いよいよ大阪班と合流します・・・
待ち合わせ場所は『JR品川駅』
こんな大きな駅で大丈夫かぁ~と一抹の不安を抱きながら
まぁ~携帯もある事やし、会えるやろ
しかしながら、探しても見つからん!!
えぇ~どこどこ??
早速携帯が鳴る・・・
『今、駅に着いて改札の前におるで。Tさん、どこにいてる?』
『えっ!?うちも着いたよ!』
階段を上ったり下りたり・・・
『アァ~おった、おった。良かった~』
1年ぶりの再会は東京やった
『いざ、鎌倉へ・・・』
と言う事で『JR横須賀線』で鎌倉へ
見る物全て初体験の大阪班2人は
電車の中でも大きな声で、大阪弁丸だしで話す!
『チョットチョット、Fちゃん、
他にもお客さんがいてはるから、もう少しトーンを下げて…』
と普段、人からよく言われる私が注意をする
ホンマ大阪の人間って所かまわず、大はしゃぎするわ。
何でも飛行機の中でも二人で大声で話してたとか…
いや、よく聞くとFちゃんが大声やったとTが証言!
ギャハハハッ。゚(゚^ω^゚)゚。ギャハハハッ
その光景が目に浮かぶなぁ~
鎌倉に着いたでぇ~
ここで下りて、鶴岡八幡宮へ・・・
さて私はどれでしょう?
私は3年前にも来たで
偶然にも結婚式が行われてたようで
親族よりも前に出てしたわ。
人力車に乗って披露宴会場へ・・・
『あんた、誰?』って言われそう(*´σω`)エヘヘ
さて、お腹空いたので鎌倉駅に行く途中の蕎麦屋さんで
鴨南蛮蕎麦を食べる事に・・・
写真は忘れた~
でも美味しかったですよ
今度は大仏さんの長谷駅まで江ノ島電鉄に乗る
レトロな電車・・・
下車後歩いて10分・・・
たいがい疲れたわ
『高徳院』
オォ~外に出て座ってはるわ!
(って2回目で知ってるけど・・・)
Fちゃんは実は奈良に住んでるから
部屋の中の大仏さんは友達やけど
外に出てはる『鎌倉の大仏さん』は始めて見たらしい…
携帯でパシャパシャ写してる
3年前に来た時は遅かったので『胎内』に入れず、
今回はぜひ中に・・・
なんと拝観料20円要るねんて!
なかなか、やるな~だいぶっつぁん!!
狭~い階段を上がり奥へ奥へと進む・・・
へぇ~これが胎内か~
って当たり前やな~
由来と特長(高徳院HPより)
露座の大仏は暦仁元年(1238)に着工し、6年後に完成した。木造であったが宝治元年(1247)、台風で倒壊。建長四年(1252)に現在の青銅製が鋳造された。当初は大仏殿があったが台風や津波で崩壊し露座の状態のままである。高さは12.38m、総重量は121トン。鎌倉仏像の中で唯一の国宝
ふぅ~ん、なるほどね~
念願(?)の胎内も見れたし、
目指すは『横浜中華街』
高校の同級生が転勤で横浜にいるので
その子と『石川町』で待ち合わせ・・・
Mさんとはメールのやり取りはしてたけど
会うのは20年ぶりや
駅すぐの『西陽門』でパチリ
1時間ほど昔の事やら、今の悩み事など話したわ
でも、まだまだ話し足りへん
名残惜しいけど、今度会うまでお別れして、
私たち3人は『山下公園』へ
日も暮れてきたし、肌寒くなってきたわ
『氷川丸』
物憂げに立っている人は、知らん人(^_^;)
赤い靴をはいた少女像
この少女の物語(実話)はとても悲しい・・・
結局、この子は日本の孤児院で9歳で亡くなったらしい。
遠くに見える『横浜みなとみらい』
ボケすぎ~
赤レンガ倉庫群や、外人墓地など歩く予定やったけど、もう6時前!!
ホテルまでの時間を考えたら、予定変更や!
中華街の予約していた善隣門近くの『楽園』へ
やっと再会の祝杯をあげる
『空芯菜の炒め物』
『うなぎと野菜の旨煮』
『海鮮焼きそば』
みんな箸でつついてから慌てて写真を撮ったわ!
で、もう一品の写真を撮り忘れ、
何を食べたかも忘れた~~
この店を紹介、予約までして下さったN夫妻、
ありがとうございました
どの店に入ろうか、迷うことなく美味しい料理を
しかも安くで食べられました
さぁ~お腹いっぱいになったし、ほろ酔い加減で横浜を後にし
今度はホテルのある千葉まで~
さて、パート3はいよいよミッキーちゃんで~す
続きはまた今度~
旅行は3人だったのね!楽しかったでしょうね~(*^^)v
3人寄ればなんとやらで想像がつくわ(´▽`*)失礼!
20年ぶりのお友達とも会えて、本当に楽しかったでしょうね。
鎌倉の写真懐かしいな~以前、月一回はお稽古で行っていたのよ~
八幡様は変わっていないわね。
他は随分変わったのかな~鎌倉へは、かれこれ25年ぐらい行っていないと思います。
品川も懐かしい!独身の頃一人暮らししたのが品川区でした。
品川から京浜急行に乗り換えて5分ぐらいの所でした。
あのあたりも随分変わったな~
数年前から日本橋から京浜急行に乗って羽田空港まで行けるので
年に何回かは、独身の頃居た場所の駅を通過しているわ。
ゴメンナサィ・゚・(p´ω`q)・゚・!!!!!
一番乗りにお越しいただき、ありがと

はい!!楽しかったですよ~
大阪班の二人とは1年ぶりなんやけど
Hさんとはホンマ何年も会ってへんかったから
『お互い顔も相当変わったから、会うのも怖いなぁ~

なんて言ってたんやけど、会ってみたら何の事はない。
すぐにあの頃に戻って話しに花が咲いたわ

こっちゃんは品川に住んではったん?
私は3年前に品川のホテルに泊まったよ

京急もJR


美味しい食事良いですね
次回も楽しみです
ゴメンヨ゚+.((人ω`o)(o´ω人))゚+.ゴメンヨ
みゆきさんは中学の修学旅行で鎌倉やったんですか?
へぇ~いいなぁ~

って私はどこに行ったかな~?
富士山


忘れてしまった


パート3も見てね~


楽しかった感じがね、すっごく伝わってくるね。
友達っていいねぇ~
私も今日ね、なんとまぁ~
20年来の友達から何年かぶりのメール。。。
早速電話して、話したよ。
なんだかすっごく嬉しかった。
HPの友達も、やっぱ友達って嬉しいね。
水・木曜日と寒かったよ~{{{(>_<)}}}
また↑この顔文字が毎日のように出てくるわ

えっ!?

でも空白の時間は感じられへんかったやろ?
分かるなぁ~

ホンマ持つべきものは『友達』やね


うんうん、きっとおしゃべりの花も咲き、予定時間も超過で見るものも見れず、よ~くわかります。
かなり余裕で計画立てないと大忙しだよね。
でもたまのお出かけならあれこれ見たいところがいっぱいだしね。
わたしも修学旅行で鎌倉の大仏様の前で写真を撮ったわ。
初めて食べた肉まんが美味しかった記憶は鮮明です!
後は何にも覚えてないわ(^▽^;)
次回のアップも楽しみにしてるね。
そうそう、きのう「まぼろしの邪馬台国」を見てきたの。
長崎の方の風景とか、食い入るようにしてみてきたわ。
九州の景色、きれいだった~行ってみたいと思ったわ(*^^)v
アハハ

そうなんですよ、時間がもっと欲しかったなぁ

Tさんは早く早く

私とFちゃんは、まぁまぁ~っええやん♪てタイプなんです。(o型)
ノンビリしてる訳じゃないねんけど
まぁいい加減って言うか、オーマンなんです

『まぼろしの邪馬台国』・・・映画ですね

吉永小百合さんと竹中直人さん主演で
夫婦役でしたね

長崎・熊本・佐賀でロケされて
『阿蘇五岳(涅槃像)』も映ったんでしょ?
パパリンの実家は阿蘇くじゅう国立公園を通って
涅槃像も見ながら帰るんですよ



中華街 沢山あるでしょ~。今でも覚えてるけど食べきれない量だったわ 残して帰った思い出が。おのぼりさんしたってバレバレ・・関西弁だったもん。横浜の夜景 綺麗だったやろ~ 宝石箱みたいに・・
ディズニィー楽しみやでぇ。

私は2回目やった!
しかし、いつも思うけど昔は今みたいな
機械も道具も無かったやろうに
どうしてあんな立派な大きい物が出来たんやろうね~
考えた人も作った人も凄いなぁ~と感心するわ

えっ!?やっぱり分かった?
ギャハハハッ。゚(゚^ω^゚)゚。ギャハハハッ
大阪弁丸だしで、ウルサイの何のって!
周りの迷惑も考えんとあかんな~(^_^;)
パート3をお楽しみに~


品川駅は、主人の所へ行く時にいつも通るので、チョット詳しくなりました~~
コチさんじゃないけど、品川から京急に乗って行くんよ~^^
横浜、山下公園、中華街、みなとみらいと、去年の12月に私は行ったので、
またあの思い出がよみがえりそう~~
友達とおいしいもの食べて・・・楽しい旅行ができてよかったね!
パート3・ミッキーも楽しみにしています♪
ゴメンナサィ・゚・(p´ω`q)・゚・!!!!!
オォ~SAKKOさんは昨年に行かれたんですか?
東京は遊ぶには面白い所やもんね~

ご主人様の所へ・・・
仲良しやね~

品川プリンスホテルの・・・
そばのホテルに泊まった事があるんですよ(^_^;)
ディズニーシーは初体験やったから
メッチャ楽しかったですよ

パート3もUPしました~
