先週はメッチャ忙しくって、毎日バタンキュー状態・・・
流石の私も疲れた~~(ノ><)ノ
土・日は「これで最後になるかな~家族旅行」に行って来てん♪
子育て真っ最中の時は『早く大きくなって欲しい』と思うけど
家族そろって…なんてほんの短い時間なんやね。
大きくなって初めて分かる事なんやねo(〃^▽^〃)o
で、行き先は・・・
この電車に乗って・・・
⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
家族そろって電車の前で1枚・・・
駅前にはど~~んと大きな山が見える。
そう、湯布院へ行って来てん
近くてなかなか行けなかった所(私は2度目やけど (^^ゞ
『源泉かけ流し』の旅館、ホテルは少なく
ほとんどの旅館をネットで検索し
まぁ~ココなら・・・と
名苑と名水の宿「梅円」へ直行♪
駅からタクシーでやく7分で着き、
チェックインして離れのお部屋へ案内される。
離れの玄関
中に入ると・・・
窓近にソファ・・・
なかなかの雰囲気と思わへん?(〃⌒ー⌒〃)
すぐにお風呂に入ってんけど暗くなったので写真は無し・・・
お料理は・・・
食前酒
箸染め
二の箸
酒菜(さかな)
どれも味付けが良く、見た目も華やかで春を感じるね(〃⌒ー⌒〃)
ここで、椀(蛤・白魚酒蒸し・しんじょなど)
出しもしっかり出て美味しい♪
お刺身
小鍋「軍鶏」
硬くなくて食べやすい。柚子こしょうの香りがきいてるわ。
湯葉とモズクの蕎麦米あんの茶碗蒸し
これも薄味で美味!
強肴(しいざかな)
豊後牛ロース・湯布院地鶏ほか
もう、この辺りでお腹がいっぱいになってきたわ(^^ゞ
揚げ物
変り種として「海老とシャコのアボカド巻き」があったけど
食べた後やったから写ってへんわ(;^_^A アセアセ・・・
しかし、どうしたらこんなにカラリと揚がるんやろか?
手前の「梅香塩」も美味しかったなぁ~
留め椀・ご飯「鶏牛蒡飯」・香の物
パパリンは白ご飯を所望・・・
水菓子・コーヒー
もう!ギブアップや~~お腹いっぱい!!( ×m×)オエェ...
フロントには大きな七段飾りのお雛様
コーナーも温かい雰囲気♪
寝る前に、もう一度お風呂に入ろうっと♪
続きはまた今度 テヘヘッ(*゜ー゜)>

早く洗濯を干して、早く掃除機をかけて、
布団も干せるかも・・・
な~んて思いながらPC

先週の土曜日は真美体操の発表会が
福○市民会館にて開催されてん♪
当日にリハや写真撮りが行われ、午後から本番!!
1部はジュニアのダンス・・・
小さい子供が可愛い衣装を着て
舞台に上がるだけで歓声が・・・

ステップを少々間違えても、
自分の立ち位置を間違えても、
キャッー (^ω^*))((*^ω^) キャッー可愛い~

(場内での撮影は禁止なので保護者も残念そう!)
さていよいよ2部開幕・・・
私たちの出番はもうすぐやわ

半年近くも練習してきて、ほんの数分でおしまい・・・
気合を入れて、
『エイエイオー!!』
暗転になり、転ばぬよう舞台に上がる・・・
音楽がスタートし、ライトが徐々に照らされる・・・
さぁ~楽しんで、笑って、声を掛け合って・・・
フィニッシュも決まってポーズを取って


また暗転になり、舞台すそに引ける・・・
ヤッタァー!\(`∇\)(/`∇)/ヤッタァー!
終わった、終わった!!
この日のために練習してきて、やっとこさ終わったわ

やり遂げた!っていう充足感より
終わったと言う安堵感のほうが大きい♪(#^ー゚)v
楽屋に戻って、皆で一枚

はいポーズ

私を入れた写真はピンボケでした(⌒▽⌒)アハハ!
で、私は写ってないバージョンを・・・
( ̄◇ ̄;)エッ?ボカシ入れるならピンボケでも一緒って?
⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ そうかも!?
ではもう1枚・・・
いつもお世話になってるKさん

私は・・・
ほら、カメラを持って写しているでしょ?(▼∀▼)ニヤリッ
日曜日は雪

市民合唱祭に行って綺麗な歌声を聴いてきたわ

帰りは珍しくケーキなんぞ食べて・・・


風邪もなかなか治らず、少々滅入ってた1週間やったけど
今日ははじけてきたわ

色々考えても仕方ない事は仕方ないし・・・
どこかで割り切らなアカンなぁ~
ネッ友さんも心配して電話

(・-・*)ヌフフ♪おおきに~

さぁ~~て今週もまたく( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪のんにゃん!!
豆まきが終わったと思うや否や
国生さゆりの「バレンタイデー キッス~♪」と
どこかしこ流れてるわo(〃^▽^〃)o
そう♪今日はバレンタインデーだそうで、
もう遠い昔の事・・・・・・・
と思いつつ、チョコケーキを焼いてみた(▼∀▼)ニヤリッ
誰に渡すでもない
まずは身内から・・・
そして、ご近所の高校生のTくん、大学院生のYくん。
ε-(;ーωーA フゥ…つまらんなぁ~
もっと、胸をドキドキさせながら
「あのぉ~これ、焼いたんです。良かったら食べてみて下さい」
--- ==ΞΞ ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(≧▽≦)ノ キャ~
てなことを言ってた頃が「花」やったなぁ~
今は『鼻』が詰まってるけど( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
色気もへったくれも無くなって
人生捨てたようなもんや(〃´o`)=3 フゥ
娘っ子は彼氏に上げるチョコを作ってたな~
たった4粒のトリュフを作るのに四苦八苦しながら
「お母さ~~ん、タスケテ~」なんて大げさに言うとった(≧∇≦)ブハハハ!
そこいらじゅう、チョコやココアパウダーを飛び散らせ、アタフタ!!
⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ若いっていいね♪
さて、皆さんはどんな一日になりますか?
私は体操行って仕事です!(´ヘ`;)とほほ
早いですね~(〃´o`)=3 フゥ
って毎日言うてるわo(〃^▽^〃)o
お正月がすんだと思ったら始業式、七草粥を食べ、
小正月でどんど焼きも終わって、ぜんざいを食べたと思ったら
もう2月・・・で、今日は「節分」
豆まきやね~(〃⌒ー⌒〃)
いつもは派手にするねんけど、
先日「いいとも」で劇団ひとりさんが節分について説明してはった。
ひとりさんの説明では
「鬼は外、福は内」と2回連呼し、すぐに玄関の鍵を閉めると良い・・・
だそうで、ほうほう(゜~゜)ふぅぅぅんと聞いていたので
今年はその通りにやってみた。
もちろん国産大豆(遺伝子組み換え無し)をまき、
年の数+1個多めに食べる。
今年も良い年で・・・・・いやいや、普通が一番!!
健康で一年を過ごせますように!! (○ `人´ ○) タノンマスー!
恵方巻きも手作りで・・・♪(#^ー゚)v
切ったら顔や動物が現れるような
金太郎飴みたいに出来たらええねんけど、
なかなか難しそうやわ。((^┰^))ゞ テヘヘ
後は澄まし汁といわし・・・
鰯の塩焼きはあまり好きじゃないので
梅肉と青じそをはさんで天ぷらにしてん♪
もちろん骨も油で揚げてポリポリ食べたでm(*^∀^)m
テーブルに着くと、のんもちゃっかり横に座ってる・・・
なんで魚があるって分かるんやろか?
満足そうにペロペロ顔を洗ってるわo(〃^▽^〃)o
大好きな魚が、これまた大好きな油で天ぷらにしたからね♪
今はぐっすりコタツで寝てやるわ(⌒~⌒)ニンマリ
伸び~~てね♪
先週、 「神様、ありがとう♪」と超感動した事は・・・
実は長崎に一人で行って来た事。
長崎には何度も訪れてるけど、一人で行ったのは初めて。
しかも往復、高速バスを利用して・・・
片道2時間あまりの小旅行♪
自分で運転しないので気楽やけど
揺られてると気分が・・・( ×m×)オエェ...
でも、でも我慢!!
1回はトイレ休憩のためPAに寄り、外の空気を吸い込んだ
スウ~(-。-)ハァ~(-0-)深呼吸
自販機でお茶を買って、あと少し。
長崎のバスターミナルはとても古い!!
ちょうどお昼過ぎやったから、駅前のビルで昼食を♪
もちろん「長崎ちゃんぽん皿うどん」を注文。
('_'?)...ン?気分悪かったんちゃうのって?
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ食べたら治ったわ♪
なかなかイケルわ~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
パリパリ細麺も美味しい♪
お野菜もたくさん入ってるし、ボリュームも満点♪
長崎駅には大きな龍が!!
なんか異国情緒たっぷりやん♪♪v(⌒o⌒)v♪♪
路面電車もバスも何分かおきに出てるし便利がええわ。
そう、そう!チキンラーメンのバスも走ってた(写真無し)
道路は車、バス、バイクはもちろんの事、路面電車まで走ってるので
信号機が普通と違い面白い♪
交差点の真ん中にで~んと建ってる!!
どこを見たらええんか分からんなぁ~ポリポリ f  ̄. ̄*)
どこまで行っても100円という路面電車で「平和公園」まで・・・
何年か前に来たけど、外国人(特にアジア系)の旅行者が多いのにはビックリ!!
右手は天を指差し原爆の脅威を示し、
横にまっすぐ伸ばした左手は平和な世界を意味するらしい。
また、軽く閉じた目は犠牲者の冥福を祈ってる・・・と書いてあった。
こうした普通の日でも献花が供えられてた。
いまでも後遺症で病に臥せてるかたもいらっしゃる。
戦争はしてはいけないと改めて心に誓う。
平和の鐘
折鶴の塔
平和の泉
のどが渇いてたまりませんでした
水にはあぶらのようなものが一面に浮いていました
どうしても水が欲しくて
とうとうあぶらの浮いたまま飲みました
どれだけ熱かったのか、苦しかったのか・・・
当時の悲惨さは忘れてはいけない事です。
ここから歩いて「浦上天主堂」へ・・・
浦上天主堂 正面
中は撮影禁止でした。
でもステンドガラスがとても綺麗・・・
もちろん被爆して焼けてしまい、そのまま残そうと市民は頑張ったけど
とても残せる状態ではなく、破壊寸前でやむなく撤去されたんやて!
首の無い像が入り口付近に立てられている・・・
さあ~~ここから「原爆資料館」へ歩いて行く事に
原爆資料館
1階エントラス辺りを見学
すごい立派な建物やけど、経営って成り立ってるの?
と疑問が・・・もちろん儲けなくて良いけど
維持費がかかるもんね~
今日はここまで・・・
長崎に来たホンマの理由は・・・
続きはまた今度♪(#^ー゚)v
さて、明日のお弁当は何にしようかと考えながら
休むとしよう♪
ではでは||寝室||Ю o(▽` o) =3 =3 =3 オヤスミー♪
なんやスッキリとしないお天気やわε-( ̄ヘ ̄)┌ …
予報では晴れなんやけど、まだ曇ってるで
今週のお弁当をUPしようと思ってんけど
先週末の温泉旅行…ちゃうちゃう(;^_^A アセアセ・・・
リーダー研修会のその後の会「元気会」の写真をUPするね♪
私は家から大分県日田市まで車で行こうと思ってたけど
なんせF1レーサー並みの運転やから
パパリンから『JRで行け!』と言われ、そうする事に。(^^ゞ
めっちゃ素直やろ?Ψ( ●`▽´● )Ψ キャハ♪
久留米で「久大線」に乗り換え、日田駅まで行く事に!
赤い1両しかない列車やねん♪
でも・・・昔は黄色やったんやけどな~
斜めになってて、酔いそうやね((^┰^))ゞ テヘヘ
パパリンの実家に行く時は高速を使って日田ICで下りるけど
JRの駅には行かないので、ここでもパチリ♪
先に来られてた福岡○会のMさんと一緒にタクシーで
かんぽの宿 日田へ行くと幹事役の熊本○会のUさんが待ってはったわ♪
「いやぁ~~久し振りですね~ヾ(〃^◇^)ノわぁい♪」
ロビーで散々話してから、後の3人を待つ事に。
さて、その3人さんは大阪○会のTさんとSさん、京都○会のSさん・・・
よう聞いてみたら前日から福岡に入り、今日は柳川まで行ってるんやて!!
Σ(^∇^;)えええええ~夕飯までに間に合うの?
まぁ~遠路はるばる九州まで来てくれはんねんから
観光もしたいやろうけど・・・
今頃、白壁を見て、北原白秋に想いを寄せながら柳川下りをしてるんやろうな~
お昼は「御花」で食べてるんかな?
それとも名物の「鰻のせいろ蒸し」を食べたんかな?(〃⌒ー⌒〃)
部屋の中で何やかやと全員が揃うまでペチャクチャと
おしゃべりの花が咲いてましたわo(*^▽^*)oあはっ♪
7時半過ぎに全員揃い、レストランへ・・・
またここでも話し込んで、お食事を写すつもりで
デジカメを持って行ってたのに忘れてもうた!!(´▽`;)ゞぽりぽり
食べてしまってから係りの人に写してもらってん♪
お料理は大変美味しかったで~すo(^▽^)oキャハハハ
すでにビールやら焼酎やら飲んでたけど、
また部屋に帰ってからも缶ビールで"( ^-^)/且☆且\(^-^ )"乾杯♪
何べん乾杯するねん!!
次の日は熊本のUさんが次世代講演会に出席する為に
チェックアウト後、だんな様に迎えに来てもらって帰られた・・・
さて~残り5人はどこに行く?
私と福岡○会のMさんは、にわかホスト役になり、
日田をジャンボタクシーで回る事にしてん。
と言っても観る所はあんまりないねんけど・・・
先ずは豆田町へ・・・
町並みは「天領 日田」の面影を残してるわ。
でもあいにくの雨で写真はありませんm(__)m
豆田町で買った『一口おはぎ』をどうぞ♪
注文してから、その場で作ってくれはるから
待っている間ウロウロしてん。
5色のおはぎ、美味しそう( ̄~; ̄)
で、次は「祇園山鉾会館」へ・・・
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッでかい!!
高さ11mもあり、右や左に作られているから
不安定な気もするけど、バランスがとれてるんやろうなぁ~
と皆んなで感心!!
人形師の方が携わって作られるとか・・・
この時は8基(台?)の山鉾が飾られてたわ。
さてココでまた福岡○会のMさんが帰られる事に。
私が持ってたJRの切符とMさんの持ってた西鉄バスの切符を交換し
MさんはJRで帰られた♪
で、ホスト役は私一人に・・・
バスに乗り、先ずは空港まで行って、搭乗手続きを済ませ
大きなバックも預けて地下鉄で天神まで行き
西鉄電車に乗って「太宰府天満宮」に行く事にしてん。
私も久し振りにお参りするわo(*^▽^*)oあはっ♪
息子が受験の時以来かも・・・
あの節はお世話になりましたm(__)m
雨はどんどん降ってきたけど、こんな時もまぁ~ええか♪
紅梅はまだまだやったけど、白梅がほんの少し咲いてた。
(写真は全部ピンボケやった!)((^┰^))ゞ テヘヘ
風情のある太鼓橋。
梅が枝餅を食べようかと言ってたんやけど
人気店は行列やったからパス!o(*^▽^*)oあはっ♪
喫茶店に入り、冷えた体をコーヒーで温めて、
またまたおしゃべりを♪
次から次からなんでこんなに話す事があるんやろうね~(*^m^)o==3
4年ぶりの再会やったけど、今度は2年後に会いましょうと
次回の約束をして私はここでさよならする事に・・・
皆さんどうぞそれまで○会を続けて下さいね。
私が一番にリタイヤするかも・・・テヘヘッ(*゜ー゜)>
たくさんお土産も頂いて
私は日田の薄口しょうゆを購入
温泉にも入り、各地の○会の様子も知る事が出来て
ほんま有意義な二日間でした♪
勝手をさせてもらって、パパリンにも感謝感謝!!
v(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v
さて、もう少し○会も頑張りますか!(〃⌒ー⌒〃)