今週末は雨のようです
雨も降らなアカンと思うけど
何も週末に降らんでも・・・
実は日曜日は「第九」の本番の日!
年末になると、どこからとも無く聞こえてくるやん
「第九」にハマって3年目
ぜひ一度聞いてもらいたいわ
私が歌ってるトコじゃなく、コンサート会場でって事
そして、次に舞台で歌ってみて欲しい
ハマる事間違い無し!!
エッ!私だけ?
いえいえ、そんな事ないわ
大声で歌うってストレス解消にもなるし
オーケストラの前で(実際は後ろやけど)歌う事ができるなんて
そうそうある事じゃないもん
さて今年はちゃんと歌えるかな~?
では、今月もあと残りわずか・・・
お弁当をUPしま~す
11月16日のお弁当
「鶏団子の甘辛煮」
「ほうれん草とちりめんのポン酢和え」
「卵焼き」
「キンピラごぼう」
「枝豆」
「鶏団子の甘辛煮」は
お鍋用に作った鶏団子(鶏ミンチ・笹がきゴボウ・生姜・葱・卵)を
甘辛く煮付けたもの
もう火が通っているので、甘辛ダレをからめるだけ
枝豆もたくさん頂いて茹でて冷凍したので
いつでも食べられるねん
11月17日のお弁当
「牛肉の八幡巻き」
「春菊のおひたし」
「レンコンのキンピラ」
「エリンギとパプリカの炒めたん」
「生姜ご飯」
新生姜をぎょうさんもらったから「生姜ご飯」に してん
新生姜を細く切り、サッと湯通ししたちりめんと、
細く切った薄揚げを洗った米と一緒に炊くだけ
味付けは和風粉末だし少々と薄口しょうゆ、酒だけ
ほんのりと香る生姜が食欲をそそるわ~
11月18日のお弁当
「ハンバーグ」
「ピー昆」
「たらもサラダ」
「モヤシとちくわのキンピラ風」
パプリカのイチョウ
ちょっと茶色づくしやからパプリカの赤と黄色でイチョウ型に切り抜きしてみた
どう?秋らしい?(笑)
11月20日のお弁当
「キツネ丼 椎茸の含め煮」
「ひじきのたいたん」
「鶏肉の唐揚げ」
「大きなレンコンのキンピラ」
「キツネ丼」は
あたしのお弁当研究所のヒサヨンのお弁当から拝借(^_^;)
薄揚げを甘辛く煮て、お汁もたっぷり含んだトコをご飯の上に
もうちょっと濃い味でも良かったかも…
あんまりご飯の上に何かを乗せる事はなかってんけど
ヒサヨンのお弁当はのっけ盛り弁当
それがホンマ美味しそうやねん
私も誰かに作ってもらいたいよ~
明日は夕方からリハやねん
とにかく後二日!!楽しみやわ
よろしかったらポチッと応援よろしく━━ヽ(☆´ω`☆)ノ━━う!!
明日「第九」の本番の日やて凄いやん
オーケストラの前で歌うて気持ちいいやろな。
雨でも関係ないのでは気持ちよく歌ってな(^▽^*)♪
生姜ご飯美味しいそうやね作ってみようと。
第九!!応援ありがとう

燃焼してきましたよ~

オーケストラやほんまもんのプロのソリストの皆さんと
一緒に大舞台で歌ってきました

心配してた


やっぱり聴きに来てくれはるお客さんに悪いもんね

生姜ご飯…ほんのり香りがして私は気に入ってるわ
ももリンも試してみて~

なんか((o(*^^*)o))わくわくしてる姿が目に浮かぶわ
気持ちええやろね~~大きな声だして、皆の歌声がホールに響きわたるんでしょ
感動ものやね
いっぱい大きな口あけて唄って来てね(o^∇^o)ノ
・・で、スカートのファスナーは?(;^_^A
大きな口開けて歌って来ましたで

歌い終わった後、ホッとした顔をせず
にこやかに…って指揮者の先生が言うてはったから
ニコニコ顔で目え一杯歌ったわ

アチャコママも1度参加してみて

絶対ハマるで

スカートは…

(ハイウエストのデザインのスカート)
ベルトをして腰より上の部分は折り返してはいたわ

オーバーブラウスで隠してん
これを機に美しい「くびれ」を作らなアカン


いえいえ、お弁当の話です。私、あげの煮付けが大好きなんですよ、スキヤキにもあげを入れます。甘~く煮付けます、また鶏肉も唐揚げは油がめんどくさいのでフライパンで煮詰めます。
白いブラウスに、ロングスカート、きっと皆さんそんな感じで「第九」の発表会でしょうね、明日は頑張って下さい。
「キツネドン」…
ギャハハハッ。゚(゚^ω^゚)゚。ギャハハハッ
日本昔話のキツネドンとは思いもよらんかったわ

なるほど、そう言われれば「××ドン」みたいやね
私も揚げさんや厚揚げを炊いたん好きやねん

鶏肉は煮詰めるの?
里芋などとは一緒に煮るけど、鶏肉だけはした事ないなぁ~
今度やってみようっと

上は白ブラウス、下は黒のロングスカートです
チッコイ私もオシャレして歌って来ましたよ

花束


ホンマ楽しかったわ~応援ありがとう

大きな声で歌うってほんまストレス解消だわ。明日はソワソワ・・オーケストラの前で歌えるなんて幸せやなぁ 何時かドイツ語で聞かせてなぁ
明日は元気良く 楽しんで、歌っておいでな~
ショウガご飯 うまそ~。新でなくても ヒネでもええんちゃう? 硬いジャコでも良いんでしょうか?
第九の応援メッセありがと

今年は衣装上下をお借りしたんやけど
細身のサイズやったから、チョットしんどかった
でも、大口あけて歌ってきたよ

そうそう!大きな声で歌うってストレス解消にもなるねん
とことこちゃんも参加してみて~
メッチャ楽しいから


ドイツ語で歌うけど、ドイツ人に通じるんかな?

新生姜じゃなくても良いけど、
その時は、みじん切りにしてね
ちりめんは硬いほうが美味しいと思うよ

今日は本番?今頃は始ってるかな?!
緊張せずに出し切れますように(*^。^*)
頑張って~!!!
あとあとご紹介ありがとうございます!
嬉しいですヽ(^。^)ノ
あたしのより断然美味しそうです!
あたしものんにゃんに作ってもらいたーい(^◇^)
はぁ~い

ヒサヨンの応援メッセも届きました~ありがとう

緊張?してたかもしれへんけど
近視の乱視やから客席は見えへん・・・
だから楽しく、指揮者の先生の顔を見ながら、
遠くに声を飛ばすように、響くように歌えたと思うねん

「きつね丼」美味しかったよ~

もうチョット濃い味付けでも良かったかも…
大阪のきつね丼は、薄揚げを卵でとじてるんやけど
この甘辛い揚げさんもなかなかGood

私はヒサヨンのお弁当を食べたいわ
今度交換しようか?(笑)
今ごろ会場かな、もう歌は終わったのかな。
晴れやかなお顔で大きく口を開けて、スッキリした気持ちになったでしょうね。
生姜ご飯ってあんまり聞かないけど、美味しそうね。
なんとなく味の想像ができるような。
今夜のご飯、作ってみようかな~♪
2ヶ月練習して、本番が終わってしまって
なんだか気抜け状態です


やっぱり緊張もしてたんでしょうね…
3回目とはいえ、まだまだ歌えてないような…
これがハマる原因でしょう

皆さんの応援も励みになるしね

ありがとう

生姜ご飯…なかなか美味しいです
薄口しょうゆで味付けして、ちりめんも良い味が出るし
ほんのり生姜の香りがして一度お試し下さい

今度「あけぼのご飯」もUPしようかな?
(人参の摩り下ろし入り)
3回目の第九どうでしたか~?
ドイツ語も滑らかになったでしょうね(*^^)v
近ければ、大きな花束を持って行くんだけど・・・
今度、のんにゃんのコンサートに合わせて、帰省を計画しようかな~
今月も明日で終わり!早いね~あと1カ月で2010年!
年ばかり重ねて何も進歩が無い私です。(-。-)y-゜゜゜
生姜ご飯をお届け有難~レシピを( ..)φメモメモメモさせてもらいま~す。
3回目なんだけど、まだまだ課題多し…ってとこです

ドイツ語の発音もやっぱり難しいしね~
花束を?
オォ~お気持ちだけで嬉しいよ~

応援ありがと

ホンマ1年がアッという間です!
進歩が無いやなんて、そんな事ありませんよ
こっちゃんは前向きで真面目やから私も見習わないと

すごいねぇ~
第九かぁ~~
大工と違うね(笑)
私は今日でっかいサンタさん来て喜んで箱あけたら
しょっぼぉぉぉぉぉぉいの!!
とてもベランダに出せるもん違って
家の中にぶらくった。
大工さんしました。
第九は大成功…とまではいかへんけど
でも、めっちゃ楽しかったよ~

ベランダにサンタさん??
電飾がついてるの?どのくらいの大きさなんやろう?
ちょっと残念やったやね

天井から吊り下げてるん?
このBBSには画像が取り込めないから見えへんね~(^_^;)
みっちゃんちにハリハリして見せてちょ

くみっちは「大工」
私は「大苦」じゃぁ~~い。
母のことちょっと様子を見ることにしたわ
年内に実家に行こうかと思ったけど
とりあえず様子を見てみようと思ってね。
遠くにいたらどうしようもない
今月は気分転換の月にしようっと♬♫♬♪♫ ♬♪♫
今週末(日曜)は市民合唱祭で舞台があります。
芳子さん、うまい!!座布団一枚…
お母さんとお義母さんの違い…
まわりの環境の違いもあるだろうけど
考え方の違いも大いにあるね~
私もどう年を取りたいか、考えておかなアカンな~と思ったわ
妹さんと上手くいくなら、安心なんとちゃう?
なんせ姉妹なんやもん
今週末は合唱祭?
わぁ~私も近かったら聴きに行くのに…
芳子さん、頑張って~

