お弁当作りを始めて早や17年・・・
ざっと数えて2500食あまり
よう頑張った自分を褒めてあげたい(笑)
一気に寒うなったね~((´ω`)) ブルブル…サムー
朝もエアコンをつけて部屋を暖めてます
まだ灯油(ファンヒーター用)を買ってへんから
ボワンとした暖かさで変な感じやけど・・・
どうも直接火が燃えてるのを見ないと暖かさを実感出来へんわ(^_^;)
今もオコタの上で\_ヘヘ(´ω`il| )カチャカチャ【オヒサ通信】中です
写真もいっぱい溜まってきたので先ずはお弁当から・・・
ウッ!!Σ(・ω・;)11月のお弁当はまだUPしてへんやん
では、11月2日のお弁当
から・・・

「小エビフライ」
「ほうれん草のゴマ和え」
「ねぎ入り卵焼き」
「お花ウインナー」
「みかん」
子供の好きなおかずベスト10には、ウインナーって入ってるよね?
でもうちの子はおかずにならへんから嫌なんやて!
それは小さい時からそう言うてたような・・・
場所埋めにはええねんけどなぁ~
その代わり、卵焼きはおかずになるんやて
甘くないからね~うちのは!(^_^;)
11月4日のお弁当

「豚肉の野菜巻きフライ」
「水菜たいたん」
「カボチャたいたん」
「ウインナーとエリンギのケチャップ炒め」
「みかん」
「たいたん」って、ギリシャ神話に出てきそうやけど
「炊いた物」って言う意味やねん(^_^;)
大阪は「まんねん。でんねん」と「ん」がようけ付く方言で
「これは私の物です」って言う事も「これウチのん」と言うし・・・(*^_^*)
で、「炊いた物」は「たいたん」
「焼いた物」は「やいたん」ってな具合やわ♪
11月9日のお弁当

「ささ身の巻き巻き照り焼き」
「ゴボウサラダ」
「ほうれん草のゴマ和え」
「ひじきのたいたん イチョウ型人参」
ささ身は観音開きにして人参とスライスチーズを巻いて
照り焼きにしてみた・・・フライの方が良かったかも(^_^;)
野菜の型抜きを新調したので早速使用♪
イチョウ型やから、黄色い野菜の方がええかもね
でも、黄色の野菜ってパプリカ以外にあったかな?
カボチャでも良いかな?(*´σω`)エヘヘ
11月10日のお弁当

「豚肉のタレ焼き」
「ブロッコリーのカニかまあんかけ」
「こんにゃくとゴボウのキンピラ」
「豚肉のタレ焼き」は
豚肉と玉ねぎを焼肉のタレで焼いただけ(^_^;)
「ブロッコリーのカニかまあんかけ」は
ブロッコリーを硬めにレンジでチンしてから
耐熱容器に水・塩・こしょう・しょうゆ・片栗粉・中華あじを混ぜて
ほぐしたカニかまとブロッコリーを入れてフタをして、またチンするだけ(^_^;)
まずまずのお味です(^o^)v
先週の土曜日は友人の娘さんの結婚式やってん

お式は神社で厳かに行われ
披露宴はホテルでにぎやかに♪
数々の写真の中からほんの一部を公開します
三々九度・・・・・綺麗でしょう?(*^_^*)

誓いの言葉

こんなに初々しい時もあったよね~(^_^;)
披露宴会場での写真はまた今度♬♫♬♪♫ ♬♪♫

ランキングに、まだ参加しています(^_^;)
ポチッとよろしく━━ヽ(☆´ω`☆)ノ━━う!!
朝もエアコンをつけて部屋を暖めてます
まだ灯油(ファンヒーター用)を買ってへんから
ボワンとした暖かさで変な感じやけど・・・
どうも直接火が燃えてるのを見ないと暖かさを実感出来へんわ(^_^;)
今もオコタの上で\_ヘヘ(´ω`il| )カチャカチャ【オヒサ通信】中です
写真もいっぱい溜まってきたので先ずはお弁当から・・・
ウッ!!Σ(・ω・;)11月のお弁当はまだUPしてへんやん
では、11月2日のお弁当

「小エビフライ」
「ほうれん草のゴマ和え」
「ねぎ入り卵焼き」
「お花ウインナー」
「みかん」
子供の好きなおかずベスト10には、ウインナーって入ってるよね?
でもうちの子はおかずにならへんから嫌なんやて!
それは小さい時からそう言うてたような・・・
場所埋めにはええねんけどなぁ~
その代わり、卵焼きはおかずになるんやて
甘くないからね~うちのは!(^_^;)
11月4日のお弁当

「豚肉の野菜巻きフライ」
「水菜たいたん」
「カボチャたいたん」
「ウインナーとエリンギのケチャップ炒め」
「みかん」
「たいたん」って、ギリシャ神話に出てきそうやけど
「炊いた物」って言う意味やねん(^_^;)
大阪は「まんねん。でんねん」と「ん」がようけ付く方言で
「これは私の物です」って言う事も「これウチのん」と言うし・・・(*^_^*)
で、「炊いた物」は「たいたん」
「焼いた物」は「やいたん」ってな具合やわ♪
11月9日のお弁当

「ささ身の巻き巻き照り焼き」
「ゴボウサラダ」
「ほうれん草のゴマ和え」
「ひじきのたいたん イチョウ型人参」
ささ身は観音開きにして人参とスライスチーズを巻いて
照り焼きにしてみた・・・フライの方が良かったかも(^_^;)
野菜の型抜きを新調したので早速使用♪
イチョウ型やから、黄色い野菜の方がええかもね
でも、黄色の野菜ってパプリカ以外にあったかな?
カボチャでも良いかな?(*´σω`)エヘヘ
11月10日のお弁当

「豚肉のタレ焼き」
「ブロッコリーのカニかまあんかけ」
「こんにゃくとゴボウのキンピラ」
「豚肉のタレ焼き」は
豚肉と玉ねぎを焼肉のタレで焼いただけ(^_^;)
「ブロッコリーのカニかまあんかけ」は
ブロッコリーを硬めにレンジでチンしてから
耐熱容器に水・塩・こしょう・しょうゆ・片栗粉・中華あじを混ぜて
ほぐしたカニかまとブロッコリーを入れてフタをして、またチンするだけ(^_^;)
まずまずのお味です(^o^)v
先週の土曜日は友人の娘さんの結婚式やってん


お式は神社で厳かに行われ
披露宴はホテルでにぎやかに♪
数々の写真の中からほんの一部を公開します

三々九度・・・・・綺麗でしょう?(*^_^*)
誓いの言葉
こんなに初々しい時もあったよね~(^_^;)
披露宴会場での写真はまた今度♬♫♬♪♫ ♬♪♫
ランキングに、まだ参加しています(^_^;)
ポチッとよろしく━━ヽ(☆´ω`☆)ノ━━う!!
PR
早いね・・・
と毎月の初めに言うてるけど
ホンマ、早く感じるわ(^_^;)
11月も1週間が過ぎてしまった!
風邪は治ったような、そうでないような
って感じでズルズル鼻水をたらしながら生きとりましたばい
更新もせず、どこにも訪問もせず、
早寝早起きを実行したら随分良くなったわ
やっぱりムリは禁物って事やな
寝込むほどではないけど、頭が重かったり
疲れやすくなってたり・・・
やっぱりアレやからかな~?
キャ─━─Σ(●b≧ω≦*)b─━─!!
言いたくない!!!!!認めたくない!!!!!
家でゴロゴロしていたわりに部屋の中がきちゃないのは何故?Why?
ピシッとできんもんかいな?と自分でもあきれるわε=( ̄。 ̄;)フゥ
そんな訳で、ろくなお弁当もこさえず
ふらりと出かけたスーパーでヤズ1匹が280円で売られてた
オォオオォヽ(*^ω^*)ノオォォオオ!!!やすい~
これを買わずして何を買う?
お店のお兄ちゃんに
「ねぇ~ねぇ~これって280って書いてあるの?
」
と確かめたら
「ハイそうです」やて!!!
しかも刺身用に3枚に下ろして皮もはいでくれるって!!
ラッキー


家で大根・きゅうりをツマに切って盛り付けたらけっこう豪華やん

青シソが無かったのでサラダ菜を1枚あしらって
刺身しょうゆにワサビ・・・ではなく、柚子こしょうで食べると美味しい~
これ半身やから140円の刺身やねん
安いやろ? 壁]ω・)ニャ
あとはジャガイモと薄揚げのたいたん

(*´σω`)エヘヘ 久し振りにジャガイモ炊いたわ
小松菜としめじの煮浸し

こんな何気ないお惣菜が一番美味しかったりする
(と自分だけが思ってるのかも…)

一人前230円の夕飯でした

娘っ子がお土産を買ってきてくれた
会社の近くのお店、「チョコレートショップ」の焼きドーナツ

油で揚げてないからアッサリとしてる
何個でも食べてしまいそう
夕飯の食材代とドーナツ1個が同じくらいの値段や~
でも、うまい~~
まだランキングに参加しとります
ポチッとよろしくお願いしまーす♪d(*・ω・*)b
と毎月の初めに言うてるけど
ホンマ、早く感じるわ(^_^;)
11月も1週間が過ぎてしまった!
風邪は治ったような、そうでないような
って感じでズルズル鼻水をたらしながら生きとりましたばい

更新もせず、どこにも訪問もせず、
早寝早起きを実行したら随分良くなったわ
やっぱりムリは禁物って事やな
寝込むほどではないけど、頭が重かったり
疲れやすくなってたり・・・
やっぱりアレやからかな~?
キャ─━─Σ(●b≧ω≦*)b─━─!!
言いたくない!!!!!認めたくない!!!!!
家でゴロゴロしていたわりに部屋の中がきちゃないのは何故?Why?
ピシッとできんもんかいな?と自分でもあきれるわε=( ̄。 ̄;)フゥ
そんな訳で、ろくなお弁当もこさえず
ふらりと出かけたスーパーでヤズ1匹が280円で売られてた
オォオオォヽ(*^ω^*)ノオォォオオ!!!やすい~
これを買わずして何を買う?
お店のお兄ちゃんに
「ねぇ~ねぇ~これって280って書いてあるの?

と確かめたら
「ハイそうです」やて!!!
しかも刺身用に3枚に下ろして皮もはいでくれるって!!
ラッキー



家で大根・きゅうりをツマに切って盛り付けたらけっこう豪華やん

青シソが無かったのでサラダ菜を1枚あしらって
刺身しょうゆにワサビ・・・ではなく、柚子こしょうで食べると美味しい~

これ半身やから140円の刺身やねん
安いやろ? 壁]ω・)ニャ
あとはジャガイモと薄揚げのたいたん
(*´σω`)エヘヘ 久し振りにジャガイモ炊いたわ
小松菜としめじの煮浸し
こんな何気ないお惣菜が一番美味しかったりする
(と自分だけが思ってるのかも…)
一人前230円の夕飯でした


娘っ子がお土産を買ってきてくれた
会社の近くのお店、「チョコレートショップ」の焼きドーナツ
油で揚げてないからアッサリとしてる
何個でも食べてしまいそう

夕飯の食材代とドーナツ1個が同じくらいの値段や~

でも、うまい~~

まだランキングに参加しとります

ポチッとよろしくお願いしまーす♪d(*・ω・*)b
はぁ~やっと元気になったわ~
(まだ鼻水たれてるけど・・・)
1週間ぶりにPCを開け、やっと更新・・・(^_^;)
レスもいつも遅くてすみません<m(__)m>
でも、体調不良やと、よう寝れるわ
昼もウトウト・・・ほんで夜もしっかり寝れるんよね~
あれって不思議やわ
やっぱり体が異変をおこしてるんやわ
で、こりゃあイカンと防衛反応おこすんやろね
人間ってちゃんと出来てるんやな~
で、病院にも行かず、何とか元気になりました!
(鼻水たれてるけど・・・)
喉が痛いと言いながらもご飯はしっかり食べて
食後のデザートも忘れず
喉越しの良いプリンやヨーグルトを食べ、
秋深し 貪欲なまでの 食欲よ
って感じでしたわ(^_^;)
お弁当も何とかある物で作って
(冷凍保存してた物とか)
では、今週のお弁当を・・・
10月26日のお弁当

「鶏手羽の唐揚げ」
「卵焼き」
「ポークビッツとピーマンの炒めたん」
「春菊のゴマ和え」
「カボチャたいたん」
唐揚げもカボチャも冷凍保存した物をチンしただけ
やる気なし弁当となってしまった・・・
10月27日のお弁当

「鶏モモ肉の唐揚げ」
「ジャガイモと薄揚げとインゲンのたいたん」
「卵焼き」
「キンピラごぼう」
昨日と同じ唐揚げ!!
また唐揚げ?
でも、これはスーパーのお惣菜で買ったもの(^_^;)
オーブンで温めなおして詰めました
あとは昨日の残り多めに作ってた物
10月28日のお弁当

「鶏照り丼ふう」
「ほうれん草とちりめんのポン酢かけ」
「黒豆の枝豆」
『今日はおかずが無いねん』
『え~!?ほんまに?じゃあコンビニで何か買うし~』
『いや、買うほどでも無いかも』
朝の会話です
ホンマにおかずが無くて
どんぶり風にしたんやけど、これでお腹いっぱいになったかな~?
10月29日のお弁当

「冷凍コロッケ市販」
「ほうれん草のゴマ和え」
「簡単ココットもどき」
「ブロッコリーの梅おかか和え」
「簡単ココットもどき」は
溶いた卵にポークビッツ・カラーピーマンなどを入れ
マヨネーズを加え、よく混ぜて
カップに入れ、レンジでチンするだけ
フワッとして意外と美味しいよ
さぁ~て、今からのん
のご飯を買いに行ってこようっと
ポチッと応援お願いしま~す

(まだ鼻水たれてるけど・・・)
1週間ぶりにPCを開け、やっと更新・・・(^_^;)
レスもいつも遅くてすみません<m(__)m>
でも、体調不良やと、よう寝れるわ
昼もウトウト・・・ほんで夜もしっかり寝れるんよね~
あれって不思議やわ
やっぱり体が異変をおこしてるんやわ
で、こりゃあイカンと防衛反応おこすんやろね
人間ってちゃんと出来てるんやな~
で、病院にも行かず、何とか元気になりました!
(鼻水たれてるけど・・・)
喉が痛いと言いながらもご飯はしっかり食べて
食後のデザートも忘れず
喉越しの良いプリンやヨーグルトを食べ、
秋深し 貪欲なまでの 食欲よ
って感じでしたわ(^_^;)
お弁当も何とかある物で作って
(冷凍保存してた物とか)
では、今週のお弁当を・・・
10月26日のお弁当

「鶏手羽の唐揚げ」
「卵焼き」
「ポークビッツとピーマンの炒めたん」
「春菊のゴマ和え」
「カボチャたいたん」
唐揚げもカボチャも冷凍保存した物をチンしただけ

やる気なし弁当となってしまった・・・
10月27日のお弁当

「鶏モモ肉の唐揚げ」
「ジャガイモと薄揚げとインゲンのたいたん」
「卵焼き」
「キンピラごぼう」
昨日と同じ唐揚げ!!
また唐揚げ?
でも、これはスーパーのお惣菜で買ったもの(^_^;)
オーブンで温めなおして詰めました
あとは昨日の

10月28日のお弁当

「鶏照り丼ふう」
「ほうれん草とちりめんのポン酢かけ」
「黒豆の枝豆」
『今日はおかずが無いねん』
『え~!?ほんまに?じゃあコンビニで何か買うし~』
『いや、買うほどでも無いかも』
朝の会話です

ホンマにおかずが無くて
どんぶり風にしたんやけど、これでお腹いっぱいになったかな~?
10月29日のお弁当

「冷凍コロッケ市販」
「ほうれん草のゴマ和え」
「簡単ココットもどき」
「ブロッコリーの梅おかか和え」
「簡単ココットもどき」は
溶いた卵にポークビッツ・カラーピーマンなどを入れ
マヨネーズを加え、よく混ぜて
カップに入れ、レンジでチンするだけ
フワッとして意外と美味しいよ

さぁ~て、今からのん


ポチッと応援お願いしま~す

いけません・・・
風邪を引いたようです
頭は痛いし鼻水も止まりません・・・
朝は起きるのもキツク、お弁当なんぞ作る気にもなれず
で、木・金曜とお弁当はお休みしました
手抜き弁当やったから、まとも弁当を作らねば!と思っていたのに
その気持ちはどこへやら…ウッ…( ̄ω ̄;)
微熱があり、病院に行こうかどうしようかと悩んだ末
家にあった鼻炎薬でなんとか鼻水は止まりました
でも、頭が重い…何も入ってへんのにな~?
お弁当の写真が無いもんで、
数日前に作った芋ご飯を見てやっておくんなましい

さつま芋が甘かったから、モチモチで美味しかったわ
で、市販のタレを使って・・・

こういう調味料は基本、使わない主義なんやけど
(添加物がいっぱいやから
)
でも、味付けがうまく出来ないので買ってみた(半額やったし…)

中華料理の調味料って全部そろえられへんしな~
コッテリ味でまずまずでしたわ
甘味噌・・・って感じ?

八方だしで煮た冬瓜
色は黒め(濃い口しょうゆやからね)ですが味は濃くはないよ
昆布と鶏皮も一緒に煮て、ほうれん草は別に茹でて付け合せに
この日の夕食

お野菜たっぷりです
そしてボリューム満点!!
今夜は皆、飲み会らしく私一人の夕飯
私も7時半から練習
があるので、簡単なもので済ませようっと

皆様の応援ヨロシクです
風邪を引いたようです

頭は痛いし鼻水も止まりません・・・
朝は起きるのもキツク、お弁当なんぞ作る気にもなれず

で、木・金曜とお弁当はお休みしました
手抜き弁当やったから、まとも弁当を作らねば!と思っていたのに
その気持ちはどこへやら…ウッ…( ̄ω ̄;)
微熱があり、病院に行こうかどうしようかと悩んだ末
家にあった鼻炎薬でなんとか鼻水は止まりました
でも、頭が重い…何も入ってへんのにな~?
お弁当の写真が無いもんで、
数日前に作った芋ご飯を見てやっておくんなましい

さつま芋が甘かったから、モチモチで美味しかったわ
で、市販のタレを使って・・・
こういう調味料は基本、使わない主義なんやけど
(添加物がいっぱいやから

でも、味付けがうまく出来ないので買ってみた(半額やったし…)

中華料理の調味料って全部そろえられへんしな~
コッテリ味でまずまずでしたわ
甘味噌・・・って感じ?
八方だしで煮た冬瓜
色は黒め(濃い口しょうゆやからね)ですが味は濃くはないよ
昆布と鶏皮も一緒に煮て、ほうれん草は別に茹でて付け合せに
この日の夕食
お野菜たっぷりです

そしてボリューム満点!!
今夜は皆、飲み会らしく私一人の夕飯

私も7時半から練習



皆様の応援ヨロシクです

今日の朝(10/21)は寒かった~
この秋の最低気温やったかも(10℃)
でも、昼間はポカポカ陽気やったわ
だんだん布団から抜け出せなくなるな~
布団もコタツ布団も干したから、今夜はぬくぬく布団で寝れるわ
ちょっと早いかな?と思いつつ、コタツも出したよ
だって、夜はホンマ寒いからね~((´ω`)) ブルブル…サムー
まだ線は繋いでへんけど、コタツ布団だけでも暖かいわ
娘っ子も喜んでくれるわ
ず~~っとおさぼりしてたお弁当作り
今週からはまた始まった
朝は慌しく、でも規則正しくなるけどね
では10月19日のお弁当

「煮込みハンバーグ」
「レンぴら」
「卵焼き」
「白菜とシメジの煮浸し」
梅干・しば漬け・みかん
「煮込みハンバーグ」は
たくさん作って冷凍してたもの
月曜日は起きるのが辛いから
簡単に、簡単に…ねっ!
10月20日のお弁当

「梅シソロールトンカツ」
「ポークビッツ卵」
「セロリ・人参・大根の簡単甘酢漬け」
「肉じゃが」
ブロッコリー
セロリの葉っぱとちりめんのふりかけ
「梅シソロールトンカツ」は
これも大量に作って冷凍してた物をチンしただけ
「肉じゃが」は夕飯の残り多めに作ってお弁当用にした
「セロリの葉っぱとちりめんのふりかけ」は
細かく切ったセロリの葉っぱを少量の油で炒め
水気が無くなったら、ちりめんを加えてさらに炒める
酒・しょうゆ少々で味付け
最後に炒りゴマをたっぷり加え、焦がさないように気をつけ
パラパラになるまで炒める
大根葉では作るけど、セロリの葉っぱでは初めて!!
セロリ独特の臭みがなく、美味しかったわ
10月21日のお弁当

「チャーハン」
「ポテトサラダ・トマト・サラダ菜・アスパラ・ブロッコリー」
「鶏つくね」
写真にはないがリンゴも
夕べのうちに米を仕掛けるのを忘れ、
冷ご飯が炊飯器の中に入ったまま…
だって夜は眠くって眠くって・・・

しょうないからチャーハンにしました
卵も切れてたから、コーンで誤魔化し
ハムやベーコンも無いので魚肉ソーセージ
今週は娘っ子も旅行でお疲れモードやけど
ママもノンビリ朝を過ごしてたから
お弁当を作るのはしんどい・・・
まだ2日あるな~
明日はまともに、真面目にお弁当を作ろう!!
ランキング参加中です
ヨロシク応援お願いします


この秋の最低気温やったかも(10℃)
でも、昼間はポカポカ陽気やったわ
だんだん布団から抜け出せなくなるな~

布団もコタツ布団も干したから、今夜はぬくぬく布団で寝れるわ

ちょっと早いかな?と思いつつ、コタツも出したよ

だって、夜はホンマ寒いからね~((´ω`)) ブルブル…サムー
まだ線は繋いでへんけど、コタツ布団だけでも暖かいわ

娘っ子も喜んでくれるわ

ず~~っとおさぼりしてたお弁当作り

今週からはまた始まった

朝は慌しく、でも規則正しくなるけどね
では10月19日のお弁当

「煮込みハンバーグ」
「レンぴら」
「卵焼き」
「白菜とシメジの煮浸し」
梅干・しば漬け・みかん
「煮込みハンバーグ」は

たくさん作って冷凍してたもの
月曜日は起きるのが辛いから
簡単に、簡単に…ねっ!

10月20日のお弁当

「梅シソロールトンカツ」
「ポークビッツ卵」
「セロリ・人参・大根の簡単甘酢漬け」
「肉じゃが」
ブロッコリー
セロリの葉っぱとちりめんのふりかけ
「梅シソロールトンカツ」は
これも大量に作って冷凍してた物をチンしただけ

「肉じゃが」は夕飯の

「セロリの葉っぱとちりめんのふりかけ」は
細かく切ったセロリの葉っぱを少量の油で炒め
水気が無くなったら、ちりめんを加えてさらに炒める
酒・しょうゆ少々で味付け
最後に炒りゴマをたっぷり加え、焦がさないように気をつけ
パラパラになるまで炒める
大根葉では作るけど、セロリの葉っぱでは初めて!!
セロリ独特の臭みがなく、美味しかったわ

10月21日のお弁当

「チャーハン」
「ポテトサラダ・トマト・サラダ菜・アスパラ・ブロッコリー」
「鶏つくね」
写真にはないがリンゴも

夕べのうちに米を仕掛けるのを忘れ、
冷ご飯が炊飯器の中に入ったまま…

だって夜は眠くって眠くって・・・


しょうないからチャーハンにしました

卵も切れてたから、コーンで誤魔化し
ハムやベーコンも無いので魚肉ソーセージ
今週は娘っ子も旅行でお疲れモードやけど
ママもノンビリ朝を過ごしてたから
お弁当を作るのはしんどい・・・

まだ2日あるな~
明日はまともに、真面目にお弁当を作ろう!!

ランキング参加中です
ヨロシク応援お願いします
