そうそう、
台北101を出た後からやな

ちょうど日が暮れ始めた6時くらいに出て、
今度は夜市のある「士林」へ地下鉄で向かう
最寄の駅は一つ手前の
「劍潭駅」で降りる

ここは地下鉄なんやけど地上に駅がある
夜市はどこで?
とりあえず横断歩道を歩き、ゾロゾロと前を行く人たちについて行こう

なんか大きな建物(体育館みたいな)
の中に無数の屋台があり、多くの人たちで、ごったがえしてるわ

何が美味しいか、どこの店が良いか全く分からんなぁ~

本に載ってた
「臭豆腐」って書いてある店発見!!
行列のある店は美味しいって書いてたけど
とにかくココで注文してみよう

大きい厚揚げみたいや
においも少々するわ

本には
「発酵させた豆腐を揚げてある」って書いてる
だから臭いんやな

タレはチョット甘辛で、茹でキャベツ・人参などを上にたっぷり乗せてくれた

恐る恐る食べてみたら臭いなんて全然気にならへん
美味しいやん

お店も調理場も衛生面を考える人には無理かもね

さぁ~次は何を食べようかな?
娘っ子は
マンゴージュースを購入
メッチャ甘くて美味しいらしい



色々な果物のジュースあるけど、臭豆腐の倍くらいの値段や
またまたウロウロ・・・
なんかお好み焼きみたいなんがあるわ
メニューを見ても何が入ってるのか、よう分からん

エビとカキのを指差して注文

大きな丸い鉄板で汗だくになりながら焼くオッパ(お兄さん)

さてさて出来上がりは・・・

見た目、オムレツか豚ぺい焼きみたい

玉葱・キャベツを小麦粉?米粉?で混ぜ合わせて焼き
カキが入って最後に溶き卵の上に乗せ、
ケチャップみたいな、でも甘いタレがタップリかかってる
お味は・・・
タレが甘いので、もうちょっと辛いほうが良かったかも
初めて食べる食感やわ
あ~もっと色々食べたいのにお腹がいっぱになったわ
今度は他の通りも歩いてみよう

少し雨が降ってきた
日本なら少々の雨でも傘はささへんけど
台湾の人たちは即、傘をさしはるわ
大人も子供も若いカップルもメッチャいてて
食べたり飲んだり、的当てやスマートボールなんかして
夜を楽しんではる

屋台もTシャツやスカートなんかの洋服屋さんとか
帽子屋、靴屋さんなど何でも揃う
そろそろホテルに帰ろうかな~?
翌日はもう帰国日

でも、まだまだ遊ぶで~

午前中は
冰館のマンゴーかき氷を食べに出かけた
ここがマンゴーかき氷の発祥の店なんやて!

若いオッパばかり・・・
長蛇の列に並び、やっと
マンゴーかき氷が食べられる

どうですか!?このボリューム!!
仲良く二人で食べました

満面の笑みを浮かべて、ぱくつく私・・・
今度は
担仔麺(タンツァイミェン)を食べよか?
肉ミソが乗ってる台南生まれのラーメン

冰館から数メートル先に
度小月担仔麺の店がある
ここも本に載ってたね
店に入って
「一つだけでも良いですか?」って聞いたら
不思議そうな顔をしはったわ
一杯の掛けそばみたいな感じ(^_^;)
それでもオーナーみたいな人がOKしてくれはった
出てきた担仔麺は通常の半分くらいの大きさ!!ってか小ささや!!

そりゃ~これを二人で分けて食べるやなんて
ビックリしはるのも当然やわ

なのに、小鉢もくれはって申し訳ないので春巻きを頼んだわ

パリッと揚がってて美味しゅうございました
実はこの近くに
鼎泰豊の本店があるから
また小籠包を食べようかな?なんて話してたら・・・
メッチャ並んではるやん

「2時間ほど待つけどOK?」
「NO!!

」残念やけど、他の所に行こうか?
って言うか、さっきの店にまた入る?
でも格好悪いなあ
で、並びにある
「永康街高記」に入り
小籠包と牛肉麺を頼む

本に載ってた牛肉麺とはちゃうわ

間違えて注文したみたい
これって、つけ麺やな・・・
でもスープがメッチャ美味しい!!
アァ~食べた、食べた

満足や~
娘っ子はまた、かき氷が食べたいって言うてる・・・
う~ん、でもメッチャ並んでるし
集合時間に間に合わへんわ
残念やけど、また今度な
地下鉄の駅まで歩けば15~20分かかるから
タクシーに乗ることにしたわ
台北では初めて利用した
80元で!と言って駅まで向かう・・・

地下鉄に乗り、ようやくホテルまで着いたわ
お迎えの時間ギリギリやん

焦った~~
と、最後まで走りまわった台北でした

こんなドタバタ旅は娘っ子としか出来へんわ
今度はどこに行こうかな?
ブログランキング参加中です
ポチッと応援よろしくお願いしまーす♪d(*・ω・*)b