
今朝はやけに冷えると思ったら雪が降ってるや~ん!!!!!












・・・・・・・

降ってるんじゃなく舞ってるだけやったわ

でも寒い朝です(屋根には薄っすら積もってるし・・・)
今年は例年よりも降雪が少なく
いつもより遅れて今週末にスキー場がオープンするとか

寒い時には寒くならんとアカンねんなぁ~
暖かいほうがええやん

そうではないんやな~
また、明日からも雪マークが続いてるわ

風邪を引かんようにせんとね~

昨日は息子っちの誕生日


ケーキを買ってお祝いをしようと思ったけど
肝心の息子っちは遠く離れた一人住まい・・・
ケーキは止めてミスドのクリスマスバージョンを買ってきた
(もちろん、息子っちには無い!)
左 ドーナツリース抹茶 チョコクリーム 右 マロンクリーム
抹茶を練り込んだドーナツに、チョコクリームをデコレートしてある…
フンフンなかなかの味
最近、焼きドーナツとか色んな種類のドーナツ屋さんがあるけど
私はミスドが好きやな~
クリ



では、代わり映えしませんが、お弁当をupします

11月24日のお弁当

なんと、11月のお弁当やった!!

買い物に行きそびれ冷蔵庫に食材が無いので、
とにかくおにぎりを作り
後はチキンサラダ
(鶏胸肉に酒をふりかけ、レンジでチンしただけ)
低カロリー春雨スープ
みかん
まぁ~いいのさ、おにぎりだけでも

コンビニのおにぎりより、家のほうが美味しいし~
11月25日のお弁当

「牛肉の八幡巻き」
「レンコンの明太子焼き」
「ほうれん草のゴマ和え」
「えのきと赤ピーマンの炒めたん」
「椎茸の甘煮」
ほら!やれば私にだって出来るねん
褒めて伸びる子なんやね~私って!

11月26日のお弁当

「オムライス」
「冷凍ミンチカツ」
「コールスロー」
「キュウリと鶏胸肉の甘酢和え」
「みかん」
エッ!?一日しかもたへんって?
ウゥ~~痛い・・・痛いとこ突かれた・・・
いやぁ~この日はぁ~冷ご飯がぁ~残ってたからぁ~
(しどろもどろであります・・・

11月27日のお弁当

「白身魚フライ」
「白菜漬物の海苔和え」
「ピー昆」
「茄子の酢いため」
「沢庵・高菜漬け」
う~ん、これと言ってコメントの書きようがないわ

ミニトマトで隙間を埋めてるし・・・

11月最後のお弁当です!やっと、ココまでこぎつけた~
11月30日のお弁当

「鶏団子の甘酢あん」
「ブロッコリーの明太ネーズ」
「枝豆・ミニトマト」
「おにぎり三種(明太子・鮭・おかか)
「みかん」
鶏団子・玉ねぎ・人参・ピーマンをレンジ用器に入れ
砂糖・しょうゆ・お酢・片栗粉を混ぜ合わせた調味料をかけて
レンジでチンするだけ

朝はレンジが重宝するわ~
量が少なくても簡単に調理できるもん

やっと11月分のお弁当が終わった

あらあら?こうしている間にも雪が舞ってるわ~

積もるような雪ではないけどね
でも、キーをたたく指先が冷たい・・・
昨日は換気扇と、その枠を外して大掃除して、
お風呂も念入りに天井まで磨いて
メッチャ疲れたので、今日はチョットお休みしよ

良かったらポチッとして下さいね

なんて言うてたんが、2週間前になるわ

ようやく年賀状も書き終え(pcでやけど)
輪ゴムでくくって、明日郵便局に持って行きます
ポストに投函したら年内についてまうねんよね?たしか!
郵便局側も気をきかせればええのに・・・
「年賀」って書いてるんやから、
「アッ!この人間違えてはるわ」と思って
年賀のほうに入れりゃ可愛げもある!ちゅうもんや

なんてブツクサ言いながら、
「ご苦労様です


その時に頂いた花束がまだ綺麗に咲いてくれてるわ

お水ももちろん毎日換えてるけど、
冬で気温が低いから長持ちしてるんかな~?
可愛いやろ!?

まったく花なんて飾れるオウチじゃ無いねんけど…

ポットやらビン入りの味付け海苔なんか
ゴチャゴチャと置いてあるねん

綺麗好きの人には信じがたい光景と思うわ

反省はするけど、改善はしない・・・
ホンマ片付けられない女やなぁ~

ゴチャゴチャとしてるのに、クリスマスツリーも出したで

飾りつけは楽しいなぁ~

で、色々出していたら
アッ!!こんな物が・・・
ホンマ、物持ちがええでしょ!?

息子っちが幼稚園の時に作ったサンタさん

なんか、気弱そうなサンタさんやな~

『オォ~~イ、元気でやってるかぁ~』 by mama
遠くにいる息子っちに声をかけてみた・・・
届いたやろか?

お弁当の更新しようと思ったけど、また今度(;^ω^A ァセァセ
最後にケーキを1つ・・・
これはムースが間に入っていてチト甘かった・・・

体脂肪がけっこうヤバい事になってきたので
そろそろ控えなアカンわ


でも今週も息子っちの誕生日や(家にいないけど)
代わりに祝ってあげんとね


お弁当ブログやけど、たまにはちゃう時もあります
宜しかったらポチッとお願いします

今週末は雨のようです
雨も降らなアカンと思うけど
何も週末に降らんでも・・・
実は日曜日は「第九」の本番の日!
年末になると、どこからとも無く聞こえてくるやん
「第九」にハマって3年目
ぜひ一度聞いてもらいたいわ
私が歌ってるトコじゃなく、コンサート会場でって事
そして、次に舞台で歌ってみて欲しい
ハマる事間違い無し!!
エッ!私だけ?
いえいえ、そんな事ないわ
大声で歌うってストレス解消にもなるし
オーケストラの前で(実際は後ろやけど)歌う事ができるなんて
そうそうある事じゃないもん
さて今年はちゃんと歌えるかな~?
では、今月もあと残りわずか・・・
お弁当をUPしま~す
11月16日のお弁当
「鶏団子の甘辛煮」
「ほうれん草とちりめんのポン酢和え」
「卵焼き」
「キンピラごぼう」
「枝豆」
「鶏団子の甘辛煮」は
お鍋用に作った鶏団子(鶏ミンチ・笹がきゴボウ・生姜・葱・卵)を
甘辛く煮付けたもの
もう火が通っているので、甘辛ダレをからめるだけ
枝豆もたくさん頂いて茹でて冷凍したので
いつでも食べられるねん
11月17日のお弁当
「牛肉の八幡巻き」
「春菊のおひたし」
「レンコンのキンピラ」
「エリンギとパプリカの炒めたん」
「生姜ご飯」
新生姜をぎょうさんもらったから「生姜ご飯」に してん
新生姜を細く切り、サッと湯通ししたちりめんと、
細く切った薄揚げを洗った米と一緒に炊くだけ
味付けは和風粉末だし少々と薄口しょうゆ、酒だけ
ほんのりと香る生姜が食欲をそそるわ~
11月18日のお弁当
「ハンバーグ」
「ピー昆」
「たらもサラダ」
「モヤシとちくわのキンピラ風」
パプリカのイチョウ
ちょっと茶色づくしやからパプリカの赤と黄色でイチョウ型に切り抜きしてみた
どう?秋らしい?(笑)
11月20日のお弁当
「キツネ丼 椎茸の含め煮」
「ひじきのたいたん」
「鶏肉の唐揚げ」
「大きなレンコンのキンピラ」
「キツネ丼」は
あたしのお弁当研究所のヒサヨンのお弁当から拝借(^_^;)
薄揚げを甘辛く煮て、お汁もたっぷり含んだトコをご飯の上に
もうちょっと濃い味でも良かったかも…
あんまりご飯の上に何かを乗せる事はなかってんけど
ヒサヨンのお弁当はのっけ盛り弁当
それがホンマ美味しそうやねん
私も誰かに作ってもらいたいよ~
明日は夕方からリハやねん
とにかく後二日!!楽しみやわ
よろしかったらポチッと応援よろしく━━ヽ(☆´ω`☆)ノ━━う!!
明日はどうかな?

天気予報はあくまでも参考程度に考えてないと裏切られる事もあるしな~
今週は寒くなったし、いよいよ冬に突入や!

末梢神経が通ってないって言うか
末端に血流が循環してへんって言うか
とにかく手足の指先が冷たくってチアノーゼの症状がみられるんよね~

寝る時も靴下をはいていて、それでも冷たいから
電気あんかや電気毛布を用いる事もあるし・・・
絶対北国には住まれへんわ

ココ九州でも充分寒いのに・・・
で、朝もお湯で顔を洗い、お弁当を作りながら
寒くなったらコンロに手をかざし暖をとってます

冷え性を通り越してるわ

では、お弁当の続きを・・・

11月11日のお弁当

「鶏肉と茄子の旨煮」
「水菜たいたん」
「インゲンのゴマ汚し」
実はこれ、昨日の夕飯の残り

遅くに帰って来たもんやから、夕飯はいらないって食べてなかったからね
そのまま、そっくり入れましたわ
「鶏肉と茄子の旨煮」は
これはsottovoceのはっぱセンセのレシピを頂いたもの

ナスは乱切り、鶏モモ肉は食べやすい大きさに切り
それぞれ片栗粉をまぶしておく
フライパンに油を引き、鶏肉を炒め、ナスも加えて炒める
鶏肉に火が通ったら、しょうゆ・みりん・酒・酢(多めでもgood

ナスは油をすうので、下ごしらえの時に塩少々を振り、しばらくおいておく
水気が出るので、キッチンペーパーでよく拭き取ってね
こうすると、あまり油を吸いません


ついでにこの日の夕飯を

水菜たいたん
インゲンのゴマ汚し
野菜天(JAで購入)
グリルで焼いて、生姜じょうゆで食べると美味しいよ

で、こんな感じ

なかなかヘルシーでしょ?
物足りない分はご飯で・・・炭水化物大好きやからね~

またお弁当に戻って・・・
11月12日のお弁当

「鰯のチーズ巻きフライ」
「ほうれん草とベーコンのソテー」
「ねぎ入り卵焼き」
「パプリカとエリンギの炒めたん」
「うさちゃんリンゴ」
夕飯は「鰯の梅シソフライ」でした

お弁当にはチーズを巻いてフライに・・・
ウ~ンあと一品!で、パプリカを炒めたんやけど
おかずにはならへんよね


11月13日のお弁当

「チャーハン」
「イカ大根」
「大きなレンコンのキンピラ」
「わかめとカニかまのサラダ」
寝るときにいつもおコメを仕掛けるんやけど
眠とうて眠とうて、寝てしまった!!
しゃあないなぁ~冷ご飯でチャーハンを作ろっと


こんな調子でいつもお弁当を作っとります(^_^;)
愛情はたっぷりかけてるけどね

さてと、夕飯の支度に取り掛かろうかな?
ランキング上昇中です
ありがとうございますm(__)m
朝もエアコンをつけて部屋を暖めてます
まだ灯油(ファンヒーター用)を買ってへんから
ボワンとした暖かさで変な感じやけど・・・
どうも直接火が燃えてるのを見ないと暖かさを実感出来へんわ(^_^;)
今もオコタの上で\_ヘヘ(´ω`il| )カチャカチャ【オヒサ通信】中です
写真もいっぱい溜まってきたので先ずはお弁当から・・・
ウッ!!Σ(・ω・;)11月のお弁当はまだUPしてへんやん
では、11月2日のお弁当

「小エビフライ」
「ほうれん草のゴマ和え」
「ねぎ入り卵焼き」
「お花ウインナー」
「みかん」
子供の好きなおかずベスト10には、ウインナーって入ってるよね?
でもうちの子はおかずにならへんから嫌なんやて!
それは小さい時からそう言うてたような・・・
場所埋めにはええねんけどなぁ~
その代わり、卵焼きはおかずになるんやて
甘くないからね~うちのは!(^_^;)
11月4日のお弁当

「豚肉の野菜巻きフライ」
「水菜たいたん」
「カボチャたいたん」
「ウインナーとエリンギのケチャップ炒め」
「みかん」
「たいたん」って、ギリシャ神話に出てきそうやけど
「炊いた物」って言う意味やねん(^_^;)
大阪は「まんねん。でんねん」と「ん」がようけ付く方言で
「これは私の物です」って言う事も「これウチのん」と言うし・・・(*^_^*)
で、「炊いた物」は「たいたん」
「焼いた物」は「やいたん」ってな具合やわ♪
11月9日のお弁当

「ささ身の巻き巻き照り焼き」
「ゴボウサラダ」
「ほうれん草のゴマ和え」
「ひじきのたいたん イチョウ型人参」
ささ身は観音開きにして人参とスライスチーズを巻いて
照り焼きにしてみた・・・フライの方が良かったかも(^_^;)
野菜の型抜きを新調したので早速使用♪
イチョウ型やから、黄色い野菜の方がええかもね
でも、黄色の野菜ってパプリカ以外にあったかな?
カボチャでも良いかな?(*´σω`)エヘヘ
11月10日のお弁当

「豚肉のタレ焼き」
「ブロッコリーのカニかまあんかけ」
「こんにゃくとゴボウのキンピラ」
「豚肉のタレ焼き」は
豚肉と玉ねぎを焼肉のタレで焼いただけ(^_^;)
「ブロッコリーのカニかまあんかけ」は
ブロッコリーを硬めにレンジでチンしてから
耐熱容器に水・塩・こしょう・しょうゆ・片栗粉・中華あじを混ぜて
ほぐしたカニかまとブロッコリーを入れてフタをして、またチンするだけ(^_^;)
まずまずのお味です(^o^)v
先週の土曜日は友人の娘さんの結婚式やってん


お式は神社で厳かに行われ
披露宴はホテルでにぎやかに♪
数々の写真の中からほんの一部を公開します

三々九度・・・・・綺麗でしょう?(*^_^*)
誓いの言葉
こんなに初々しい時もあったよね~(^_^;)
披露宴会場での写真はまた今度♬♫♬♪♫ ♬♪♫
ランキングに、まだ参加しています(^_^;)
ポチッとよろしく━━ヽ(☆´ω`☆)ノ━━う!!