
でも昨日の予報は「曇りのち雪」


見事に良いほうに外れてくれました(⌒▽⌒)アハハ!
昨日は町内の成人式♪

先日までの暖かさと違って、昨日から気温が下がり寒かった~{{ (>_<) }}
でも朝に降っていた雨も晴れ着を着たお嬢さんたちが
美容院から帰ってきた頃は、もう上がってたわ♪
「雨降って地固まる」って事かな?o(〃^▽^〃)o
ご近所さんの娘さんたちの華やかな振袖姿・・・
おばちゃんは嬉しいよ~。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
感激のあまり涙が・・・
大きくなったねぇ~~(┯_┯) ウルルルルル
Kちゃん
後姿・・・
Mちゃん
後姿
みんな立派に育って、両親に感謝するんよ♪
実はもう一人「Sちゃん」がいるんやけど
もう式典に行った後やった!!
残念!!(>_<)
女の子は可愛いね~としみじみ思ったら
我が家にもいてたわ(*^m^)o==3
で、本日は地区の「どんど焼き」でした♪
昨日からぜんざいを煮込み、朝9時に公園へ運び・・・
正月の飾り物を燃やすための「やぐら」が
竹で組まれていく・・・
点火役は今年の年男、年女・・・
「24歳の人~?」と区長さんが声をかけると
「は~~い♪」と返事したら
オイオイ;・_・)_θ☆( >_<)と止められた(^^ゞ
「36歳の人~?」
またまた「はぁ~い♪」と答えたら
「ええ加減にしなさい!!」と真顔で言われた!(≧∇≦)ブハハハ!
やっぱりそうは見えんかぁ~(´▽`;)ゞぽりぽり
おとなしく火が点くのを眺めてたわ♪
ゴウゴウ、パチパチとよう燃える事!!
風が強いので、ちょっ危ないけど
もちろん消防自動車も待機しているので安心や♪
子供たちやご婦人方には「ぜんざい」を振る舞い、
男性陣は「お神酒」を頂く事に♪
私?もちろんどっちも頂きました(⌒▽⌒)アハハ!
だって昨日から炊いてるねんもん♪
一杯だけはぜんざいも食べたよ♪
ご近所さんが写してくれた「ぜんざい炊き4人組」です♪
もう一人いるんやけど、写ってへんわ(^^ゞ
さて私はどこでしょう?( ̄∀ ̄*)イヒッ
ええ天気やし、布団も干したから
ぬくぬくになってるわ♪
そろそろ取り込んで来ようっと♪
よいしょ!よいしょ!}(*^-)_[布団]]]]...ずりずり

深夜族に返り咲きの声が聞こえてきそうなんやけど
決してそう言う訳とちゃうよ(^^ゞ
朝は早く起きんとアカンから夕飯が終わる頃に
コックリコックリ・・・
早くもお年寄りですわヾ(>▽<)oきゃはははっ!
でも今夜は「いいとも」

こんな時間になったと言う事です

しかし何十分かは意識不明に


やっぱり寝てしまってたわ(='m') ウププ
ものまね・・・これはしっかりと見たよ

爆笑問題の「猫ひろし」も面白かったし、
中居君のムーディにも笑えたわ

勝負は圧勝で関根さんチームやったけど、
久し振りに大声で笑ったような気がするねん

皆さんの今年のクリスマス



私はちょっとしたお客さんが来て
『ローストビーフ』

『タコのレモンサラダ』

『豚シャブ』



実は↑お鍋の写真は先週の『豆乳のカキ鍋』の写真やったo(〃^▽^〃)o
写してなかってん・・・ヾ(^-^;) ゴメンゴメン
でも家族から軽くブーイングが!
『クリスマスになべかよ!』ってね

その後はもちろん手作りケーキで


娘との合作やねんけど、考案は娘が・・・
(〃´o`)=3 フゥ 普通の丸型のほうがええと思うねんけど・・・
なんでも『リラックマ』

輪郭なんて、型紙を作るわけでなく
いきなりフリーハンドでスポンジを切り始めて
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

なんと大胆な!!

で、耳の形が左右、変になったわ。(^^ゞ
チョコペンも上手く出てこぅへんし・・・
目はデコボコになってるし、
難しかった~


お味はご想像にお任せします

え~っとぉ・・・
今年も後わずかとなりました。
年末のお弁当は最終週となり、
今日と明日を残すのみです

先ずは25日のお弁当を

定番『ねぎ入り卵焼き』
『モヤシとベーコンのカレーソテー』
『ほうれん草のお浸し』
『ゴボウのきんぴら』
おにぎり『梅おかかの海苔巻き』『とろろ昆布巻き』
冬休みに入ったので私もお弁当を持って仕事

朝が忙しい(;^_^A アセアセ・・・
洗濯は夜にして、朝干して・・・
掃除は帰ってから・・・
(〃´o`)=3 フゥ
26日のお弁当

定番『鶏肉の唐揚げ』
『レンコンのきんぴら』
定番『ピーこん』
『ころころポテトサラダ』
『大根と人参の甘酢漬け』
あっそうそう!鰯のつみれでハンバーグ風に焼いた物も・・・
ねぎ・しょうがなどを入れて混ぜ込み、
甘辛く味付けしたから鰯


で、今日も作るねんけど、UPはしません。
そう、今日で年内の更新はお終いです

今年もたくさんのコメントを頂きありがとうございました。

どうぞ来年もご贔屓にして下さいね
(゜o゜)ヨ(゜ロ゜)ロ(゜、゜)シ(゜・゜)クo(_ _)oペコッ♪

皆さん、良いお年


では、また来年お会いしましょう


血の滲むような(?)3ヶ月間の練習を終え、
今日が本番やってん♪
( ̄◇ ̄;)エッ?何のって?
Ψ( ●`▽´● )Ψ キャハ♪それはな・・・
な、なんと・・・
『県民の第九』に初参加してきてん♪(#^ー゚)v
もう、練習の時も楽しくて、“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪しててん。
で、指揮者「横島 勝人」先生のリハを含めて4回の練習も
楽しくって、嬉しくってワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
チョット先生に惚れたかも・・・
だってねぇ~とっても魅力のある先生なんよ。
しかも同郷の大阪人!!
(年はかなり下やけど)(*⌒∇⌒*)テヘ♪
パンフレットで拝見したお顔の第一印象は
「( ̄△ ̄;)エッ・・?こわっ!!」
でした。
どうもスミマセン(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
でもなぁ~お会いしたらメッチャ温和で優しくて
豚も木に登りそうなほど褒め上手で、
表情豊かな面白い先生でした♪
いっぺんに好きになってしもうたわ(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
ご家族の方々、ごめんなさいm(__)m
先生はいわゆる「ええしのボン」みたいな、穏やかな方やねん♪
早速、先生のHPにもお邪魔しましたよ♪
(厚かましくてもええねんm(*^∀^)m)
これが会場の文化会館
今日はええ天気やったし、暖かかったわ♪(#^ー゚)v
で、地区の実行委員のお二方
お歌が上手で優しいY尾さんと明るい太陽のようなY本さん♪
お世話になり、ありがとうございました。
本番前の緊張感が漂う控え室
そうでもないか?(;^_^A アセアセ・・・
外で待つテノール・バスの皆さん
中には84歳の方もいらっしゃる。
とてもお元気で、パワーを頂きました♪
さて、舞台のすそで待つ事に・・・
上手と下手に分かれ、ひな壇に登る。
何でもが初めての経験やったわ。
長い巻きスカートの裾を踏んづけて
転ばんように、こけんように・・・
第1楽章からひな壇で待つことに♪
ソリストの4人の先生も入られた・・・
でも途中、眠気が・・・
アカン、アカン!!
先生のお顔を良く見て・・・
とても力の入った指揮をされるので、色んな顔に変身!
プププッ (*^m^)o==3
私まで嬉しくなって、楽しくなって
ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキや~♪
いよいよ、合唱団の歌うとこ、第4楽章。
歓喜の歌や!!
「ダイネェ ツァ~ベル ビンデン ヴィーデル ヴァス デー モーデ シュレン ゲタイル・・・♪」
よし、歌いだしは好調や♪
でも、1箇所間違えた(→o←)ゞあちゃー
まぁ~あんまり分からんかな~?(^^ゞ
あっという間に終わった感じや・・・ε-(;ーωーA フゥ…
汗ビッショリかいてたわ。
でも歌い切った・・・歓喜の歌やけど
感極まって涙が・・・(ノ_σ)クスン
良かった!参加できて♪
また、来年も・・・o(*^▽^*)oあはっ♪どうかな?
初公開です((^┰^))ゞ テヘヘ
うん十年前のブラウスと借り物の巻きスカート・・・
帰りにはもう夕焼けに・・・
家を出発したのが7時40分・・・
その時は朝日がキラキラ輝いて私たちを送ってくれて、
帰りは夕日がお見送り♪
今日はゆっくりお風呂に入って早く寝るとしよう・・・
☆;:*:;★;:*good(*^∇^*)ノйigнт*:;★;:*☆
今日は予報どおり曇ってるねん。
雨が降るんやろね~ε-( ̄ヘ ̄)┌ …
先週も駆け足で過ぎていった感じや!
金曜日はいつもの○会の地区普及料理講習会やってん。
参加者数もいつもより多く、準備してたにも関わらず
バタバタと忙しかったわ(T▽T)アハハ!
早めに終わったので、新しく出来たショッピングモールへ・・・
タートルネックとカットソーを購入♪
ドライビングシューズも欲しかったけど
いいなぁ~と思うものは、チョット高くてやめましたo(*^▽^*)oあはっ♪
だって2足買ったら3割引になるって言うねんもん。
友達を連れてまた来ようっと♪( ̄∀ ̄*)イヒッ
土曜日は町内の文化祭やった。
ステージではコーラスあり、日舞あり、子供たちのダンス、バレエあり・・・
華やかで見ていても飽きへんかったで(〃⌒ー⌒〃)
館内には丹精こめた盆栽や大輪の菊なども展示されてたし、
書道、絵画、写真などももちろん、展示されてわ。
パッチワークや着物からのリフォームや、粘土作品も・・・
皆さん多趣味なんやな~
お抹茶コーナーもあり、お干菓子と一緒にズズズ~っと頂いて来たで(○゚ε^○)v ィェィ♪
「お代わり~♪」と言いたい所を
『結構なお手前で・・・』とお礼を言うて帰って来ました☆ヽ(▽⌒) ♪
日曜日は佐賀空港の近くの『東与賀町』まで行って来てん。
日本の中でもココしか見れないという「シチメンソウ」を見て来たよ♪
一年草でいろんな色に変化する事から「シチメンソウ」の名前が付いたとか…
ちょうど潮も引いていて『干潟』の状態に♪
可愛い『ムツゴロウ』も初めて見たわo(*^▽^*)oあはっ♪
ピョコピョコと跳ねたり飛んだり結構すばやい動きや♪
「シチメンソウ」は噛んでみたら塩の味が・・・
海水を一年間吸い上げて成長したから当たり前やね(*⌒∇⌒*)テヘ♪
さて、お弁当はまた明日にまとめてUPしま~す♪
今日も楽しくね♪(#^ー゚)v

あいにくの曇天


しゃあないな~デパート

o(*^▽^*)oあはっ♪なんでやねん!!って?
実は近所のお嬢さんが二人目を出産されてん♪
で、お祝い

先日行った「岩田屋」は福岡天神店、
で私が今日行ったのは「久留米店」
久留米なら一人でも行けるもんV(○⌒∇⌒○) ルンルン
でも、引っ越してきた時は右も左も分からんから
左折レーンを走っていて、
( ̄0 ̄;アッ・・・・直進や!!と思ったけど時すでに遅し・・・
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
チョットチョット!!入れてぇ~や!!
オネガイッ…(*゜。゜)m。★.::・'゜☆
目をキラキラさせても誰も入れてくれへん。
((( ̄へ ̄井) フンッけちんぼ!!
しゃあない!直進したれ!!
と軽自動車で歩道を走りましたわ♪(≧∇≦)ブハハハ!
笑い事やないって!!奥さん!危ないでんがな!(o><)oモォォォォ~ッ!!
そう、そんな事もありましたわ.........( = =) トオイメ
で、とにかく赤ちゃん売り場へ直行♪
もとい、赤ちゃんは売っていません(⌒▽⌒)アハハ!
赤ちゃん服売り場や♪
(o._.)o ドレドレ・・・最近のお洋服は・・・
Σ( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!何でこんなに高いねん!!
こんなちっこいのに・・・
生地の量じゃないねんな~(〃´o`)=3 フゥ
「ご予算はおいくら位ですか?」と店の方が近づいて来はったわ。
ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ
逃げる事はないねんけどな(;^_^A アセアセ・・・
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!このカバーオール1万円以上するやん!!
私でもそんな高い服、今年は買おてへんで!!
お値段も手軽なTシャツとスタイ(よだれかけ)と
立体くつしたを箱に詰めてもらう事にしたわ♪
少々予算オーバーやったけど、張り込んだわ(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
はははははぁ~は(/_ _ )/♪へ(-。-へ)♪(/_ _ )/・・・・・・・・・・
で、お昼から赤ちゃんを見せてもらいに行きました♪
いやあ~ん



抱っこしたら、このまま連れて帰りたくなったわ(*ё_ё*)きゅん・・

赤ちゃんって柔らかくって、ええ匂いなんよね~


ホンマ自然と笑顔になるわ

寒かったけど、幸せな気分になったわ



明日は地区のお祭りの下準備!!
早く起きて、卵



p(^(エ)^q=p^(エ)^)q ガンバッ♪
実はもう一つ行事が重なってて、
私は下準備をそこそこにトンズラします((^┰^))ゞ テヘヘ
では明日も早いのでヾ(´○` )お♪( ´▽`)や♪(´ε` )す♪( ´θ`)ノみ♪