの出しで薄甘く煮たもの。
かんぴょうは使わず、スパゲティで油揚げを留めてん。
1月30日のお弁当

「鶏肉の唐揚げ」
「ハムとブロッコリーの辛し和え」
「卵焼き」
「キンピラごぼう」
唐辛子やカレーの辛さは平気なんやけど
辛子やわさびは、チョット苦手(^_^;)
でも辛し和えは何故か好きやねん。

と、1月のお弁当はここまで・・・<m(__)m>
昨日は立春にふさわしく暖かい一日やったわ。
学童の子どもたちと一緒に一日遅れの豆まきをしてん。
ダンボール3個を積み上げ、
新聞紙で丸めたボールを当てて鬼退治をしたわ

3年生ともなれば力が強く、1度投げただけでも崩れるけど
女の子や小さい子は何回も挑戦してる!!
頑張れ~~

その後は先生の一人が鬼役で、
煎り大豆を使って鬼退治

少々風邪気味の先生やったけど、夜に熱は出へんかったかな?
私が鬼役になっても良かったけど
ちっこい鬼では迫力にかけるしね

子どもたちは必死に追い掛け回し、
体力の要る仕事です

さてさて皆さんのお宅も豆まきはされましたか?

今日で1月は終わり・・・
12分の1が過ぎ、ちょっと時の流れの速さに
ぇ…(´ω`υ)焦ってしまうわ!!
で、お弁当もまだ1週目しかUPしてへんし・・・
まっ!とにかく2週目のお弁当を
1月14日のお弁当
「鶏肉の照り焼き」
「里芋の煮っころがし」
「キンピラごぼう」
「ほうれん草ののり巻き」
「ほうれん草ののり巻き」は茹でたほうれん草を
のり巻きの要領でクルクルっと巻き、
食べやすい大きさに切ってから醤油をつけ、白ごまをつける。
1月15日のお弁当
「チャーハン」
「煮豚・煮卵」
「サラダ」
「みかん」
煮豚は前日の残り
肩ロースの塊に塩コショウして、5層鋼の鍋で焦げ目をつけた後
醤油・酒・みりん・しょうが・ニンニク・白葱・玉ねぎのすりおろしなど等で
30分煮込みます。(途中裏返す)
塊肉の調理は意外と簡単な上、豪華に見えるねん
おもてなしにも最適やわ
1月16日のお弁当
「焼肉」
「かにカマ卵焼き」
「ポテサラハム巻き」
「筑前煮」
1月19日のお弁当
「鶏肉の竜田揚げ」
「簡単ポテトグラタン」
「ほうれん草のゴマ和え」
「モヤシのカレー炒め」
「唐揚げ」と「竜田揚げ」の違いはなんやろう?
う~ん
分からん・・・
鶏肉の場合は「唐揚げ」って言うんかな?
基本、味付けは変わらんと思うねんけど・・・?
1月20日のお弁当
「鶏胸肉のしそチーズフライ」
「れんぴら」
「煮豆」
「かにカマときゅうりの酢の物」
「キウイ」
1月21日のお弁当
「牛肉の八幡巻き キャベツと人参添え」
「ほうれん草とちりめんじゃこのポン酢和え」
「糸こんにゃくの明太子和え」
「肉じゃが(肉なし)」
「五穀米」
「オレンジ」
と一気にUPしました
今日は前半仕事で、買い物を済ませ家に着いたのが2時
朝早かったので昼寝をしてしまった!!
久しぶりに息子っちも帰って来たので
今夜は手巻き寿司をしてん
(握り寿司じゃなく手巻きです!)
それと茶碗蒸し
美味しかったで~
あっ!日付が変わってもうた!!(^_^;)
ではではヾ(●´ω|☆・゚:*オヤスミ*:゚・☆|ω`●)シ
今年に入って、お弁当の画像を貼り付けて無かった事に気づいたわ。
えっ!?遅いって?
(;^ω^A ァセァセ
何をやらしてもドン臭い私です【壁】\(-ω-;)...ハンセイ
初出勤日は4日と決まってるねんけど
今年はラッキーな事に日曜日やったから
5日からお弁当作り再開やってん
では1月5日のお弁当
私と娘っ子の二人分
「鶏肉のレモン煮」
「葱入り卵焼き」
「ほうれん草のゴマ和え」
「レンコンと人参のピリ辛煮」
今年初めてのお弁当です。
昨日まで「のんべんだらり」と過ごしていたので
メッチャきつかった!!
朝はバタバタと準備し、8時には家を出るつもりが
8時10分に・・・
猛スピード安全運転で職場へGO~
1月6日のお弁当
「鶏ミンチのハンバーグ(つくね?)」
「酢れんこん」
「黒豆・栗甘露煮」
「星型ポテト」
「ひじきと豆のたいたん」
「酢れんこん」「黒豆・栗甘露煮」はお節の残り
1月7日のお弁当
「豚ミンチ入りオムレツ」
「キンピラごぼう」
「ほうれん草と白菜のゴマ汚し」
「モヤシのカレーソテー」
1月8日のお弁当
「チャーハン」
「ツナ入りサラダ」
「うさちゃんリンゴ」
1月9日のお弁当
「牛肉の八幡巻き」
「彩りカラーピーマンのソテー」
「タラモサラダ」
「ブロッコリーの梅和え」
先ずは1週間分(^_^;)
年末の様な過ちは繰り返さないぞ!!
と思いつつ、Blog更新が遅れがちになってる!!
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
今年もどうぞ、見てやって下しゃんせ
ヽ(´・ω・`)ノヨロシク~♪o(´_ _`)oペコ
レシピを・・・とリクエストがあったので(ホンマかっ!?)
UPしますね~








『麦入りじゃがご飯』
材料(4人分)あくまでも目安です

- 米 200g
- 麦 20g
- 固形スープの素 1/2個
- ウインナー 3本
- ジャガイモ 1/2個
- バター 8g
ちなみに米1合は150gです。


作り方
①ジャガイモは皮をむき、食べやすい大きさのさいの目切り、
ウインナーは輪切りにする
②炊飯器に米、ジャガイモ、ウインナー、固形スープの素、
バター、麦を入れて普通に炊く。
③炊き上がったら、味見をしてから、塩・コショウで味をととのえ、
器に盛り刻んだ大葉を散らす。
注)固形スープの素やバターは何箇所かに分けて置く方が良いかも

簡単ピラフやね~(~_~;)
ウインナーが入っているので子供たちに人気やったんかも…
大人はどうかな~?
ウインナーってチョットにおいが…

たまには目先が変わって美味しい

それぞれと思うけど、一度お試しあれ~
