お弁当作りを始めて早や17年・・・
ざっと数えて2500食あまり
よう頑張った自分を褒めてあげたい(笑)
二日目の朝食はホテルのバイキングです
いろいろ選べて楽しいし、味も美味しいです
いろいろ選べて楽しいし、味も美味しいです

少しずつ取ってみました

左側はおかゆです
フォー
これもあっさりしていて、美味しかった

オムレツは半熟でこれまた美味しい~
でも、ベトナムコーヒーは濃いくて飲めません(>_<)
普段はアメリカンを3杯飲むのに、これは無理・・・

テーブルにはマーガレットでしょうか?
可愛い花が一輪水に浮かんでいます
さて、いよいよ世界遺産の「ハロン湾」へ!
しかし、ハロン湾までハノイから3時間半ほどバス移動です
ベトナムには信号機もあるし、道幅も狭いわけではありません
なのに・・・なのに、この混雑は何?
ルールは一切無視
車もバイクも自転車も、そして歩行者までも無視!!
日本じゃ考えられません
大阪人は『いらち』ですが、ルールを無視しているのでなく
効率よく通行しているのです(*^。^*)

反対車線に平気で向かってくるし
歩行者も信号無視で車やバイクの間を縫うように歩いています
左折も右折もおかまいなし
よく、これで事故が起きないなぁ~と感心していたら
ガイドさん曰く
事故はしょっちゅうあるそうです
そやろなぁ~
自分の行きたい方向に進んでいます(@_@;)

では、出発~~

ガイドさんはベトナム人のロンさんです

とても人懐っこそうな笑顔の可愛い男性です
日本語は話せますが、時折意味が通じません(^_^;)
3時間半、街並みや町の人たちの生活を垣間見たり
居眠りしていたら、ハロン湾に到着しました
中国の墨絵の世界のように大きな岩がそそり立っています
ゆっくり船の旅を楽しむ事としましょう

結構大きな船です
同じ船が何艘もあるので船番を覚えてくださいと注意されました
なるほど、これじゃ間違うよね

クルージングしながら昼食です
朝ご飯を食べてから全然動かず(バス移動やったし)
お腹も空いていないけど仕方ない・・・
飲み物は?と聞かれるのでハノイビールを注文しました
料理が次々と出てきます
イカの炒め物
これって名物なのかな?いつも出てくる(^_^;)

エビの香草蒸し
あっさりしたお味です

スープ

なんか分からん貝
(茹でているのか蒸してあるのかもわからんかった(^_^;)

海の幸が美味しい
でも友人はご飯もインディカ米やし、おかずも香草の匂いが強てく食べられずかわいそう
お腹が空いてへんって言ってたけど、一人ぱくついて食べていました
カニのすり身揚げ
甲羅を器にして、さつま揚げのよう

雷魚
揚げてあって野菜の餡がかかっています
しかし雷魚は同席の方も食べられず・・・癖があるもんね

あと、茹でキャベツやデザートにはバナナが1本ずつ(甘くておいしかった)
半分以上残してしまった!!もったいなかったな~
と食べてばかりではなく途中デッキに上がり
夫婦岩のようなラブラブ岩や、獅子に似ている岩や
龍に似ている岩がありました




どこからともなく1艘の船が近寄ってきました
色とりどりな果物を売りに来たのです

水上で生活しているみたい・・・
鍾乳洞に着きました

階段を上り暗い鍾乳洞の中へ

奇妙な形ですね
あっ!光が差し込んできている!


自然が織りなす造形美は神秘的で美しい・・・
天井も高く、広いけど、ヒヤッとした感じではありません
穴も開いているし外と変わらないなぁ~

また船に戻り帰りの途に就きます

雄大なスケールのハロン湾・・・
今度は桂林に行ってみたいヽ(^。^)ノ
後半に続く
左側はおかゆです
フォー
これもあっさりしていて、美味しかった

オムレツは半熟でこれまた美味しい~
でも、ベトナムコーヒーは濃いくて飲めません(>_<)
普段はアメリカンを3杯飲むのに、これは無理・・・
テーブルにはマーガレットでしょうか?
可愛い花が一輪水に浮かんでいます
さて、いよいよ世界遺産の「ハロン湾」へ!
しかし、ハロン湾までハノイから3時間半ほどバス移動です
ベトナムには信号機もあるし、道幅も狭いわけではありません
なのに・・・なのに、この混雑は何?
ルールは一切無視
車もバイクも自転車も、そして歩行者までも無視!!
日本じゃ考えられません
大阪人は『いらち』ですが、ルールを無視しているのでなく
効率よく通行しているのです(*^。^*)
反対車線に平気で向かってくるし
歩行者も信号無視で車やバイクの間を縫うように歩いています
左折も右折もおかまいなし
よく、これで事故が起きないなぁ~と感心していたら
ガイドさん曰く
事故はしょっちゅうあるそうです
そやろなぁ~
自分の行きたい方向に進んでいます(@_@;)
では、出発~~


ガイドさんはベトナム人のロンさんです
とても人懐っこそうな笑顔の可愛い男性です
日本語は話せますが、時折意味が通じません(^_^;)
3時間半、街並みや町の人たちの生活を垣間見たり
居眠りしていたら、ハロン湾に到着しました
中国の墨絵の世界のように大きな岩がそそり立っています
ゆっくり船の旅を楽しむ事としましょう
結構大きな船です
同じ船が何艘もあるので船番を覚えてくださいと注意されました
なるほど、これじゃ間違うよね
クルージングしながら昼食です
朝ご飯を食べてから全然動かず(バス移動やったし)
お腹も空いていないけど仕方ない・・・
飲み物は?と聞かれるのでハノイビールを注文しました
料理が次々と出てきます

イカの炒め物
これって名物なのかな?いつも出てくる(^_^;)
エビの香草蒸し
あっさりしたお味です
スープ
なんか分からん貝
(茹でているのか蒸してあるのかもわからんかった(^_^;)
海の幸が美味しい
でも友人はご飯もインディカ米やし、おかずも香草の匂いが強てく食べられずかわいそう
お腹が空いてへんって言ってたけど、一人ぱくついて食べていました
カニのすり身揚げ
甲羅を器にして、さつま揚げのよう
雷魚
揚げてあって野菜の餡がかかっています
しかし雷魚は同席の方も食べられず・・・癖があるもんね

あと、茹でキャベツやデザートにはバナナが1本ずつ(甘くておいしかった)
半分以上残してしまった!!もったいなかったな~
と食べてばかりではなく途中デッキに上がり
夫婦岩のようなラブラブ岩や、獅子に似ている岩や
龍に似ている岩がありました
どこからともなく1艘の船が近寄ってきました
色とりどりな果物を売りに来たのです
水上で生活しているみたい・・・
鍾乳洞に着きました
階段を上り暗い鍾乳洞の中へ
奇妙な形ですね
あっ!光が差し込んできている!
自然が織りなす造形美は神秘的で美しい・・・
天井も高く、広いけど、ヒヤッとした感じではありません
穴も開いているし外と変わらないなぁ~
また船に戻り帰りの途に就きます
雄大なスケールのハロン湾・・・
今度は桂林に行ってみたいヽ(^。^)ノ
後半に続く
PR
この記事にコメントする
こんばんは♪
柿の実さん、お久しぶりです
ベトナムのホーチミンは都会だそうですが
ハノイはメッチャ、ごちゃごちゃしていました
しかしハロン湾に行くにはハノイで宿泊しなければなりません
楽しい思い出となりましたがね
柿の実さんもぜひ行かれてください
あの交通渋滞の中を歩くのは至難の業ですよ

ベトナムのホーチミンは都会だそうですが
ハノイはメッチャ、ごちゃごちゃしていました

しかしハロン湾に行くにはハノイで宿泊しなければなりません
楽しい思い出となりましたがね

柿の実さんもぜひ行かれてください
あの交通渋滞の中を歩くのは至難の業ですよ

こんばんは♪
芳子さんは中国に行くべきだと思うけど
家を空けるって事が出来ないね
家族の協力がないと難しいもん
芳子さんfight!!

家を空けるって事が出来ないね
家族の協力がないと難しいもん

芳子さんfight!!


わあ
なんかザ・ベトナムっていう感じやね
お料理、パクチみたいな香草がいっぱいはいってるん?
私、パクチは苦手・・だけど珍しいもんは食べておきたいわ:
お友達、おなか減ったでしょ・・何食べんかな?
のんにゃんは、しんぱいせんでも、タラフク食べたようやね(笑)
お料理、パクチみたいな香草がいっぱいはいってるん?
私、パクチは苦手・・だけど珍しいもんは食べておきたいわ:
お友達、おなか減ったでしょ・・何食べんかな?
のんにゃんは、しんぱいせんでも、タラフク食べたようやね(笑)
パート2・・・
私なぁ~どこに行っても住めそうやわ(笑)
パクチの匂いが強いのはアカンけど
でも、まあ食べた方やわ
だって劣悪な環境でもぱくついてたしな(*p゚ェ゚q)ゥン
(カンボジア編を見てね)
興味あるものは試してみたい…って感じ♪♪
アチャコママも?
じゃあ、どこでも行けるますよ!(o'∀'o)ゝ
パクチの匂いが強いのはアカンけど
でも、まあ食べた方やわ
だって劣悪な環境でもぱくついてたしな(*p゚ェ゚q)ゥン
(カンボジア編を見てね)
興味あるものは試してみたい…って感じ♪♪
アチャコママも?
じゃあ、どこでも行けるますよ!(o'∀'o)ゝ