お弁当作りを始めて早や17年・・・
ざっと数えて2500食あまり
よう頑張った自分を褒めてあげたい(笑)
と、言っても出かける予定はなし・・・
お彼岸と義母の命日なのでチョット田舎に帰ります
それだけ・・・
しかし憎たらしい程ええ天気になってるけど
どこにも行かへんなんて、つまらんなぁ~

息子っちが帰ってくるので、久し振りに皆がそろって
賑やかにはなるけど、ご飯の準備で忙しくなるわ
まっ!嬉しい悲鳴やわ
では、いつものお弁当をUPしま~す
9月9日のお弁当

「梅シソトンカツ・チーズトンカツ」
「キンピラごぼう」
「ナスのゴマ和え」
「トマト・キュウリ」
「ふりかけご飯」
「梅シソとんかつ・チーズトンカツ」は
薄切りの豚肉に青シソ・梅干をクルクルっと巻いてフライに
もう一つはスライスチーズを中にクルクルと巻いてん
なかなかジューシーに出来たわ

9月10日のお弁当

「牛丼 小松菜添え」
「キンピラ入り卵焼き」
「ジャガイモと赤ピーマンの塩キンピラ」
「アスパラ・人参・貝割れのサラダ」
「牛丼 チンゲンサイの添え」は
以前作り置きして冷凍してた牛肉のしぐれ煮と椎茸の甘煮を乗せ
茹でた小松菜を添えたよ
茶色いままじゃね~(^_^;)
「ジャガイモと赤ピーマンの塩キンピラ」は
細く切ったジャガイモと赤ピーマンをフライパンで炒め
塩コショウで味付け、上には粗挽き黒コショウを!
アッサリした炒め物あと後一品って時にもちょくちょくするわ
9月14日のお弁当

「甘辛ミートボール」
「海老とアスパラのコチジャン炒め」
「キンピラごぼう」
「カボチャたいたん」
「ふりかけご飯」
「甘辛ミートボール」は
耐熱容器にみりん・醤油・砂糖を混ぜ合わせた中に
冷凍してた作り置きのミートボールを入れ
電子レンジでチン!
カボチャも8mmくらいに切ってレンジでチン!
した物を冷凍してたから、
耐熱容器に麺つゆとカボチャを入れてチン!
ホンマ簡単な弁当や~
そろそろ作り置きしてたのも少なくなってきたから
また、大量に作って冷凍しとこ
では、今から洗濯を干してきま~す

ポチッと応援お願いします

お彼岸と義母の命日なのでチョット田舎に帰ります

それだけ・・・

しかし憎たらしい程ええ天気になってるけど
どこにも行かへんなんて、つまらんなぁ~


息子っちが帰ってくるので、久し振りに皆がそろって
賑やかにはなるけど、ご飯の準備で忙しくなるわ

まっ!嬉しい悲鳴やわ

では、いつものお弁当をUPしま~す

9月9日のお弁当

「梅シソトンカツ・チーズトンカツ」
「キンピラごぼう」
「ナスのゴマ和え」
「トマト・キュウリ」
「ふりかけご飯」
「梅シソとんかつ・チーズトンカツ」は
薄切りの豚肉に青シソ・梅干をクルクルっと巻いてフライに

もう一つはスライスチーズを中にクルクルと巻いてん
なかなかジューシーに出来たわ


9月10日のお弁当

「牛丼 小松菜添え」
「キンピラ入り卵焼き」
「ジャガイモと赤ピーマンの塩キンピラ」
「アスパラ・人参・貝割れのサラダ」
「牛丼 チンゲンサイの添え」は
以前作り置きして冷凍してた牛肉のしぐれ煮と椎茸の甘煮を乗せ
茹でた小松菜を添えたよ

茶色いままじゃね~(^_^;)
「ジャガイモと赤ピーマンの塩キンピラ」は
細く切ったジャガイモと赤ピーマンをフライパンで炒め
塩コショウで味付け、上には粗挽き黒コショウを!
アッサリした炒め物あと後一品って時にもちょくちょくするわ

9月14日のお弁当

「甘辛ミートボール」
「海老とアスパラのコチジャン炒め」
「キンピラごぼう」
「カボチャたいたん」
「ふりかけご飯」
「甘辛ミートボール」は
耐熱容器にみりん・醤油・砂糖を混ぜ合わせた中に
冷凍してた作り置きのミートボールを入れ
電子レンジでチン!

カボチャも8mmくらいに切ってレンジでチン!
した物を冷凍してたから、
耐熱容器に麺つゆとカボチャを入れてチン!
ホンマ簡単な弁当や~

そろそろ作り置きしてたのも少なくなってきたから
また、大量に作って冷凍しとこ

では、今から洗濯を干してきま~す


ポチッと応援お願いします

PR
今日は いっぱ~~い買い物してきてん

いつも買い物にはエコバックを持って行くんやけど
それでは間に合わへんくらい買い物したわ
「何日分なん?」と友人Tさんに言われ、
「まぁ~今週末までは…」と言うたけど
肉や魚は足りんかも
主にお菓子とビールを買って
しめて5,927円・・・
買うたなぁ~
おかずになるような物と言えば大根くらいかな~?
昨日も買い物して3,000円くらい使ったのに…(lll-ω-)
いつも美味しそうなお惣菜を作ってるpurinちゃん が
おでんをblogにupしてはったから
私もこの秋初めてのおでんを作ろうと思って
どっさり買い込んできたわ
で、まだ煮込んでは無いから写真はまた今度
先日、豚バラ肉の塊で煮豚を作ってん
いつもは生のお肉を焦げ目をつけてから煮込むんやけど
今回は先に茹でてから煮込んでみた
脂を落としたかったから・・・
でも、やっぱりバラ肉は脂が多いね~
その脂が旨味で美味しいねんけどね

5層鋼の鍋でコトコト煮込むと柔らかくて
肉の旨味が口にジュワ~と広がるわ
豚さん、ありがとう~
それとレシピに困った時に良く見るCOOKPADから
揚げなくても美味しい海老マヨ
(こんなネーミングやったっけ?)も作ったで
これ、すごく簡単で美味しかったわ~

海老とアスパラを茹でて調味料と混ぜ合わせるだけ
チョーかんたん!!
なのに、うまい!!
それと、いつも元気なアチャコママのblogで紹介してはった
アンリシャルパンティエ HENRI-CHARPENTIERの
マカロンが食べたくなって、HPを検索したら
天神の大丸に入ってるやん
息子っちが中州に行ったついでに
「買って来て~」とお願いしたら
「生のケーキやマカロンの類は置いてへんで」
とメールが・・・
そんなぁ~
せっかく芦屋のケーキが食べれると思ってたのに・・・
「ほんなら何が売ってるん?」
「う~ん、プリンとかタルトとか・・・」
「じゃ、その二つを買って来て~」
ところがどっちも日持ちのするお土産用みたいなんやった!

ウゥゥ・・・しゃあないなぁ~
中を開けてみると

これがタルト?
私は丸いタルトレットを想像してたんやけど
これってホールを切ってあるんやね~
4個入りで味はそれぞれ違う
先ずはこれを食べてみよう

これでは何か見えへんな~

小さいながらも、バターの香りとチェリーやピスタチオが乗ってるわ
あ~~ん

ホォ~美味しいやん

このくらいのサイズがちょうどええわ
プディングもカラメルソースが別の小袋に入ってる

我が家では、こういう類の物はいつも冷蔵庫の奥にあるわ
水羊羹とかゼリーとか・・・

皿に引っくり返して乗せ、カラメルもかけた
う~ん何か物足りんなぁ~
生クリームのホイップが冷凍室にあったわ

ねっとりと濃厚なプディングや
ウチのパパさんはグリコのプッチンプリン派やけど
私はどうも苦手
たまには高くても美味しい物を食べたいからね
今度は生のケーキやプディングが食べたいな~
さぁ~て、お腹もいっぱいになった事やし
散歩(ネット)でもしようかな~?
でも、これじゃカロリーは消費せえへんね~

ポチッと応援よろしくお願いしま~す


いつも買い物にはエコバックを持って行くんやけど
それでは間に合わへんくらい買い物したわ

「何日分なん?」と友人Tさんに言われ、
「まぁ~今週末までは…」と言うたけど
肉や魚は足りんかも

主にお菓子とビールを買って
しめて5,927円・・・
買うたなぁ~

おかずになるような物と言えば大根くらいかな~?
昨日も買い物して3,000円くらい使ったのに…(lll-ω-)
いつも美味しそうなお惣菜を作ってるpurinちゃん が
おでんをblogにupしてはったから
私もこの秋初めてのおでんを作ろうと思って
どっさり買い込んできたわ

で、まだ煮込んでは無いから写真はまた今度

先日、豚バラ肉の塊で煮豚を作ってん
いつもは生のお肉を焦げ目をつけてから煮込むんやけど
今回は先に茹でてから煮込んでみた
脂を落としたかったから・・・
でも、やっぱりバラ肉は脂が多いね~
その脂が旨味で美味しいねんけどね

5層鋼の鍋でコトコト煮込むと柔らかくて
肉の旨味が口にジュワ~と広がるわ

豚さん、ありがとう~

それとレシピに困った時に良く見るCOOKPADから
揚げなくても美味しい海老マヨ
(こんなネーミングやったっけ?)も作ったで

これ、すごく簡単で美味しかったわ~

海老とアスパラを茹でて調味料と混ぜ合わせるだけ

チョーかんたん!!
なのに、うまい!!
それと、いつも元気なアチャコママのblogで紹介してはった
アンリシャルパンティエ HENRI-CHARPENTIERの
マカロンが食べたくなって、HPを検索したら
天神の大丸に入ってるやん

息子っちが中州に行ったついでに
「買って来て~」とお願いしたら
「生のケーキやマカロンの類は置いてへんで」
とメールが・・・

せっかく芦屋のケーキが食べれると思ってたのに・・・

「ほんなら何が売ってるん?」
「う~ん、プリンとかタルトとか・・・」
「じゃ、その二つを買って来て~」
ところがどっちも日持ちのするお土産用みたいなんやった!

ウゥゥ・・・しゃあないなぁ~

中を開けてみると
これがタルト?
私は丸いタルトレットを想像してたんやけど
これってホールを切ってあるんやね~

4個入りで味はそれぞれ違う
先ずはこれを食べてみよう

これでは何か見えへんな~

小さいながらも、バターの香りとチェリーやピスタチオが乗ってるわ
あ~~ん

ホォ~美味しいやん


このくらいのサイズがちょうどええわ
プディングもカラメルソースが別の小袋に入ってる
我が家では、こういう類の物はいつも冷蔵庫の奥にあるわ

水羊羹とかゼリーとか・・・
皿に引っくり返して乗せ、カラメルもかけた
う~ん何か物足りんなぁ~
生クリームのホイップが冷凍室にあったわ
ねっとりと濃厚なプディングや
ウチのパパさんはグリコのプッチンプリン派やけど
私はどうも苦手

たまには高くても美味しい物を食べたいからね

今度は生のケーキやプディングが食べたいな~

さぁ~て、お腹もいっぱいになった事やし
散歩(ネット)でもしようかな~?
でも、これじゃカロリーは消費せえへんね~

ポチッと応援よろしくお願いしま~す

今日は早くに出勤するって言うから5時半に起きたわ
う~ん、久し振りの早起きは辛いな~
ご飯は6時半に炊き上がるようにタイマー予約してたけど
急遽、鍋に換えたら15分で炊き上がった!
おこげも出来てふっくらと炊けて美味しそう
朝食にぶどうパン
を食べたけど、海苔で巻いておにぎり
も食べたわ
食欲の秋やもんな~
と言うわけで私にしては珍しく洗濯も終わり、
後は掃除機をかけるだけ!!
今は
飲んで、のんびりネットタイムや~
9月4日のお弁当

「牛肉の八幡巻き」
「ゴーヤチャンプル」
「ピーマンのゆかり和え」
「大豆たいたん」
「ゴーヤチャンプル」は
豚肉・ゴーヤ・人参を炒めて、最後に豆腐そぼろを混ぜ合わせてん
「豆腐そぼろ」は豆腐をレンジでしっかり水切りし
フライパンにかつお節(小袋)と混ぜて火にかけ
ポロポロ状態になったら、醤油・みりん・砂糖で味をつけて
からからになるまで炒り付ける
「はなまるマーケット 豆腐そぼろの作り方」参照
ミンチ肉を使ったそぼろよりあっさりしてる
ヘルシーで軽い感じやわ
そのままご飯にかけても美味しいけど
こうして何かと合わせた方が味も引き立つわ
9月7日のお弁当

「鶏モモ肉照り焼き のっけ丼」
「ゴボウと人参の大きめキンピラ」
「カボチャのサラダ」
「豊水」
ご飯におかずを乗せてみた
いつもはアルミカップの入れて汁がうつらないようにしてるけど
汁が浸みたご飯も美味しいもんや!
と言う事で、ご飯の上に青シソを切って乗せ、
鶏肉の照り焼きを上にのっけてみた
ご飯がポロポロとしたけど、美味しかったそうです
9月8日のお弁当

「ハンバーグ」
「モヤシのカレー炒め」
「オクラと薄揚げのポン酢和え」
「さつま芋のレモン煮」
「オクラと薄揚げのポン酢和え」は
オクラは茹でて斜めに切る
薄揚げはグリルで軽く焼き、食べやすい大きさに切る
オクラと薄揚げをポン酢・かつお節で和える
おつまみにもええわ~
時間のある時に唐揚げや揚げ肉団子、
肉のしぐれ煮なんかを作り置きしたら
今日のようにバタバタとした朝は楽チンやった
あとはそれを使ってのバリエーションを考えなあかんな~
それと野菜のおかずのレパートリーも増やさんと
マンネリ化してるしな~
でも・・・
その前に掃除せな・・・(*´σω`)エヘヘ
今日もええ天気になってますよ

ポチッと応援の方もよろしく
(*ゝω・pq)♪+。ぉねヵゞレヽUます。+♪

う~ん、久し振りの早起きは辛いな~
ご飯は6時半に炊き上がるようにタイマー予約してたけど
急遽、鍋に換えたら15分で炊き上がった!
おこげも出来てふっくらと炊けて美味しそう

朝食にぶどうパン


食欲の秋やもんな~

と言うわけで私にしては珍しく洗濯も終わり、
後は掃除機をかけるだけ!!
今は


9月4日のお弁当

「牛肉の八幡巻き」
「ゴーヤチャンプル」
「ピーマンのゆかり和え」
「大豆たいたん」
「ゴーヤチャンプル」は
豚肉・ゴーヤ・人参を炒めて、最後に豆腐そぼろを混ぜ合わせてん
「豆腐そぼろ」は豆腐をレンジでしっかり水切りし
フライパンにかつお節(小袋)と混ぜて火にかけ
ポロポロ状態になったら、醤油・みりん・砂糖で味をつけて
からからになるまで炒り付ける
「はなまるマーケット 豆腐そぼろの作り方」参照
ミンチ肉を使ったそぼろよりあっさりしてる
ヘルシーで軽い感じやわ
そのままご飯にかけても美味しいけど
こうして何かと合わせた方が味も引き立つわ

9月7日のお弁当

「鶏モモ肉照り焼き のっけ丼」
「ゴボウと人参の大きめキンピラ」
「カボチャのサラダ」
「豊水」
ご飯におかずを乗せてみた

いつもはアルミカップの入れて汁がうつらないようにしてるけど
汁が浸みたご飯も美味しいもんや!
と言う事で、ご飯の上に青シソを切って乗せ、
鶏肉の照り焼きを上にのっけてみた

ご飯がポロポロとしたけど、美味しかったそうです

9月8日のお弁当

「ハンバーグ」
「モヤシのカレー炒め」
「オクラと薄揚げのポン酢和え」
「さつま芋のレモン煮」
「オクラと薄揚げのポン酢和え」は
オクラは茹でて斜めに切る
薄揚げはグリルで軽く焼き、食べやすい大きさに切る
オクラと薄揚げをポン酢・かつお節で和える
おつまみにもええわ~

時間のある時に唐揚げや揚げ肉団子、
肉のしぐれ煮なんかを作り置きしたら
今日のようにバタバタとした朝は楽チンやった

あとはそれを使ってのバリエーションを考えなあかんな~

それと野菜のおかずのレパートリーも増やさんと
マンネリ化してるしな~

でも・・・
その前に掃除せな・・・(*´σω`)エヘヘ
今日もええ天気になってますよ

ポチッと応援の方もよろしく
(*ゝω・pq)♪+。ぉねヵゞレヽUます。+♪
この時間ってチョット小腹が空くんよね~
お菓子は無いかな~?
キョロ⌒ヾ(・ω・`:ヾ) 三 (ノ;´・ω・)ノ⌒キョロ
ない・・・
子供たちが「コドモ」やった頃は何か置いてたけど
今はもう「オトナ」やから、お菓子をストックする事はないわ
余計なお金を使わなくて済むけど
こんな時は、ちょっと「なんか」あればな~って思う
しゃあないなぁ~ケーキでも焼こうか・・・
重い腰(尻?)を上げてケーキの準備をしましょ
何のケーキにしようか?
シフォン?ロールケーキ?
アッ!!そうや!!
バナナがあるからバナナケーキにしようっと







シャカシャカ粉をふるって、
卵を白身と黄身に分けて、
バナナをつぶして、
こうやっている時が一番楽しいわ
メレンゲを泡立てて、さっくり混ぜて
オーブンで50分・・・
いい香りがしてきたわ
けっこう膨らみました~
生クリームも飾って
紅茶と一緒にいただきま~~す

砂糖は減らしたけど、甘かったかな?
家で焼くと自分にあった甘さが加減できてええんよね~
まっ!娘たちは
「甘いからケーキなんやで!!
」
と怒るけど、いいの、いいの!
これでも70グラムも砂糖が入ってるんやから!
でも・・・・・・
あんなに甘いお店のケーキって
どんだけ砂糖が入ってるんやろ?
恐ろしいわ~
では9月のお弁当を~
9月1日のお弁当

「鶏唐揚げの青海苔まぶし」
「ポテトサラダ」
「オクラと、オクラと、オクラと・・・
何か忘れた
「オレンジ」
「おにぎり3種 梅・おかか・お茶漬けのり」
いあやぁ~だんだんボケてきたね
悲しくなるわ・・・
早く更新をせんなアカンわ
9月2日のお弁当

「ツナコロッケ」
「豚肉と小松菜のたいたん」
「変わりピー昆」
「ロザリオビアンコ」
「ツナコロッケ」は
昨日のポテトサラダのジャガイモと人参を味付けする前に取っておき
朝それにツナを混ぜてコロッケにしてん
作りながら「離乳食」を思い出したわ
こうして別に取っておいて作ったもんや
9月3日のお弁当

「アスパラのハム巻き」
「カボチャとコーンのマヨ焼き」
「卵焼き」
「オクラのゴマ和え」
「博多地鶏めし」
この日のメインはご飯!
会社で貰ってきやってんけど
こんなん初めて使うわ

中を開けたらレトルトじゃなく、フリーズドライになってる
それを洗った米と一緒に炊き上げる
ゴボウも人参も入ってるけどメッチャ少ない
その割りに鶏肉は結構入ってる
家で炊いたら具がいっぱいやねんけど
楽チンやからしゃあない
お味は・・・
う~~ん、イマイチかな~?
醤油の色だけはしっかりついてるねんけど
味は好みやないわ・・・
箱に載ってる写真を見たらメッチャ美味しそうやのに・・・
これはJAROに言わなあかんで!
やっぱり自分の舌に合った物を自分が手間ひま惜しまず
作らなアカンって事やな

さて、今夜は何にしようかな?
実はデパ地下のお惣菜の予定
言ってる事とちゃうやんか!!
手抜き万歳~~
ギャハハハッ。゚(゚^ω^゚)゚。ギャハハハッ
ポチッとお願いしま~す
お菓子は無いかな~?
キョロ⌒ヾ(・ω・`:ヾ) 三 (ノ;´・ω・)ノ⌒キョロ
ない・・・

子供たちが「コドモ」やった頃は何か置いてたけど
今はもう「オトナ」やから、お菓子をストックする事はないわ
余計なお金を使わなくて済むけど
こんな時は、ちょっと「なんか」あればな~って思う

しゃあないなぁ~ケーキでも焼こうか・・・
重い腰(尻?)を上げてケーキの準備をしましょ

何のケーキにしようか?
シフォン?ロールケーキ?

アッ!!そうや!!
バナナがあるからバナナケーキにしようっと













シャカシャカ粉をふるって、
卵を白身と黄身に分けて、
バナナをつぶして、
こうやっている時が一番楽しいわ

メレンゲを泡立てて、さっくり混ぜて
オーブンで50分・・・
いい香りがしてきたわ

けっこう膨らみました~

生クリームも飾って
紅茶と一緒にいただきま~~す

砂糖は減らしたけど、甘かったかな?
家で焼くと自分にあった甘さが加減できてええんよね~
まっ!娘たちは
「甘いからケーキなんやで!!

と怒るけど、いいの、いいの!
これでも70グラムも砂糖が入ってるんやから!
でも・・・・・・
あんなに甘いお店のケーキって
どんだけ砂糖が入ってるんやろ?
恐ろしいわ~

では9月のお弁当を~

9月1日のお弁当

「鶏唐揚げの青海苔まぶし」
「ポテトサラダ」
「オクラと、オクラと、オクラと・・・
何か忘れた

「オレンジ」
「おにぎり3種 梅・おかか・お茶漬けのり」
いあやぁ~だんだんボケてきたね

悲しくなるわ・・・
早く更新をせんなアカンわ

9月2日のお弁当

「ツナコロッケ」
「豚肉と小松菜のたいたん」
「変わりピー昆」
「ロザリオビアンコ」
「ツナコロッケ」は
昨日のポテトサラダのジャガイモと人参を味付けする前に取っておき
朝それにツナを混ぜてコロッケにしてん
作りながら「離乳食」を思い出したわ

こうして別に取っておいて作ったもんや

9月3日のお弁当

「アスパラのハム巻き」
「カボチャとコーンのマヨ焼き」
「卵焼き」
「オクラのゴマ和え」
「博多地鶏めし」
この日のメインはご飯!

会社で貰ってきやってんけど
こんなん初めて使うわ

中を開けたらレトルトじゃなく、フリーズドライになってる
それを洗った米と一緒に炊き上げる
ゴボウも人参も入ってるけどメッチャ少ない

その割りに鶏肉は結構入ってる
家で炊いたら具がいっぱいやねんけど
楽チンやからしゃあない

お味は・・・
う~~ん、イマイチかな~?
醤油の色だけはしっかりついてるねんけど
味は好みやないわ・・・
箱に載ってる写真を見たらメッチャ美味しそうやのに・・・
これはJAROに言わなあかんで!

やっぱり自分の舌に合った物を自分が手間ひま惜しまず
作らなアカンって事やな


さて、今夜は何にしようかな?
実はデパ地下のお惣菜の予定

言ってる事とちゃうやんか!!

手抜き万歳~~

ギャハハハッ。゚(゚^ω^゚)゚。ギャハハハッ
ポチッとお願いしま~す

今年は梅雨明けも何日やったか定かじゃないし
8月も毎日が猛暑日で、熱帯夜やった訳とちゃうし
まぁ~涼しかった夏やと思うけど
9月に入ってから何や暑過ぎへん??
朝晩は涼しいねんけど、昼間はまだまだ暑いわ

暑い時はどうもツルツルッと喉ごしの良い素麺が食べたくなって
今年はよう食べたわ
いつも同じ「素そうめん」じゃ飽きるから
色々レシピを見ながら楽しんでるねん
で、先日は「ぶっかけ素麺」なるものを作ってみた
大好きな納豆と梅干の組み合わせ
(いつもは生姜や小葱、青シソの薬味で食べるだけ)

納豆と小葱、青シソ、梅干をタレと麺つゆでよ~くかき混ぜる
で、素麺にかけるだけ(^_^;)
食べる直前にカボスを絞って~
これが結構美味しいねん
オクラや茗荷などあったら良かったんやけどな~
あと、テンカスなんかも合いそう
今度はもっと色々試してみよう
それと「ゴーヤチャンプル」を作ったで

ゴーヤ・豆腐・豚バラ・玉ねぎなどを炒めて卵でとじた
これもなかなかgoodや

まずまずのメニューやろ?
でも、これ夕飯やねん(^_^;)
旦那も娘も夕飯がいらん時に作ったよ
ホンマ一人やったら何でもええから楽チンやわ
ほな、お弁当も見たってな~
まだ8月分のお弁当があってん(^_^;)
8月25日のお弁当

「根菜たいたん」
「牛肉の八幡巻き」
「卵焼き」
「茗荷の漬物」
「ふりかけ」
「根菜たいたん」は
「がめ煮」と微妙にちゃうねん(^_^;)
足りんもんがいっぱいあるわ
先ずは鶏肉も入ってへんし、小芋(里芋)も無い…
まっ!家にある野菜を煮しめただけや
8月26日のお弁当

「鶏肉のレモン煮」
「きのこと白菜のたいたん」
「インゲンのゴマ和え」
まず、きのこMIXを作る
シメジ・えのきだけ・椎茸を買ってきた時に
小房に分けて保存パックに冷凍していると便利って
言ってたから、早速やってみた
ホンマちょっと使う時にめっちゃ便利やわ
で、白菜ときのこMIXを麺つゆで煮るだけ
忙しい朝にはピッタリや
8月28日のお弁当

「豚肉のしょうが焼きもどき」
「茄子とインゲンの煮浸し」
「マカロニグラタン」
「豚肉のしょうが焼きもどき」は
焼かずに茹でて、しょうがとしょうゆで味付けしただけ
フライパンで茹でるねんけど、その時に茄子・インゲンも
一緒に茹でると、一度に全部出来て、洗い物もフライパンだけで良いわ
8月31日のお弁当

「鶏唐揚げの甘酢あん」
「小松菜のゴマ和え」
「卵焼き」
「キンピラごぼう」
「ロザリオビアンコ(ぶどう)」
「鶏唐上げの甘酢あん」は
以前作って冷凍してた唐揚げをレンジでチンするねんけど
その時に玉ねぎやピーマンと調味料(ケチャップ・砂糖・酢)
も一緒にチンしたら出来上がり
9月10日号の「レタスクラブ別冊」に色々載ってて
参考にさせてもらったわ
自分で考えても・・・ええけど
たまには本や他の人のを見ると刺激にもなるしなぁ~
まだまだ暑い日が続くけど夏バテせんように
水分も補給して休養もたっぷりとってね~
ブログランキングに参加しています
ポチッと応援お願いしま~す
8月も毎日が猛暑日で、熱帯夜やった訳とちゃうし
まぁ~涼しかった夏やと思うけど
9月に入ってから何や暑過ぎへん??
朝晩は涼しいねんけど、昼間はまだまだ暑いわ


暑い時はどうもツルツルッと喉ごしの良い素麺が食べたくなって
今年はよう食べたわ
いつも同じ「素そうめん」じゃ飽きるから
色々レシピを見ながら楽しんでるねん

で、先日は「ぶっかけ素麺」なるものを作ってみた
大好きな納豆と梅干の組み合わせ

(いつもは生姜や小葱、青シソの薬味で食べるだけ)
納豆と小葱、青シソ、梅干をタレと麺つゆでよ~くかき混ぜる
で、素麺にかけるだけ(^_^;)
食べる直前にカボスを絞って~

これが結構美味しいねん
オクラや茗荷などあったら良かったんやけどな~
あと、テンカスなんかも合いそう
今度はもっと色々試してみよう

それと「ゴーヤチャンプル」を作ったで
ゴーヤ・豆腐・豚バラ・玉ねぎなどを炒めて卵でとじた
これもなかなかgoodや

まずまずのメニューやろ?

でも、これ夕飯やねん(^_^;)
旦那も娘も夕飯がいらん時に作ったよ
ホンマ一人やったら何でもええから楽チンやわ

ほな、お弁当も見たってな~

まだ8月分のお弁当があってん(^_^;)
8月25日のお弁当

「根菜たいたん」
「牛肉の八幡巻き」
「卵焼き」
「茗荷の漬物」
「ふりかけ」
「根菜たいたん」は
「がめ煮」と微妙にちゃうねん(^_^;)
足りんもんがいっぱいあるわ
先ずは鶏肉も入ってへんし、小芋(里芋)も無い…
まっ!家にある野菜を煮しめただけや

8月26日のお弁当

「鶏肉のレモン煮」
「きのこと白菜のたいたん」
「インゲンのゴマ和え」
まず、きのこMIXを作る
シメジ・えのきだけ・椎茸を買ってきた時に
小房に分けて保存パックに冷凍していると便利って
言ってたから、早速やってみた
ホンマちょっと使う時にめっちゃ便利やわ

で、白菜ときのこMIXを麺つゆで煮るだけ
忙しい朝にはピッタリや
8月28日のお弁当

「豚肉のしょうが焼きもどき」
「茄子とインゲンの煮浸し」
「マカロニグラタン」
「豚肉のしょうが焼きもどき」は
焼かずに茹でて、しょうがとしょうゆで味付けしただけ
フライパンで茹でるねんけど、その時に茄子・インゲンも
一緒に茹でると、一度に全部出来て、洗い物もフライパンだけで良いわ

8月31日のお弁当

「鶏唐揚げの甘酢あん」
「小松菜のゴマ和え」
「卵焼き」
「キンピラごぼう」
「ロザリオビアンコ(ぶどう)」
「鶏唐上げの甘酢あん」は
以前作って冷凍してた唐揚げをレンジでチンするねんけど
その時に玉ねぎやピーマンと調味料(ケチャップ・砂糖・酢)
も一緒にチンしたら出来上がり

9月10日号の「レタスクラブ別冊」に色々載ってて
参考にさせてもらったわ
自分で考えても・・・ええけど
たまには本や他の人のを見ると刺激にもなるしなぁ~
まだまだ暑い日が続くけど夏バテせんように
水分も補給して休養もたっぷりとってね~

ブログランキングに参加しています
ポチッと応援お願いしま~す
