ようやく晴れたわ
先週はず~っと雨やったもん
やっぱりお日様はええねぇ~
別に出かける用事はなくても、
気分が晴れるわ
なんやバタバタと2月も終わり、もう3月や!!
12分の2が過ぎたって事は・・・
今年も後10ヶ月や~
今年は有意義に・・・と思ってたけど
なんだかなぁ~
気分を変えて、2月最後の週のお弁当をUPしま~す
2月23日のお弁当
「豆腐ハンバーグの野菜あんかけ」
「海苔巻きほうれん草」
「カリフラワーのわさマヨ」
「昆布の佃煮ご飯」
豆腐のハンバーグと椎茸・ピーマンをだし汁で煮て
片栗粉でとじてみたら、結構味がシッカリついたわ
2月24日のお弁当
「鶏肉の唐揚げ」
「フライドポテト」
「ピーマンのおかか和え」
「レンコンのきんぴら」
いつものようにピーマンを細く切りレンジでチン!
あれ?塩昆布がないわ!!
急遽おかかと醤油で味付け(^_^;)
最近、ひどくボケてきました
2月25日のお弁当
「鶏肉の照り焼き」
「ほうれん草のゴマ和え」
「ナスのたいたん」
「こんにゃくのおかか煮」
「カリフラワーの柚子コショウ和え」
「塩鮭」
「オレンジ」
小さなおかずばっかり!!
そう、夕飯の残りを入れましたよ~
なにか?
2月26日のお弁当
「ひき肉入りオムレツ」
「ポテトサラダ」
「アスパラのハム巻き」
「竹輪の磯辺揚げ」
ホンマは「のり弁」風にしたかったけど
そんな大きな弁当箱が無かったので
二つに分けて詰めてん
娘っこはご飯の上に竹輪が乗っかっててビックリしたんやて!
開けた時の顔を想像すると・・・楽しいな~
で、金曜日はお弁当をお休みさせてもらい
私は「門司港レトロの街」へバスハイクに行ってきてん。
その写真はまた今度・・・
あっ!木曜日には梅見に行って来たで~←これは桜(^_^;)
「お座敷梅」と言って、大きなお屋敷の中に
鉢に植えられた梅がいっぱい咲いてたわ
樹齢50年から140年くらいまで様々な梅が所狭しと咲き乱れ
匂いも芳しく、大勢の人で賑わってた。
私も初めて見に行ってんけど
なかなか見ごたえのある梅やったで
これも、また後ほど・・・(^_^;)
さっ!明日は会と社協との
「お一人住まいの食事会」や!!
今から準備に行かな・・・
花粉がよう飛んでるけど(^_^;)
行って来ま~~す
愛のこもったお弁当 とっても良いわ
忙しそうやなぁ そのほうが良いと思うよ 私みたいな 何もしないほうがいらぬこと考えてしまいます
今年は又会長と会計するねん 御互い無理しないように頑張ろうね

私なんて会計だけでも下ろさせてもらいたいのに…
一年間の計画を立ててコツコツ帳簿をつけるのは苦手です

お弁当 愛情ではなく 残り物 せっせと詰めて 出来上がり
(*´σω`)エヘヘ毎日、いい加減ですよ

のんにゃんが一生懸命なのが伝わってさ~~(*^。^*)
こっちも一生懸命にみてるわ^^
お座敷梅、見事やったんやろうな~。
アップ、楽しみにしてるね♪

やっぱり息切れしてるんが見える?
ギャハハハッ。゚(゚^ω^゚)゚。ギャハハハッ
いやぁ~

ホンマは開放されたいわ


でも、これ以上自由になったらどこに行くか分からん!!

これくらい規制されてて、ちょうどええんかも…
お座敷梅って、お座敷の中に大きな梅の鉢が置いてあるねん。
で、画像はもうしばらくお待ちを…

お弁当、美味しそ~ 小腹が空いてきたわ。食べたいよ~
なんてね!今頃食べたらメタボのもとだね(^_-)-☆
相変わらず毎日忙しくしているようね!体に気をつけてよ~
なんて言っているけど、私とうとう金曜日雪の日に、風邪引いたわ。
でも根が規則正しい生活だから、次の日には治ったよ~(^□^)ハハハ
のんにゃんも気をつけてね~

で、一日で治ったって?

恐るべし回復力やね~

こっちゃんってホンマはスーパーウーマン?
((*´ω`))ウキョキョ
こっちゃん、山川町の「お座敷梅」って知ってる?
初めて連れて行ってもらいました。
もう立派なお屋敷に大きな梅が満開でしたよ

黒棒の本店にも立ち寄ったりと、遠足気分でした

梅園を堪能したそうね~σ(゚ー^*)私はまだまだやねん。お座敷梅 はこっちの長浜の梅林みたいだと思うわ。大きな鉢に植わってるもんね~梅も楽しいけど桜もやで~ (´ー`*) フフ

一人住まいの面倒も見るのや ご苦労様です・民生委員してるんかいな?
私は・・・∵ゞ(≧ω≦o)ぶ
いつまでたっても無理と思うわ

いや解ってて言うてるんか?

豆腐ハンバーグは一度焼いてから
だし汁や醤油・みりんなどで味付けするって事や

最初から煮込むと型崩れするかもね。
お座敷梅はそれは立派なお屋敷で、
何でも『立花藩』のお殿様のお宅の庭師が先祖とか…
HPもあるねん
http://www.seikien.com/
更新はしばらくかかります

今年はお雛様も出してないし

散らし寿司も作らんかったわ

イベント大好きなんやけど、バタバタと忙しく
家に居ないもんで…

くみっちの美味しい手料理でお父さんをもてなして
喜んでくれはったやろうね

海老で鯛を釣ったんと、ちゃう?


内藤大助選手

後何センチかあるのでは?
ギャハハハッ。゚(゚^ω^゚)゚。ギャハハハッ
いやいや、夜中に食するのはメタボになるだけでなく
通風や内臓にも負担がかかります。
私たちの

『元気で長生き』となるようガンバo(^ω^o)(o^ω^)oガンバ
HP覗いてみた?
あっ!そうなん?北野天満宮でも見れるんや~
来年は…フムフム、覚えておこう…と言いたいけど
そんな来年の話は忘れるに決まってるやん(笑)
あっちこっちはどこに行ったんかな?
とことこちゃんは花粉は大丈夫なん?
鳥も拝見しましたよ♪
一瞬やっちゃんが写す時だけ止まってるのかと思うくらい
ハッキリ、クッキリ写ってるわ~

手抜き弁当を配達しましょうか?(笑)
やっちゃんでも消去する写真もあるのかな~?
いつも素敵な写真をありがと


のんにゃん もお起きたぁ~~
夜更しはアカンちゅうのに・・・
美容の摘や!
おぉ~~美味しそうなお弁当
一つもって帰りたいね・・
出来る事なら(o^.^o)ウフッ

それより造作を変えたいわ

今日も1時間ごとに目がさめてん…
これって年齢のせいかも( ´ω`)ムププ
お持ち帰りぁりヵゞ㌧\(´ω`)/【汁】
何なら宅配便で送ろうか?(笑)
だけどお弁当はしっかり作って偉いと思ってるわ。
いつか作らなくていいときが来るからそれまでがんばって。
門司港レトロの街、って昔の建物とかが見られるの?
楽しみにしてるね。
このコメントの書き込み欄って今までと同じ?
なんか狭くなったような気がするのは気のせいかな・・・(・・?
元々が狭くて、自分では直せないので…
ご迷惑おかけしておりますゴメン┏(-ω-;)┓
門司港レトロは、英国風レンガ造りの商社や、銀行が
今に引き継がれています。
バナナの叩き売りの発祥の地でもあるんですよ

4周年のお祝いカードを有難うございました。
早速「有難う」の部屋に飾らせて戴きましたので、ついでの時に確認してね~
皆さんのお陰で4年続けて来られたと思っています。これからも宜しいくね~
↑レスを読みました。山川町の「お座敷梅」って久○米市の山川町と思ったわ(^_-)-☆
検索したら みやま市 御座○梅林 ○輝園 が出て来たけど、ここなのね?
みやま市って以前は無かったわね~何処かが合併してできた市だと思う。
船○屋の先の瀬○駅 ですって?行ったことないわ。行ってみたいな~
のんにゃん一番忙しい時なので、風邪を引っ張り込まないように気を付けてね。
市町村合併したのかな?
その辺は分かりません(^_^;)
お屋敷が立派で、かかっている絵も何とかさんの作品らしい…
これもウロ覚えでスミマセン(;^ω^A ァセァセ
梅もさることながら、松も立派でしたよ

お金持ちは何代先でもお金持ちなんでしょうね。
HP4周年おめでとうございます

拙いカードを飾って頂き、ありがとうございました。
加工も相変わらずでごめんね(^_^;)
もうチョット落ち着いたら勉強します

こっちゃんも健康に気をつけて、頑張ってね
