忍者ブログ
お弁当作りを始めて早や17年・・・ ざっと数えて2500食あまり よう頑張った自分を褒めてあげたい(笑)
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトルの意味・・・

ええお天気が今日までらしく、明日から崩れるとか・・・
週末は雨か雪なんやて(((=_=)))ブルブル

一昨日の夜から咳が出て、鼻水もズルズル・・・☆≡(*≧ε≦*)/))へぶしっ!! 
ティッシュが片時も離されへんわ(〃´o`)=3 フゥ 
風邪の引き始め?
用心、用心!と思い、葛根湯を飲んでるねん( ×m×)オエェ...
漢方薬って何でこんなに臭いんかな~
もうちょっとバニラ風味とかイチゴ味とかにすればええのに!



それに昨日ショックな事が!!
車にいつも乗せている「メガネ」が・・・壊れた!!
どうしたら壊れるのか、

仕事帰りにいつも寄るスーパー「サ○エー」の駐車場に停めて
かけていたメガネをポンと何気に助手席へ・・・
その時には本人はまったく気がついていません。
この時点で、あんな事になろうとは・・・・・

買い物が済み、ドアを開け、荷物をドサッと助手席に・・・
そう!ドサッとねε-( ̄ヘ ̄)┌ …

まだこの時にも事の重大さが解っていません。


さてエンジンをかけ、メガネを・・・

あれ?メガネどこ?

あ~あった!あった♪

なんでこんな所に置いてたんやろ!?
あぁ~買い物袋の下に・・・・・・・








( ̄◇ ̄;)エッ?

なに、これ?




ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓フレームがめっちゃ曲がってるやん!!

P1050646.JPG

しかも・・・





レンズが無い!!!!!
||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!

P1050645.JPG



どないしよ??オロオロ(゜ロ゜;))((;゜ロ゜)オロオロ



もう真っ暗やのに、裸眼で運転?

たった7分ほどの道のりやけど、ダイジョウブ?わ・た・し・・・・・・・


普段なら制限時速を数キロ(数十キロ?)オーバーして
グォ~~ン~とぶっ飛ばして帰るのに、
この日は40キロでモタモタ、キョロキョロしながら帰りました。



何事もなく、死人も出さずに帰れました。


おまわりさん、ごめんなさいm(__)m

「眼鏡等」と免許証にはしっかり書いてあるのに
裸眼で走りました。

今後このような事が二度と起こらないよう
よく言って聞かせますので、
今回だけはお見逃しを・・・
平にお詫びいたします。(*_ _)人ゴメンナサイ


今日、メガネ屋さんに行って来ます(*´ο`*)=3 はふぅん

拍手[0回]

PR

昨日は「晴天」と言うほどやなかった・・・
今朝は・・・雲の間に青空が見えてるって感じ(^^ゞ
2時から仕事やけど、それまでに洗濯が乾くかな~
取り込んでいかな湿気がくるもんね~
いつも微妙な乾き具合です(〃´o`)=3 フゥ 

最近まとめてお弁当をUPしてるので、
何日までUPしたんか分からんようになったわ(´▽`;)ゞぽりぽり
チョット振り返ると・・・
30日までUPしてるみたい♪
では31日から、どうぞ(〃⌒ー⌒〃)



1月31日のお弁当

1.31.jpg
「豚ばら肉巻き」
「たらもサラダ」
「ほうれん草のゴマ和え」
「塩サケ」
「モヤシのカレー炒め」

「豚ばら肉巻き」

ばら肉を下茹でして脂を抜き、ゴボウ・人参を巻いて
フライパンで焼き、みりん・しょうゆで味付け♪
甘辛味はご飯によう合うわ♪(#^ー゚)v

「塩サケ」は昨日の残り(*⌒∇⌒*)テヘ♪



いよいよ2月に突入!!o(^▽^)oキャハハハ
2月1日のお弁当

2.1.jpg

「鶏肉の照り焼き・ほうれん草添え」
「高野豆腐の卵とじ」
「ぜんまいの炊いたん」
「ちくわ焼いたん」
「ゴボウサラダ」

「ぜんまいの炊いたん」
貴重な国産品やねん。
行きつけの美容院のSさんから分けてもうてん。

私は町の子やのに(これでも!)
山菜が好きで蕨やたらの芽など昔から好んで食べてたわ。
でも、ぜんまいは国産物は高価で手に入りにくく
大分の叔父達も『山に行っても少なくなった』と話してたから
ココ何年かは安全な国産品を口にする事はなかってん。
ひょんな事からカットしてもらってる時に
山菜が好きという話になって『分けてあげようか?』となり
頂く事に♪ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ

一日あく抜きのため、水に浸けておくんやけど
チョット時間が足りなかったからか
味が「えぐい」わε-( ̄ヘ ̄)┌ …
乾燥品は一昼夜、時間をかけて戻すほうが
ふっくらとなり、味も浸み込みやすい・・・
今度はもうちょっと上手にしましょ♪


4日のお弁当

2.4.jpg

「エビフライ」
「ほうれん草とキャベツのゴマ和え」
「カリフラワーとカニかまのサラダ」
「煮豆」
「ねぎ入り卵焼き」
「五穀米」

久し振りに「エビフライ」を揚げたわ。
今、冷凍食品の毒入り混入で世のお母さんは困っているやろうなぁ~
仕事には行かなアカンし、朝食の準備はせなアカンし、
弁当も作らなアカンし・・・
なのに『チン』のおかずが使えないとなると
忙しい朝のキッチンはパニック状態!!
この際、前の夕食を弁当に入れたら子供からブーイング!!
てな事になってるんかな~?
我が家みたいに小さな弁当箱ならチョチョイノチョイやけど…


5日のお弁当

2.5.jpg

「酢豚もどき」
「青梗菜の辛子和え」
「マカロニサラダ」
「白菜としめじの炊いたん」
「椎茸の旨煮」

「酢豚もどき」
レトルトパックのミートボール(国産鶏肉使用と書いてある)を温め
赤ピーマンを加え、甘酢・しょうゆで味を足しネギを散らしたもの。

「白菜としめじの炊いたん」
出しは取らずにツナ缶と白菜・酒・薄口しょうゆで炊いて
最後にシメジを入れてサッと火を通しただけ♪
もちろん、開缶の時には音を立てないように気をつけて…
( ̄b ̄) シーーッ!!
のんが来るからね♪




先週の金曜日に保険事務所の一室を借りて
お弁当持ちで、サイコロの仕上げを・・・

と言っても組み立ては会長がされたけど(;^_^A アセアセ・・・

2.1a.jpg

ムッピー君を土台に仕付けている。

中はこんな感じ・・・

2.1b.jpg

黄色のキルティング生地の裏には
座布団用のスポンジを6枚にはいだ物を縫い、
中身はパンヤを詰めて、
回りには細く長い袋にペレットを詰めた芯を縫い付けてある。
こうすると、適度な重さ、硬さで良く転がるのでは?
と工夫されている。

最後に閉じたら完成!!

2.1c.jpg

なかなかの出来映えと思わへん?o(〃^▽^〃)o
手前味噌かな?
30cm四方のサイコロが出来ました♪

で、すごろくはどこに?
それは西○州大学の学生さんが作られた(?)らしく
私たちも栄養士さんも見てはいない・・・
今月の16日に「健康フェスタ」があり、
その時に遊んでもらうらしい・・・

「ちょっとぉ~大事に使ってよね~」_s(・`ヘ´・;)ゞ..
と言いたくなるかも(*^m^)o==3


いつの間にか雲が遠のき、ええお天気になってきたわ♪

窓をいっぱいに開け、布団を干して
掃除、掃除!!
マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

拍手[0回]

最近、お日様を見てへんなぁ~(^^ゞ
一体どこに隠れてるんやろか?
洗濯が乾きませんε-( ̄ヘ ̄)┌ …
しかも今日はになるとか・・・
{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~


今月も後一日!!
早いなぁ~もう一年の12分の1が過ぎたわo(〃^▽^〃)o


昨日、一昨日と布製のサイコロ」を作りに
保険事務所に通ってました(^^ゞ
なんでも『食育の媒体』として
子供たち(かな?)に食育を伝えるために
すごろくを使って、楽しく勉強してもらうねんて♪
で、その時に使う「サイコロ」を作って来たわ。
まだ完成してへんけど・・・(;^_^A アセアセ・・・

私は一番簡単な『イチゴ』を担当((^┰^))ゞ テヘヘ
1個でいいもんね~フフンフーン・・・(  ̄3 ̄)~♪ 

62746da5jpeg

1・・・・・イチゴ
2・・・・・にんじん
3・・・・・みかん
4・・・・・しいたけ
5・・・・・ごはん
6・・・・・?

6はなんやと思う?
実はこれ、我が県の特産ムツゴロウをイメージした
空港のマスコットキャラクタームッピー君・・・
県民で盛り上げる事も無かったから
一緒に作ってるメイトさんも知らんかったo(〃^▽^〃)o
ひこにゃんのようにもっと頑張らないとアカンわ♪

ちなみに、目と白い二つの窓はまだ作ってないので
ペイントで書き足してん(^^ゞ

金曜日にサイコロの形に仕上げる予定!
完成品もUPしま~す♪(#^ー゚)v


さて、今月最終週のお弁当・・・
月曜日のお弁当

1.28.jpg
「根菜のたいたん」
「鶏胸肉のシソチーズフライ」
「キャベツ入りオムレツもどき」
「簡単 大学芋」

「鶏胸肉のシソチーズフライ」は以前作って冷凍してたもの。
メインになるおかずがあると、お弁当作りも楽チンやわ♪

「キャベツ入りオムレツもどき」はキャベツや人参など
残った野菜を割りほぐした卵と混ぜ焼いたもの。

「簡単 大学芋」は一口サイズに切ったサツマイモを
油で揚げ、砂糖と水を煮立たせた中に入れてからめるだけ!
テヘヘッ(*゜ー゜)>メッチャ簡単♪


火曜日のお弁当

1.29.jpg
「ジャガイモと人参のシャキシャキサラダ」
「ミートボールで酢豚風」
「れんこんのキンピラ」
「ミニお好み焼き」

「ミニお好み焼き」
前日の夕飯がお好み焼きでちょっと残ったからお弁当サイズに焼いてん♪

「ミートボールで酢豚風」
ミートボールのタレに茹でた青梗菜と赤ピーマンを和えただけ♪



水曜日のお弁当
1.30.jpg

「いわしの甘辛煮」
「ウインナー入り卵焼き」
「カリフラワーのカレー風味」
「はんぺんのチーズはさみ」
「えのき茸の明太煮」

「いわしの甘辛煮」は市販品 (^^ゞ
点と丸のかばたさん作ですo(〃^▽^〃)o

「えのき茸の明太煮」はえのき茸と人参を薄味で煮て
最後に明太子を入れてサッと火を通したもの。

ご近所のTさんが
「高校生の息子用の弁当の参考になるような
弁当をUPして~」( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪

言われたけど、やっぱり男の子用はサイズも違うし
ボリュームもこれじゃ足りへんと思うわ。
だって野菜中心やしね・・・
毎日、このお弁当にトンカツや唐揚げを加えてはいかが?


さて、さてようやく洗濯もできたみたいやし
掃除でもしようかな~?o(*^▽^*)oあはっ♪


拍手[0回]

日曜日はどうも気が緩んでアカンなぁ~(´▽`;)ゞぽりぽり

そこの君、いつもやろ・・・(-_-)ジィーと思ってるやろ?
(ノ∇≦*)キャハッッッその通り

昨日はちょい遠出をして心豊かな、
落ち着いた時間を得る事ができた
神様がいるなら、「ありがとう♪」と叫びたいほど!!
⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
思わず顔がにやけるわ
今までは制約される事が多かったけど、
子供たちも手がかからなくなり
自分の時間が持てるようになった事が一番の有因!
家人にも感謝!!
勝手をさせてくれてありがとう

また明日から頑張ろうと言う気持ちになりました
(安上がりのんにゃんですo(〃^▽^〃)o)


先週はお弁当をUPする間が無かったので
今日は日曜日で、こんな時間やけど
月曜日からのお弁当を一挙公開しま~す♪♪v(⌒o⌒)v♪♪
(とてもHAPPYなのだ


月曜日のお弁当
1.21.jpg
「ブロッコリーのマヨチーズ焼き」
「フライドチキン」
「根野菜のうま煮」
「のりたまご焼き」

「フライドチキン」は前日の残り(*⌒∇⌒*)テヘ♪
珍しく宅配のピザとチキンの出前をとったからね。
でも・・・まずかった(  )ノ_...オエェ...

P1050562.JPG

ピザって30分以内に届けるという公然のお約束があるけど
焼いてから30分もたったら、まずくて食べられへんわ!

もちろん、小雨の降る中、バイク便のお兄ちゃんには
「ご苦労様、ありがとね♪」と言うただけ・・・
だって明らかにバイトのお兄ちゃんで、
もし我が息子なら・・・と思えば文句なんて言えやしません
まぁ~5年は食べへんと思うわ



火曜日のお弁当
b73139db.jpeg
「牛肉の野菜巻き巻き」
「ほうれん草のゴマ和え」
「冷凍シューマイ」
「こんにゃくと野菜のたいたん」

「野菜巻き巻き」は以前多めに作って冷凍してたもの。
シューマイは市販のもの。
まぁ~たまには市販の冷凍食品も使います(*⌒∇⌒*)テヘ♪



水曜日のお弁当
1.23.jpg
「鶏肉のつくね 赤ピーマン添え」
「もやしのゴマ和え」
「キャベツのシソ風味」
「おさつドキ?」

「キャベツのシソ風味」は茹でたキャベツ・人参を
ちりめんじゃこと青じそとポン酢で和えただけ♪
「おさつドキ?」は輪切りにしたサツマイモを
レンジでチンして、熱いうちにバターを塗っただけ♪
上にかかってるのは黒ゴマo(〃^▽^〃)o
これは料理とは言えないね。

木曜日のお弁当
1.24.jpg
「ささ身のシソチーズフライ」
「ゴボウのきんぴら」
「人参とキューリのレモンドレッシング」
「ほうれん草のゴマ和え」
「ねぎ入り卵焼き」

「ささ身のシソチーズフライ」も多めに作って冷凍しててん♪
「人参とキューリ」のサラダは、どっちもピーラーで薄くむき
塩をふってしんなりさせて、砂糖・酢・レモン汁で和えたもの。
チョー簡単ですよ♪



そして金曜日のお弁当
1.25.jpg

「ゴボウのきんぴら」(前日の残り)
「青梗菜とツナ缶のサット煮」
「エノキ茸のベーコン巻き」
「鶏ミンチのロール白菜」

ツナ缶は万能やな~でも缶を開ける時は気をつけなアカン!!
だって開ける時にプシュッと音を立てると
どこからとも無くチリンチリンと鈴を鳴らして
のんが来るからね~o(〃^▽^〃)o
どうしてこのプシュッと言う音でツナ缶って分かるんやろか?

コーン缶や、小豆缶の時も、すんごい速さで来るけどね。
そんな時はわざと「ほら、ほら!どうや!?」
鼻先に缶詰を持っていってやると
ガッカリした表情をするねん(*^m^)o==3
めっちゃ可愛いわ
「鶏ミンチのロール白菜」はミンチと青じそ、梅肉、れんこんのみじん切りを
よぉ~く混ぜ、チンした白菜で巻き、だし汁としょうゆで煮ただけ。
あっさりしただし汁で煮たんやけど、梅風味が一風変わってて美味しかったわ♪


さて、この週のお弁当を見て下さり(*^ー^ )ノ.ア☆.リ。ガ.:ト*・°

土曜日にお出かけした時の様子はまた今度!!
((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ

拍手[0回]

今日も一日ヽ`、ヽ`个o(・_・。)`ヽ、`ヽ、です
そう、自転車は駐車場に眠ったまま、
一度も日の目を浴びていません・・・(^^ゞ

『今日は寒いわぁ~』だの、
『アァ~雨やから、しゃあないなぁ~』だの、
乗られない理由を捜している訳じゃないねんけど
未だに鍵がかかったまま、駐車場の奥にひっそりと置かれています。

もう少し暖かくなったら乗る事にしよう


先週はお弁当のUPが無いままだったので
また、また一挙公開です(*⌒∇⌒*)テヘ♪

15日のお弁当

1.15.jpg

「鶏肉のレモン煮」
「簡単オムレツもどき」
「きんぴらゴボウ」
「お花のウインナー」
「ブロッコリーの辛子和え」

「オムレツ」
にはレンジでチンしたジャガイモ・人参が入ってる。
「ブロッコリーの辛し和え」はしょうゆと辛子を良く混ぜ合わせ
ブロッコリーと和えただけ(^^ゞ


16日のお弁当

1.16.jpg

「牛肉の八幡巻き」
「ほうれん草炒め」
「黒豆(市販品)」
「ひじきのたいたん」

「牛肉の八幡巻き」の中には、ゴボウ・人参・ブロッコリーの茎の
細切りを入れて、牛肉で巻き、少量の小麦粉をはたいて焼いてん。
味付けは、しょうゆ、みりんで甘辛く

「ほうれん草」は魚肉ソーセージと炒め合わせたもの


17日のお弁当

1.17.jpg

「ほうれん草とちりめんのおかか和え」
「鶏むね肉のチーズフライ」
「きのこのあっさり煮」
「かぼちゃたいたん」

「ほうれん草とちりめんのおかか和え」
おかかとすりゴマをいれポン酢で和えただけ
「きのこのあっさり煮」はしめじ、エノキ茸、人参、モヤシを
麺つゆでさっと煮ただけ!
○○しただけって言うのんばっかりやo(〃^▽^〃)o


18日のお弁当

1.18.jpg

「いなりずし」
「卵焼き」
「冷凍シュウマイ」
「こまつ菜の煮浸し」

昨夜のうちに「お揚げさん」を炊いとけばええもんを
なんや疲れて、朝に油抜きをして、短時間で煮込んだわ(^^ゞ
中に詰めてるご飯は5穀米に、ひじきのたいたんを混ぜ込み、
合わせ酢を混ぜたもの。
で、おかずは簡素化しましたよ~んv(*'-^*)bぶいっ♪



この1週間のお弁当はココまで

土日は5年前に○会の全国リーダー研修
一緒に受講した方たちと3年ぶりに会うてん。
もちろん温泉付きの宿
この記事はまた今度o(*^▽^*)oあはっ♪


ではお昼を食べて仕事に======☆(((((((((^ー^*)ノイッテキマース♪


拍手[0回]

前のページ     HOME     次のページ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
プロフィール
HN:
のんにゃん
性別:
女性
趣味:
体操・料理(?)
自己紹介:
浪速のおばちゃん 九州にあらわる
最新CM
[01/08 こるま]
[12/30 コチ]
[12/29 map]
[12/29 ぽりん]
[12/29 misya]
最新記事
最新TB
リンク
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)新オーマン母さん All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]