更新の途中で
「エラー発生」が生じた為、explorerが強制終了された~~
:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~~~~~ん!!!
なんでやねん!!ヾ(。`Д´。)ノ彡☆
勝手に閉じるな!ちゅうねん(#`皿´) ムキーーーー!
はぁ~何を書いてたかな~ε-( ̄ヘ ̄)┌ …
そうそう、昨年、娘っ子がアメリカに行った時に
食べたと言うドーナツ・・・
『クリスピークリームドーナツ』を頂いた!
たかがドーナツやろ?美味しいと言って何時間も並んで買うなんて・・・
と思ってたけど、頂ける物は何でも頂きまっせ♪
話のタネに一度は食べたいと思ってたからね(*^m^)o==3
ほな、先ずはこのプレーンなドーナツを・・・
( ̄△ ̄;)エッ・・?!これが娘っ子が絶賛してたドーナツやのん?
私には「あまっ!!」としか感じへんのやけど・・・
辛党の私はドーナツは好きなんやけど
このドーナツは甘いだけやん!!
「外はカリッと、中はふんわり」と聞いてたけど
外はべったり砂糖でコーティングされてて
中もふんわりって感じや無いで(* ̄- ̄)ふ~ん
まぁ~味覚ちゅうもんは、人それぞれやけど
このドーナツ、何時間も並んで買う値打ちがあるんかな?
他の人の舌はどうなってるんやろか?
亜鉛不足?
いや、これは甘味じゃなく、塩味が感じないんやったっけ?(・・。)ゞ テヘ
このドーナツを二個も食べたら、脳ミソ解けてくるで!
と娘っ子に言うたら、
『食べて文句言いな!!』と怒られた((^┰^))ゞ テヘヘ
えらいスンマソン(^∧^) ゴメンゴメーン
この後、おかきを食べて口の中を中和させたわo(〃^▽^〃)o
では今週のお弁当を一挙公開♪
まず火曜日のお弁当
↑これはむすめ用
↑わたし用
この日は始業式で私たちもお弁当を持っての勤務♪
明日から学校が始まり、給食も食べて来る。
まるで母と同じ、ホッとしてるねんo(*^▽^*)oあはっ♪
『鶏肉のレモン煮』
『カニかまとキュウリのマヨ和え』
『ピーこん』
『白菜と水菜の煮浸し』
『レンコンのきんぴら』
娘っ子には『レンコンのきんぴら』が入ってへんねん。
明日に回そうと思って・・・(;^_^A アセアセ・・・
水曜日のお弁当
『豚肉の梅ロールカツ』
『ほうれん草の磯辺巻き』
『卵焼き』
『昆布のたいたん』
『レンコンのきんぴら』
昆布は出しを取った後、細く切って
水、砂糖、しょうゆで煮込んだもの。
市販の佃煮も好きなんやけど、
やっぱり塩分、糖分が気になるわ。
自分で作るけど、ビックリするくらい砂糖やしょうゆを入れても
市販のよりは味が薄い・・・
一体市販品ってどんなくらい入ってるんやろか?(@_@;)!!
木曜日のお弁当
『ハンバーグ・フライドポテト』
『カリフラワーのカレー風味』
『ほうれん草のポン酢和え』
『こんにゃくのキンピラ』
ハンバーグはやや焦げてしまって
ソースも簡単にブイヨン・ケチャップ・ソースで煮込んでん。
味は?・・・( ̄  ̄;) うーん
まぁまぁでした(´~`ヾ) ポリポリ・・・
金曜日のお弁当
『豚肉のしょうが焼き』
『レンコンのサラダ』
『インゲンのゴマ和え』
『かに玉風』
『野菜のたいたん』
かに玉風はカニかまと卵を良くかき混ぜ
薄口しょうゆ、みりん、塩コショウ少々で調味し
フライパンで焼いただけ(*⌒∇⌒*)テヘ♪
ホンマはあんをかけるねんけど
弁当なので、卵にしっかり味をつけてん。
と、今週はこれでおしまい♪
やっぱり朝に二人分のお弁当を作るのは
せわしないわ(〃´o`)=3 フゥ
春休みまで当分のんびりできるわV(○⌒∇⌒○) ルンルン
今週末は『成人式』があるけど
お天気がイマイチみたい・・・
ご近所にも成人される娘さんがいてはるねんけど
せっかくの晴れ着が・・・
てるてる坊主をぶら下げておかなアカンなぁ~
おっ!そうや!
お祝いを用意しとかな!!
では銀行で換えてもらおうっと♪
でも手数料が要るんやったっけ?
そんなくらいええのに・・・と思うけど
銀行って手数料で儲けてるんやろね~ε-(;ーωーA フゥ…
ちょっと聞いてからしよ!o(〃^▽^〃)o
いまのところ:::( ^^)T :::は降ってないけど
夕方から雨の予報です。
洗濯は中止にしてん♪
さぁ~掃除しよっと♪
今日からまたいつもの日々が始まったわ♪
朝起きるのは辛いけど、お弁当を作らなアカンしね

先週の4日も5日も作ったけど、お節の残りを入れて
なんとか乗り越えた!!
でも、もうそう言う訳にはいかへん!!
さぁ~く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!のんにゃん!!
4日のお弁当

「手綱こんにゃく」
「卵焼き」
「鶏肉の照り焼き」
「ほうれん草のお浸し」
「カブの酢漬け」
「黒豆」
黒豆はめっちゃ上手に出来たし♪
カブはチョット(>*<)スッパ、、めやったけど美味しく出来たわ♪
だからこの日は卵と鶏肉を焼くだけで良かった♪(#^ー゚)v
土曜日は私のお弁当でした♪
でも残り物を詰めていったので写真はありませんo(〃^▽^〃)o
なんせ寝過ごしてしまったからね。
写す時間も無かったし・・・((^┰^))ゞ テヘヘ
またバタバタと一年が過ぎるのかな~と不吉な予感・・・
いやダメダメ!!今年こそは思慮深く行動しないと!!
(≧∇≦)ブハハハ!
無理かな?
7日のお弁当

「エビチリ」
「ほうれん草のゴマ和え」
「スパニッシュオムレツ風」
「カボチャたいたん」
エビチリは簡単にしょうがのみじん切りと
トマトケチャップ、豆板醤、甜麺醤で味付け♪
ちょっと豆板醤を入れ過ぎてもうた!!
激カラ!!炎炎炎>>(/~Q~;;)/貝 カライ!!
オムレツはジャガイモ、人参をレンジでチンさせてから
ピーマン、ベーコンと卵を良くかき混ぜて焼いたもの。
あっさり味に仕上がったけど、
ボケた味かも・・・(´▽`;)ゞぽりぽり
新年早々なんや間の抜けた弁当ですが
今年も頑張って作っていこうと思いますので
どうぞ見てやって下さいませ! (○ `人´ ○) タノンマスー!
今日は一日曇り

でも気温は14度と高めやわ。
なんや1月とは思えへん・・・
灯油も値上がりしてるから暖かいのは嬉しいけど
これって地球全体が暖かいって事やな~
温暖化じゃなく温暖になり過ぎると
後何百年かで生物が滅亡するらしい・・・
孫やそのまた子供が危機に直面するかも!
今のうちに手を打たんと大変やわ!!
先ずは自分で出来る所から・・・
と思い、自転車を買おうかと思ってるねん(⌒▽⌒)アハハ!
そ、車ばかりの生活から排気ガスゼロの自転車で
運動もかねての一石二鳥を!!
では車で自転車を買って来ようっと♪

今年もよ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)~~ぺこm(_ _)m
世間様はクリスマスイヴ☆なんやて・・・
もう、あんまり楽しくもないねんけど・・・
とにかく★:゜*☆※>o('ー'*)Merry*Christmas(*'ー')o<※☆:゜*★
それより午後4時から先日の第九の模様が放映されるねん♪(#^ー゚)v
もちろんローカル局で((^┰^))ゞ テヘヘ
どんな風にみんなの歌声が響いてるのか、すごく楽しみや~♪
早いもので、もう一カ月も前なんやな~...( = =) トオイメ
私は分かりやすい位置におったから、すぐに見つかると思うわ(〃⌒ー⌒〃)
では先週のお弁当から・・・
18日のお弁当
野菜だけの「チャーハン」
大根と人参の「簡単しょうゆ漬け」
「ゆでたまご」
「豚肉の冷シャブサラダ」
ゆで卵の事を関西では「にぬき」と呼ぶねん。
なんで「にぬき」なんかは、よう知らんねんけど
「にぬき」って言うと九州では
『なにそれ?』って言われて、それから
『あ~大阪だけかな?』と気づいてん。
方言って色々ですねo(〃^▽^〃)o
19日のお弁当
「おでん」
「おにぎり」
「ほうれん草のお浸し」
実はこのお弁当は『幻』となってん。
って言うか、昨日の弁当箱を洗わへんかったから
『明日は弁当抜き!!』ヾ(。`Д´。)ノ彡☆
って言うたら、持って行かへんかってん。
でも、優しいママは作ってあげたんやけど
無いと言われた娘は持って行かず
私がお昼に食べる事になったわ(*^m^)o==3
まっ!ええか(* ̄▽ ̄*)ノ"
20日のお弁当
「鶏肉の柚香焼き」
「色々野菜の梅おかか和え」
「えのきのベーコン巻き」
「ゴボウのきんぴら」
「フ○ッコのお豆さん」
「鶏肉の柚香焼き」は鶏肉をフライパンで焼き、
柚子の絞り汁としょうゆで味付けしたもの。
上には柚子の皮をあしらって・・・
ホンマはしばらく漬け込むと良いみたいやけど
朝はそんな時間があらへんから、後から味付けしてん。
21日のお弁当
以前作って冷凍してた「豚肉のロールカツ3種」
「ほうれん草のおかか和え」
「鶏ささ身と大根のサラダ」
「ロールカツ」は「梅肉」「洋からし」「チーズ」を巻いてて揚げたもの。
「鶏ささ身と大根のサラダ」は
蒸したささ身と大根・人参とキュウリの千切りを
お酢・マヨネーズ・塩コショウで和えたもの。
この日は学校が終業式で学童のクリスマス会があるので
私も朝から仕事に・・・
で、バタバタと作った手抜き弁当やねんo(*^▽^*)oあはっ♪
そう、そうクリスマス会は無事に終了♪
プレゼント買いや昼食・ケーキの手配、部屋の飾りつけ、
司会進行役の3年生への手順説明などなど・・・
前準備が大変やったけど(他の先生が!テヘヘッ(*゜ー゜)> )
当日子供たちが楽しんでくれたら、それが一番うれしいわ♪
その時の様子はまた今度UPしま~す♪(#^ー゚)v
おっ!!もうこんな時間!!
さて、掃除(普通の)でもしますか(^^ゞ
ε==================((((´ー`)
今確認したら、えらく本文が下のほうに・・・
皆様、正常に見えてますか?
ご迷惑おかけし申し訳ありません。
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
忍者ブログに報告せなアカンわ
久し振りに近場の温泉「清○」に行ってきました♪
ココは立ち寄り湯にしては高めなんやけど
たくさんのお湯があり、アメニティグッズも揃ってるし
ゆっくり、のんびり出来るから好きな所やわ。
もちろん、お湯もええねん♪
パパリン曰く「ぬるっとしてへんからアカン!」らしいけど
ほんなら、「ぬるっとした温泉」に連れて行ってくれ~ヽ(`Д´)ノ
私は900円で一日のんびり出来て
「極楽、極楽♪」と喜んでるねんから(((((¬_¬) フンッ
でも何でお風呂に入ったら
「極楽、極楽♪」と言ってしまうんやろか?
ひょっとして、もう死語?; ̄ロ ̄)!!
お肌もつるつる♪になった気分で
夜は「豆乳鍋」にm(*^∀^)m
市販されてるレトルトパウチの素は使わず、
無調整の豆乳とかつお・昆布で取った出しで味付け♪
はぁ~これまた美味しくって極楽や~(*´∇`*)
一体一日になんべん浄土に行ったんやろか?
(≧∇≦)ブハハハ!
では、いつものお弁当から・・・
13日のお弁当
「鶏肉のくわ焼き」
「茹でただけブロッコリー」
「お花のウインナー」
「小松菜とゴボウちぎり天のたいたん」
レンジでチン♪「ポテトサラダ」
ポテトサラダやゴボウサラダなど、
マヨネーズを使ったサラダを弁当に入れても大丈夫なん?
と、よく聞かれるねんけど、茹でた野菜に塩コショウと「酢」を
すぐにかけて混ぜてからマヨネーズ少々で味付けしてるねん。
だから大丈夫かな?と思ってる(*^m^)o==3
今の所、「お腹痛い!!(>_<)」とは言うてへんし、まっ!いいかぁ~♪
って感じです(;^_^A アセアセ・・・
14日のお弁当
「鶏肉のレモン煮」
「ウインナーのふわふわ卵固め」
「ゴボウ・人参・ブロッコリーの茎サラダ」
「ミニトマト・レタス」
なんや昨日と変わらへん食材やけど
パッと見た目はちゃうように見えるやろ?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
でもやっぱり中身は変わってへん・・・
17日のお弁当
「鶏ひき肉のつくね」
「白菜・えのき・水菜・人参の煮浸し」
「卵焼き」
「ふ○っこのお豆さん」
「鶏ひき肉のつくね」はゴボウのささがきやねぎ・しょうがなどを混ぜ、
塩と片栗粉で整えて焼いてから甘辛く味付けしてん。
冷えたらチョット硬くなってたわ(; ̄Д ̄)なんじゃと?
なんでかな~もっと良く捏ねなアカンかったんかな?
さて、さてお弁当を3日分UPしたけど
ホンマ毎日おかずに苦労するわε~( ̄、 ̄;)ゞフー
冷蔵庫に入ってる食材で作るから
似たり寄ったりやし・・・
(* ̄o ̄)ゝオーイ!!誰か作ってくれ~~
誰もいてへん・・・彡(-_-;)彡ヒューヒュー
今日は地区の老人クラブ(と言ってはアカンのかな?)の方たちに、
○会のメンバー4人で「ふな焼き」を60枚作ってお出ししました。
皆さん「懐かしい~♪」と言って召し上がられたわ♪
大阪人の私は「ふな焼き」ってな~ん?と思ってたら
九州では(呼び名は色々)小麦粉のおやつとして
昔から食べられてたようや♪
ふ~ん、こんなん大阪にもあったんやろか?
作り方はいたってシンプル♪
小麦粉 | 200g |
ベーキングパウダー | 小さじ1 |
卵(全卵) | 2個 |
はちみつ | 大さじ2 |
あずきあん | 240g |
(またはお好みのジャム やマーマレードでも♪) |
|
水 | 200cc |
油 | 少々 |
小麦粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておき、
卵はよく混ぜ、そこに水とはちみつを加え更に良く混ぜ
小麦粉の中に入れて、またまた良く混ぜる。
これがタネ♪
後は油少々を引いたフライパン(ホットプレート)で焼くだけ♪
焼いたら、あんこやジャムなどをはさんで二つ折りにする。
これで出来上がり♪
どう?簡単やろ?( ̄∀ ̄*)イヒッ
ホットケーキミックスより生地が甘くなくて
私でも食べれるわm(*^∀^)m
一度 お試しあれ♪
明日からは毎日仕事です。
更新も散歩もままならないかも・・・
ではではε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(/・_・)/ワー |風呂|に~♪
ようやく、落ち着きましたo(*^▽^*)oあはっ♪
何がって?
鼻の調子もリアル生活も・・・
たくさんのコメントをありがとうございました。
゜・:,。☆(*'ー')/♪了└|力"├♪\('ー'*)☆,。・:・゜
励ましやら応援やら・・・
涙が出そうなくらいうれしかったです♪
お弁当も熱が出てキツイ時はサボらせてもらって、
後は「どうでもええ弁当」「しゃあないなぁ~弁当」を作ってたよ(*^m^)o==3
『虐待弁当』のような立派なキャラ弁は出来へんもんね~
では、とりあえず一挙公開!!o(*^▽^*)oあはっ♪
まぁ見てやって下さいな♪
11月30日のお弁当
何の変哲も無い「唐揚げ」
定番「卵焼き」
定番「ピーこん」
「破竹のたいたん」
やや、疲れが出ている頃・・・(〃´o`)=3 フゥ
12月に入って3.4日は作らず、
これは5日のお弁当です
豚肉の変わりフライ「梅・チーズ・洋がらし」
「ピーマンと人参の和え物」
「ゴボウのきんぴら」
「サトイモのたいたん」
豚シャブ用の薄切りお肉が数枚残ってたので、
巻く中身を梅肉、スライスチーズ、洋辛子とそれぞれ変化を持たせてん。
けど、反応なしやった!!ヾ(。`Д´。)ノ彡☆
6日のお弁当
簡単「オムライス」
「ポテトサラダ」
"o(-_-;*) ウゥム…また風邪がぶり返したかな?
って感じのお弁当やな~((^┰^))ゞ テヘヘ
7日のお弁当
実はこの日はパパリンと娘の誕生日やねん♪
そう、二人同じ日や!!
ヽ(*゜▽゜)ノ~▽▼▽[祝]▼▽▼~ヾ(゜▽゜*)ノ
きのこたっぷり「豆腐ハンバーグ」
「ほうれん草のおかか和え」
「ピーマンのきんぴら」
お誕生日と言うのに、このお弁当!!
許せ!娘よ!(*- -)(*_ _)
この日はパパリンと鍋をして乾杯♪
娘?デートやってさ♪~( ̄ε ̄;)
10日のお弁当
「豚肉のしょうが焼き」(蒸しかな?)
「ほうれん草のじゃこ和え」
「ねぎ入り卵焼き」
「イカたいたん」
「かまぼこ」
ちょっと野菜が足りないかな?
しかし考える余裕があらへんわヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
11日のお弁当
「ブロッコリーのマヨ焼き」
定番「卵焼き」
「大根・人参・キューリのなます」
「れんこんのきんぴら」
以前揚げてから冷凍してた「唐揚げ」
大根が美味しい季節になったわ♪
煮て良し、焼いて良し、生でも良し・・・
瑞々しくて、どんな料理にも使えるわ♪
しかもジモティがくれはるし、言う事なしや♪(#^ー゚)v
で、ようやく今日まで来たわ(*´ο`*)=3 はふぅん
12日のお弁当
「焼き豚入りチャーハン」
「レンコンのたらマヨ和え」
「大根とツナのサラダ」
昨日、ご飯が残ったからチャーハンに!
実は玉ねぎが入ってへんねん。((^┰^))ゞ テヘヘ
裏のじいちゃん小屋に吊るしてあるねんけど
めんどくさいから、取りに行かへんかってんo(*^▽^*)oあはっ♪
じいちゃん小屋はじいちゃんが住んでるんちゃうよ!
じいちゃんが「ヒノキ」を使って建ててくれた小屋の事やねん♪(^^ゞ
家よりも立派な造りになってるわo(^▽^)oキャハハハ
さてココまで見て下さったあなた!!
ホンマおおきに~♪
゛v(^_^ v)=アリガトウ=(v ^_^)v゛
ようやく「元気」を取り戻し、平常生活を過ごしています。
今年の締めくくりの
「ふれあいフェスタ」(300食のだご汁とサツマイモご飯を作って販売)
も無事に終了したし、体調も戻ってきたし、
さ~ってこれから、またネット再開しまっせ♪
ではでは重い腰を上げるとしますか・・・(〃⌒ー⌒〃)