


梅雨やから、しゃあないねんけど
やっぱり鬱陶しいなぁ~

のん

ブウたれてるように、ひたすら寝てるし ┐(- -)┌ヤレヤレ
なんとなく雨の日は頭が重いような気がするぅ~♪
『あると思います!』 ( ´ω`)ムププ
まっ!腐らん前にお弁当でも見てちょ

7月1日のお弁当

『こんにゃく・人参・竹輪のたいたん』
『インゲンと玉ねぎの炒めたん』
『ジャガイモと明太子のオムレツ』
『冷凍カニクリームコロッケ』
『白菜の漬けもん』
この日はチョイ気分が悪く、冷食を使っちまったぜ

朝に作ったんは『インゲンと玉ねぎ』を炒めたんと
『ジャガイモと明太子のオムレツ』だけや

更年期って、なった人は分かると思うけど
その日によって気分が良かったり、
また、落ち込んで滅入ってしまったり、
実際に頭痛がしたり発熱したりで
まちまちなんよね~

見た目は今までと変わらへんから
家族にも辛さが伝わらへんかったり・・・
難儀やわ~


7月2日のお弁当

『鶏唐揚げ』
『ピー昆』
『ナス味噌炒め』
『冬瓜たいたん』
『ゴールデンキウイ』
おにぎり 梅干&おかか
わたしゃ、九州に引っ越してから『冬瓜』ってモノを初めて食べた!

冬瓜自体は何の味もないねんけど
鶏肉やミンチで煮て、片栗粉でとろみをつけたら
なんと美味しいか!!
大根やカブとは違って、あの歯ざわりって言うか
食感がええねんよね~

そうそう、ゴーヤ(にがうり)もこっちに来てから食べたわ
ゴーヤは一口食べて、「こら!もう食べんでもええわ

いっぺんに嫌になった食べ物やねん
でも、「ゴーヤジュース」や「ゴーヤの佃煮」を教えてもらってから
チャンプルや和え物にして食べれるようになったわ
家庭菜園でも簡単に作れるらしく、よう頂くしね

きっとまだ食べた事の無い食物ってあると思うわ
何でも挑戦したいと思う反面、
家族が誰一人食べんかったらもったいないしなぁ~

う~ん!ケチな私としては悩むところやね

さて、外は本降りになってきたわ





今夜は汗をかきかき、湯豆腐です

皆さんちはどんなご馳走ですか?

皆様、たくさんのコメントを残していただき
ありがとうございます<m(__)m>
お一人ずつお返事を書かんとアカンところですが
この場を借りて、お礼を申し上げます<m(__)m>
忙しい4.5月も過ぎ、ようやく落ち着きましたわ

チョット肉体的にも参ったし
これってよく言われる『更年期』?
キャァ~~いややぁ~~まだじゃぁ~~


と、のた打ち回ったところで誰も突っ込んでくれず
寂しいのぉ~~
とにかく、こうして復活

出来た事は良かった、良かった


これからもボチボチの亀更新ですが、よろしくお付き合い下さいませ

では、お決まりのお弁当を(^_^;)
前日の残り物、「うなぎ」です
一応「鹿児島産」って書いてたけど
きっと中


それなりに美味しかったけど・・・
「レンジでチン茄子」
「明太子入り卵焼き」
「鶏胸肉ときゅうりの酢の物」
「トマト」
「雑穀米」
「ポテトサラダ」
「鶏胸肉の山芋フライ」
「簡単!大学芋」
「ぜんまいの炊いたん」
食材を見たら「あれ?」って思わへん?
そう!この日は「芋づくし」やねん(^_^;)
「ジャガイモ」「さつま芋」「山芋」と
芋三昧や~~

さぞかしGUS

ギャハハハッ。゚(゚^ω^゚)゚。ギャハハハッ
まだまだ皆さんのところへ訪問できないかもしれませんが
ボチボチ出現すると思います
これからもよろしくォ願ィm(-ω-。m三m。-ω-)mシマス
更新も訪問もなかなか出来ず、
毎日がアッと言う間に過ぎていき
そして行事に追われてる

この時季は花粉も黄砂も飛んでるから
体調も万全!!とはいかず・・・
なんだか頭も重いしね~

今日もお天気は下り坂。
明日は雨の予報やし、また頭痛がするかも

今月はお弁当のUPがまだやったわ

まっ!見てやっておくなましい~
3月2日のお弁当

『鶏肉のゴマ揚げ』
『ブロッコリーマヨネーズかけ』
『カラフルピーマンのソテー』
『海苔卵焼き』
う~んチョットおかずが足りないから
お弁当箱がスカスカしてるわ

なんだか最近疲れてるからな~
翌3日は朝から

お弁当は失礼させてもらってん

3月4日のお弁当

『鶏肉の照り焼き』
『えんどう豆の卵とじ』
『ほうれん草とちりめんのポン酢和え』
『ごぼう・昆布・人参の含め煮』
グリンピースは私が苦手やから
食卓に上る回数も少なく、
よって子どもたちも苦手で・・・(^_^;)
いけませんね~
お母さんが好き嫌いすると!!
ゴメンョ(-ω-、)σ【ハンセイ㊥】
3月5日のお弁当

『コロッケ』
『キンピラごぼう』
『金柑の甘露煮』
『ブロッコリーとシメジのグラタンもどき』
『かまぼこ』
え~っと・・・あと一品あるんやけど
何か忘れたわ

備忘録というやつを付けなアカンなぁ~

3月6日のお弁当

『ハンバーグ シメジソテー添え』
『ほうれん草とちりめんじゃこ』
『ごぼうサラダ』
『卵焼き』
『十穀米』
ハンバーグはたくさん作って冷凍してるから
何も無い時に便利やわ。
この日はシメジとケチャップ・ソースと一緒に
チンしただけ!
パッと見は煮込みハンバーグのようになってるでしょ?

昨日は小学校の卒業式で児童は9時過ぎに帰ってきたわ。
当然、私たちは朝から勤務となり
お弁当持参で一日頑張ってきたで。
しかし体力は衰える一方・・・
子どもたちがヒョイと簡単に二重飛びなんてしてるけど
私は連続は無理や!!

1年生が連続50回飛んでると言うのになぁ~

さて今日は体操に行ってから仕事です!

いつまで持つかしら?

しばらくの間、皆さんの所には行けないかと思います。
お許しあれ~

では体操に行って来ま~す


ようやく晴れたわ
先週はず~っと雨やったもん
やっぱりお日様はええねぇ~
別に出かける用事はなくても、
気分が晴れるわ
なんやバタバタと2月も終わり、もう3月や!!
12分の2が過ぎたって事は・・・
今年も後10ヶ月や~
今年は有意義に・・・と思ってたけど
なんだかなぁ~
気分を変えて、2月最後の週のお弁当をUPしま~す
2月23日のお弁当
「豆腐ハンバーグの野菜あんかけ」
「海苔巻きほうれん草」
「カリフラワーのわさマヨ」
「昆布の佃煮ご飯」
豆腐のハンバーグと椎茸・ピーマンをだし汁で煮て
片栗粉でとじてみたら、結構味がシッカリついたわ
2月24日のお弁当
「鶏肉の唐揚げ」
「フライドポテト」
「ピーマンのおかか和え」
「レンコンのきんぴら」
いつものようにピーマンを細く切りレンジでチン!
あれ?塩昆布がないわ!!
急遽おかかと醤油で味付け(^_^;)
最近、ひどくボケてきました
2月25日のお弁当
「鶏肉の照り焼き」
「ほうれん草のゴマ和え」
「ナスのたいたん」
「こんにゃくのおかか煮」
「カリフラワーの柚子コショウ和え」
「塩鮭」
「オレンジ」
小さなおかずばっかり!!
そう、夕飯の残りを入れましたよ~
なにか?
2月26日のお弁当
「ひき肉入りオムレツ」
「ポテトサラダ」
「アスパラのハム巻き」
「竹輪の磯辺揚げ」
ホンマは「のり弁」風にしたかったけど
そんな大きな弁当箱が無かったので
二つに分けて詰めてん
娘っこはご飯の上に竹輪が乗っかっててビックリしたんやて!
開けた時の顔を想像すると・・・楽しいな~
で、金曜日はお弁当をお休みさせてもらい
私は「門司港レトロの街」へバスハイクに行ってきてん。
その写真はまた今度・・・
あっ!木曜日には梅見に行って来たで~←これは桜(^_^;)
「お座敷梅」と言って、大きなお屋敷の中に
鉢に植えられた梅がいっぱい咲いてたわ
樹齢50年から140年くらいまで様々な梅が所狭しと咲き乱れ
匂いも芳しく、大勢の人で賑わってた。
私も初めて見に行ってんけど
なかなか見ごたえのある梅やったで
これも、また後ほど・・・(^_^;)
さっ!明日は会と社協との
「お一人住まいの食事会」や!!
今から準備に行かな・・・
花粉がよう飛んでるけど(^_^;)
行って来ま~~す
これって花粉症?
それとも黄砂が飛んでるから?

手も良く洗い、うがいも欠かさずして、
何となく風邪やインフルエンザは乗り切った感があるけど
花粉や黄砂だけは防ぎようが無い!!

九州に引っ越してから何故か花粉症とは縁が切れたけど
黄砂が酷い!!やっぱり近いからね~
何でも今日の黄砂は直行便じゃなく
韓国経由らしい・・・

やっぱりウォンが安いから?
ギャハハハッ。゚(゚^ω^゚)゚。ギャハハハッ
んなこたぁ~無いわな!

ちょこっと、この時期は忙しく、会計処理に追われてるねん。
早くからコマメにしとけばなんて事ないねんけど(^_^;)
テーブルの上は書類や出納帳など乱雑に積み上げてる状態!!
ァタフタo(゚ω゚;;;)o(;;;゚ω゚;;;)o(;;;゚ω゚)oァタフタ
ホンマ、私にもっとも適さない役職やわ・・・
今更ぐちってもしゃあないけどね~


気を取り直して、お弁当の続きをUPしま~す

2月16日のお弁当

「サンドイッチ 卵ときゅうり、ハムとレタス」
「フライドポテト」
「いちご」
簡単です。
①卵を茹でて、卵切り器で縦、横を切って
マヨネーズと粗引きコショウで混ぜ合わせ、細く切ったきゅうりとはさむ。
②レタスと玉ねぎのスライスを酢、塩コショウ、マヨネーズ(少々)で和え
ハム2枚をはさむ。
③ジャガイモは皮つきのまま、良く洗い
レンジで軽くチンして、素揚げする
以上20分で出来ました。
食パンは1斤使って、辛子バターを塗り、2枚はトーストしてん。
私はお昼に食べたよ

2月17日のお弁当

「鶏肉のゴマ揚げ」
「ほうれん草のゴマ和え」
「大きめレンコンのキンピラ」
「牛肉とごぼう、椎茸の旨煮」
「おとなのふりかけ」
「いちご」
2月18日のお弁当

「白身魚フライ」
「セロリとキュウリの甘酢 トマト」
「磯部たまご焼き」
「ごぼうサラダ」
「ブロッコリーのかにあんかけ」
白身魚フライはスーパーで買ってきたもの(^_^;)
私は夕飯に食べてんけど、一人食べてへんのがおったからね

2月19日のお弁当

「チャーハン」
「カリフラワーとモヤシのカレー酢和え、ミニトマト」
「キウイ」
2月20日のお弁当

「豆腐ハンバーグ 赤と緑ピーマンのソテー」
「春菊のゴマ汚し」
「かにカマ入り卵焼き」
「牛スジ肉と大根のたいたん」
牛スジ肉は食べる頃に脂が固まるかも…
と思いつつ一切れだけ詰めてやったわ。
果たして、どうやったんかな?
感想を聞き忘れたわ

さてさて、今週のお弁当が終わり、また来週へと続きます。
お弁当作りから早く卒業できへんかな~?

明日は雨

