最近、エラーとかになって、インターネットを勝手に閉じてしまいはんねん。
それってパソコンのせい?それともヤフー?
なんや分からん事ばっかりやわε-( ̄ヘ ̄)┌ …
今朝は雲が多かったけど、いまは高~い青空が広がってるわ♪
最近、朝晩冷え込むので、朝起きたら
ε-(>o<)ハックション!!(・_、・)ズルε-(>o<)ハックション!!(・_、・)ズルの連続や!
また、耳鼻科通いやな~ρ(´ε`*)イジイジ
昨日は夏蒲団を洗濯し、今日はシーツを全部洗ったわ。
これで家事を終えたような気になるからアカンねんな~(;^_^A アセアセ・・・
もう一分張り!!と思いつつパソコンの前に座ってるねん♪
仕事に行く前に全部片付けられるかな~?
先日の「池坊展」の後半です(^^ゞ
こんな風に枝を曲げて使うなんて、よくある手法なんかもしらんけど
床の間に飾ってあったら、かっこええなぁ~オオーw(*゜o゜*)w
ひまわりが愛らしく実(なんの実か知らんけど(^^ゞ )とマッチして好きやわ~
花器も横に倒して使うんやな~と一人感心してましたo(*^▽^*)oあはっ♪
花器が変わってて面白いわ♪
彼岸花の赤が効いてます。この作品も好き♪
この花器はアーチ状になってて、可憐なコスモスとは合ってないような気がしました(^^ゞ
大胆に枝(何かな~?)を加工して生けてあります。
白いコスモスとピンクのバラ(と思ったけど(^^ゞ)が
まるで同じ野原に咲いているようでした。
花器がまるで動物のようで色とりどりの串(?)がまるで尾のようです♪
秋が漂う作品!シンプルで美しい♪
これも私の頭では考えられない作品でした(^^ゞ
花器に水が並々と張られ、水面に映る影が印象的!!
この曲がり具合が絶妙のバランスやわ♪
花器も美しいラインやし♪
杜若は葉っぱの後ろに!!
葉っぱがメインなんや~と感心しまくり(^^ゞ
花器が楽しい♪
吾亦紅も可愛いので、よく使われていました♪(#^ー゚)v
コスモスと吾亦紅♪
なんとなく踊りだしそうV(○⌒∇⌒○) ルンルン
ガラスの花器・・・
秋色一色やわ(^O^)
あっ!!日付が・・・間違っていますね(;^_^A アセアセ・・・
上の2作品は大学生のもの!
将来有望やな~
さて、家事でもしますかね~テヘヘッ(*゜ー゜)>
お花って言うても、自生している花とちゃうで(*⌒∇⌒*)テヘ♪
福岡天神の岩田屋で「池坊展」が開催されてて
お花を習ってるKさんが行こうと誘ってくれはってん♪(#^ー゚)v
岩田屋まで約45分、Nさんの運転で楽チン移動♪
でも、その前に腹ごしらえを・・・o(*^▽^*)oあはっ♪
中華料理のバイキング、70分で1480円なり♪
ってココは大阪のなんばパークスにもあったとこちゃうん??
「香港蒸籠(ホンコンチョンロン)」
味は全体的に濃いけど、まあまあやわ♪
温かいものはワゴンに乗せてお姉さんが運んで来てくれはるし…
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
お腹が空いてたので写真は無し!テヘヘッ(*゜ー゜)>
何も考えずにパクついてたわo(^▽^)oキャハハハ
さぁ~では次は?
「今日の目的は池坊展なんやけど・・・」とKさん♪
(≧∇≦)ブハハハ!そうでしたヾ(^-^;) ゴメンゴメン
本館7階 大催事場にて
先ず受付で写真を撮って良いか、またネットで流して良いか尋ねる事に♪
「池坊の方に聞いて参ります」と黒いスーツの男性が消えていったわ。
しばらくすると、スタッフのお姉さんが
「ブログとか何かでしょうか?結構ですよ♪」(〃⌒ー⌒〃)
とにこやかに対応してくれはったわ。
黒いスーツのおじさんは岩田屋の人で
「岩田屋も宣伝して下さい」 (^ー^)ノやて!!
ちゃんと承諾を取って安心して写せます。
ありがとうございました m(__)m
入ると丸いテーブルに6作品ほどが飾ってある・・・
花器もまた変わっていて、見ているだけでも楽しい♪
茄子の形の花器は初めて見たわo(*^▽^*)oあはっ♪
ちょっとした心使いでこんなに可愛く生けれるんやな~
かきつばた・・・
この形が基本なのか、縦一列に挿してある…
Kさんは「これ撮っておいて、後で見せてね。練習するから!」(^^ゞ
やて・・・ふぅ~ん見なくても出来るんちゃうん?
した事のない私が言うのもなんやけどなo(*^▽^*)oあはっ♪
と、今日はココまで(*- -)(*_ _)
また、今度後半載せます。
橋にも休憩所にも至る所に『伊万里焼』が使われています。
↑無料駐車場の所にある休憩所です♪
私は絵付け体験をしてん♪
ホンマはもう一つ描きたかったけど、時間が無く・・・
フリーカップに麦を描いてんかえど、分かるかな?テヘヘッ(*゜ー゜)>
焼きあがった器を見ると簡単そうな絵でも
素焼きの器に筆を入れるのは容易な事とちゃうわ!!
なんでも経験してみるもんやと思ったわ(^^ゞ
後は少し散策してん♪♪v(⌒o⌒)v♪♪
どこを見ても高級な焼き物で、庶民には手が出へんかった(>_<)
町並みもきれいやわ~♪
山が切り立っていてすぐそこに見えるねん。
夏の風物詩、風鈴もいい音色やったで♪
すごいええ天気で、暑かったけど良い思い出になったわ。
( ̄◇ ̄;)エッ!?何しに行ったかって?
○会の地元協議会との交流会やってん((^┰^))ゞ テヘヘ
一応、発言してきましたよ♪(*^m^)o==3
さて、もうこんな時間・・・
今日は午後から仕事ですp(^(エ)^q=p^(エ)^)q ガンバッ♪
京都にいる時、棟が一緒で子供の年齢も同じ・・・
子育てを一緒の時期に過ごした友人やねん。
子育てで悩んだ時も、パパリンと喧嘩した時も
相談に乗ってくれたり、逆に相談されたり・・・
若い時代を一緒に過ごしてきたわ。
と言っても、毎日一緒にベッタリとくっ付いていた訳とちゃうねん。
それが返って良かったんかも・・・
九州に引っ越してからも、電話で話したり
帰阪した時は京橋あたりでお茶したりして
交友は続いててん♪
悪ガキやった息子のエピソードを本人を前にして
懐かしく面白おかしく話をして
『俺、そんなん覚えてへんやん(6 ̄  ̄)ポリポリ』
と恥ずかしげに頭をかく息子!
お前のために何度頭を下げた事か!!
((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!思いもして、.....(;__)/| ずぅぅぅぅん情けない思いもして
育ててきたのに、一人で大きくなったような顔をして・・・(`ヘ´) フンダ!!!
お料理も散々食べてから写したので汚いし散らかってるし・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
左側がNさんちの息子さん「Hくん」
右側が我が息子「H」
そう、そう!!
二人とも(ホンマは3人悪ガキトリオやねんけど(^^ゞ )
名前に「H」はつくねん。
だから「H」のつく名前の子は「ごんた」が多いんやわ!
と、勝手に言うてたわ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
「ごんた」とは関西の方言で
俗に「いたずらっ子」「やんちゃ」と言う意味やねん♪
でも、意地悪とかずるいとかとは意味がちゃうねんで!
小さい時は苦労して育てたけど、でも今となっては懐かしい思い出♪
一番楽しかったんかも・・・
嫌な思いもしたし、キツイ事も言われて凹んだけど
それも『アァ~私も悪かったんかもね~』と振り返ってみれば
反省する事もいっぱいあるわ...... ( 〃..)ノ ハンセイ
いっぱい、いっぱい近況も含めて話をしたかったけど
時間が足らへんで、なんや喋り足らんわ(^^ゞ
平戸・天草・湯布院と九州の旅をしてきた感想も聞いてへんし、
やっぱり私一人が喋り続けてたかも((^┰^))ゞ テヘヘ
ごめんねNさん!私ってやっぱり出しゃばりやわ
(-人-)ごめんよおぉ~
帰る間際に我が庭先で写した一枚・・・
友人のNさん一人が座ってる( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
いつもチョコチョコと片付けてやんねん。
この時もバックの整理をしてやったわ☆ヽ(▽⌒)<
写真を撮るで~って言うても座ったままやってん。
典型的なB型や~ヾ(>▽<)oきゃはははっ!














今は

シーツも洗って布団も干そうかな?
(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪
Hくんに会うために帰省した息子も明日には帰るらしい・・・
今夜の夕飯は好きな物をしたろうかな~


今朝はシトシト雨が降ってるねん。
山●に帰ると言う息子っちを連れて
「最後の晩餐」を外食で済ませようと(楽だもん♪)
県道沿いをウロウロ、ノロノロ走りながら
“焼肉の日”の昨日、一度も入った事がない焼肉店に決めようとした・・・
『( ̄△ ̄;)エッ・・?ココ?焼肉屋なのに誰も客いてへんやん?』と
子供たちのブーイングにあい、
『(゜Д゜) ハア??じゃあどこにするん?連れて行って~や!!』と
半ばキレ気味に言う母あり・・・
『じゃあ家の近所の居酒屋に行く?オロオロ(゜ロ゜;))((;゜ロ゜)オロオロ』
と娘っ子が譲歩案を出したが、
『鳥○まで来たのに…意味ないやん!!_s(・`ヘ´・;)ゞ..』
と突っぱねる母あり・・・
(〃´o`)=3 フゥ どっちが子供やねん・・・
てな顔をされてしまった!!(´~`ヾ) ポリポリ・・・
で、以前行けなかったレストランに行く事に…
開店7周年とかで安価なコースメニューを頼んでみた(〃⌒ー⌒〃)
先ずは前菜・・・
小エビのカクテルソース・フォアグラのパテ(テリーヌ?)
フランスパン添え、キウイソース・温野菜
う~ん( ̄~ ̄;)美味しいわ♪
小エビって言うても我が家じゃ海老の天ぷらに昇格出来るくらいや(^^ゞ
フォアグラはほんまもんを食べた経験が乏しいので、美味しいのかどうか…?

ジャガイモのスープ
薄味の私が「おやっ?」と思うほど塩気が無い・・・
でも熱くて飲み干した後は『美味しかった』と感じた。
ちょうど良い塩加減やったんかも

それから酵母パンorガーリックトーストが運ばれてきて
次のお料理がくるまで長い時間かかった・・・
『俺、パン全部食べてもうた(^^ゞ』と息子っち!
『私も((^┰^))ゞ テヘヘ』と娘っ子!
来た、来た♪冷製パスタ(トマトソース)
ペロリと平らげてもうたo(*^▽^*)oあはっ♪
でも息子っちは
『腹いっぱいになってきたかも…』
ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓Oh My GOD!!!
息子っちよ!!そんな胃の小ささじゃ世の中生きて行けないぜ!!
メインの料理まで到達していないのに、降参するのか?
(母の心の叫び)
で、おのおの違うメインが運ばれてきた♪
先ずは私が選んだ海の幸グリル
お魚は「イサキ」や♪(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
美味しそうにコンガリ焼けてる!でもチョット小さい?
まぁ~ホタテや海老もあるしぃ~(*∩∩*)ニコニコ
娘っ子が選んだ鴨肉のロースト生野菜添え
w(゚0゚*)wオォォめっちゃボリュームあるやん♪
これも美味しそうやん♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
で、息子っちの牛ロース肉のステーキ
あぁ~これくらいなら食べれるやん♪(#^ー゚)v
なんでもソースが旨かったらしい・・・
う~~ん満足、満足♪☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!
これでワインなんか飲んだら、もっと上機嫌になったかも(*^m^)o==3
でもワインって飲めへんし・・・(^^ゞ
最後は〆のデザートとコーヒーが・・・
季節の果物・チーズケーキ(ブルーベリーソース)・マンゴーのジュレ
果物とジュレは何とか食べたけど、チーズケーキは重い・・・
Σ( ̄ロ ̄|||)なんと!?
さっきまで『腹がいっぱい!』だの『痛い』だの文句タラタラ言うてた息子っちが
『美味い!!なかなかサッパリソースでケーキも美味い!!』
こやつ!!(▼▼メ)ナンダトォ
ホンマ甘党な男や!!
『ヒ○君、お母さんのも食べる?』
『美味いのに要らんのん?ほな頂くわ♪』
母は半ば、あきれ顔で美味しそうにケーキを食べる21歳の息子っちを
しばし見つめててんε-( ̄ヘ ̄)┌ …
姉である娘っこも『姉ちゃんのも食べ!!』と強制!! (^^ゞ
『( ̄△ ̄;)エッ・・?姉ちゃんも要らんのん?』
こんなに美味いのに…何で食べへんねん…不思議や…と
小さく口の中でゴモゴモと言う息子よ!!
就職するのか、どうするのか、しっかり進路を決めてや
(/_ _ )/♪へ(-。-へ)♪(/_ _ )/・・・・・・・・・・
こうして「最後の晩餐」の夜は更けました・・・
お弁当は明日の分と合わせてUPしま~す(〃⌒ー⌒〃)
では体操にイッテキマース"8-( *~▽~)カタカタカタ--..