
リアル生活が忙しくなって、
さすがに師走やな~と感じる今日この頃・・・
皆さんは風邪など召されておませんか?
インフルの予防接種もしてへんけど
私は今の所(身体は)元気です!!


お誕生日・・・
これは私じゃなく、パパリンと娘っ子の二人が
7日、同じ日が誕生日やねん

今年はケーキを焼かず


チョコ系が多いなぁ~(^_^;)
で、私は・・・
珍しくホワイトにしました

上に乗っているのは苺じゃないよ
胡桃かと思ったら、ナッツを小さく砕いてキャラメルでからめたみたい

甘さ控えめで、なかなかgoodやわ

娘っ子は
キャラメル味のケーキ
上には、これまた細かく砕いたナッツがてんこ盛り

で、二つ目には
チョコクリームのケーキ
それぞれ洒落た名前がついてたけど
難しいカタカナばっかりやったから忘れた

もちろんチョコッとずつ交換しながら食べたで

残りは今夜のお楽しみや~

夕飯は娘っ子の希望で
ミートソースがかかったドリアと豆サラダ
ドレッシングは市販品(^_^;)
ホワイトソースは電子レンジで簡単調理

ミートソースはママーの袋入りを使ってん
お手軽で美味しくいただきました

皆さんの応援、お待ちしております

よろしく━━ヽ(☆´ω`☆)ノ━━う!!

カレンダーも1枚で終わり・・・
ウ~ン、今年もアッと言う間に終わるわ
ホンマ一日の早い事!!

あれ?このドラマつい最近見たような?
と思ってたら1週間前の事やったなんて感じへん?
私の誕生日は1年のうちで最も早い誕生日やから
あと1ヶ月でまた年取るわ

嫌やなぁ~
でも時間だけは誰にも平等やしね

ボ~っとしていても1年はすぐに過ぎていくわ
今年こそは形あるものを残そう

とか、
日記を毎日つけよう

とか、
元旦に色々考えるけど、やり遂げた試しがない

来年の目標は・・・
来年になったら考えよう

11月29日に第九公演が無事(?)に終わったよ

皆さんの声援ありがとうございました

心強く感じ、歌いきってきたわ

まだまだ課題は多く残ってるけどね

指揮者の先生やソリスト、オーケストラの皆さんとの懇親会にも出席し
メッチャ楽しい時間を共有できて楽しかった~

本番の写真は無いねんけど
ファスナーが途中までしか上がらなかった衣装は
王子様みたいと好評やったで

ウエストにベルトをしてスカートが落ちへんようにしててんけど
オーバーブラウスやから目立てへんかった
ずり落ちんで良かったわ

控え室は老若男女235名の熱気でムンムン

本番まで後20分・・・
けっこうリラックスしてます

ヴェートーベン交響曲第9番 歓喜の歌
本番は声が響いてたと思う・・・

懇親会ではソリストの方や指揮者の先生に
サインや写真のおねだりを・・・
年配の方もミーハーや

挨拶をされるY先生
今年は練習回数が昨年より少なかったように思う
自分でも練習不足と感じてるから
来年は自主練せなアカンわ

目標は高く、練習は地道に・・・(笑)
地方版の放送局で15日に放映されるねん
さて、ホンマに声は響いてたかな~?

ランキング参加中です
ポチッとよろしくお願いしまーす♪d(*・ω・*)b
今週末は雨のようです
雨も降らなアカンと思うけど
何も週末に降らんでも・・・
実は日曜日は「第九」の本番の日!
年末になると、どこからとも無く聞こえてくるやん
「第九」にハマって3年目
ぜひ一度聞いてもらいたいわ
私が歌ってるトコじゃなく、コンサート会場でって事
そして、次に舞台で歌ってみて欲しい
ハマる事間違い無し!!
エッ!私だけ?
いえいえ、そんな事ないわ
大声で歌うってストレス解消にもなるし
オーケストラの前で(実際は後ろやけど)歌う事ができるなんて
そうそうある事じゃないもん
さて今年はちゃんと歌えるかな~?
では、今月もあと残りわずか・・・
お弁当をUPしま~す
11月16日のお弁当
「鶏団子の甘辛煮」
「ほうれん草とちりめんのポン酢和え」
「卵焼き」
「キンピラごぼう」
「枝豆」
「鶏団子の甘辛煮」は
お鍋用に作った鶏団子(鶏ミンチ・笹がきゴボウ・生姜・葱・卵)を
甘辛く煮付けたもの
もう火が通っているので、甘辛ダレをからめるだけ
枝豆もたくさん頂いて茹でて冷凍したので
いつでも食べられるねん
11月17日のお弁当
「牛肉の八幡巻き」
「春菊のおひたし」
「レンコンのキンピラ」
「エリンギとパプリカの炒めたん」
「生姜ご飯」
新生姜をぎょうさんもらったから「生姜ご飯」に してん
新生姜を細く切り、サッと湯通ししたちりめんと、
細く切った薄揚げを洗った米と一緒に炊くだけ
味付けは和風粉末だし少々と薄口しょうゆ、酒だけ
ほんのりと香る生姜が食欲をそそるわ~
11月18日のお弁当
「ハンバーグ」
「ピー昆」
「たらもサラダ」
「モヤシとちくわのキンピラ風」
パプリカのイチョウ
ちょっと茶色づくしやからパプリカの赤と黄色でイチョウ型に切り抜きしてみた
どう?秋らしい?(笑)
11月20日のお弁当
「キツネ丼 椎茸の含め煮」
「ひじきのたいたん」
「鶏肉の唐揚げ」
「大きなレンコンのキンピラ」
「キツネ丼」は
あたしのお弁当研究所のヒサヨンのお弁当から拝借(^_^;)
薄揚げを甘辛く煮て、お汁もたっぷり含んだトコをご飯の上に
もうちょっと濃い味でも良かったかも…
あんまりご飯の上に何かを乗せる事はなかってんけど
ヒサヨンのお弁当はのっけ盛り弁当
それがホンマ美味しそうやねん
私も誰かに作ってもらいたいよ~
明日は夕方からリハやねん
とにかく後二日!!楽しみやわ
よろしかったらポチッと応援よろしく━━ヽ(☆´ω`☆)ノ━━う!!
「花婿さんの衣装が変わってるね」と尋ねられたので
今回は前からと、披露宴の様子もUPしま~す

結婚式は神社で厳かに執り行われ
披露宴は大きなホテルで賑やかに


この花婿さんの衣装・・・
前はどうなってるのかと言うと
ねっ!?今風なのか、普通の羽織袴姿じゃないんよね~
なんて言うスタイルなんかな?
まぁ美男美女のお二人やから何を着てもよう似合うわ

花嫁も自分の髪で結い、大きな花をあしらってる
もう「角隠し」は流行らへんのかな?
で、式が終わって披露宴まで時間があったので
ちょっと熊本城を見学に行ってん

昔、武器などの保存庫として使用されていた宇土櫓
窓の開いている所から鉄砲で撃ったんかな~?
大天守閣
西南戦争で炎上したけど、昭和に入って復元された
3階より外を見ると・・・
立派な瓦!!そして何やら文字が書かれている
正面
築城400年を過ぎ、今は「一口城主制度」を設け、
「飯田丸五階櫓」を初め熊本城の復元工事を進めている
とても大きなお城で、久し振りに感動したわ

でも時間が足りず、駆け足で見学したので、
また今度来てみたいなぁ~

大急ぎでホテルに・・・


受付のアレンジメントフラワーは新婦の母(友人)が作成
ハート型のケーキ


お決まりの挨拶が終わるとシャンパンで乾杯

これが甘くてフルーティで飲みやすい

新郎新婦もカンパ~イ

お料理はどれも美味しかったわ

オマール海老の
オレンジ風味のサラダ仕立て
イベリコ豚パテ
スモークサーモン
野菜添え
お造り
鯛、中トロ、車海老、花烏賊
カペッリーニのイタリアン
はまぐり
特上フカヒレカニ味噌煮
ココでケーキ入刀
ホンマ幸せそうやなぁ~
私にもこんな時あったんかな~?

マスタード風味のソース
ハーブ豚の塩釜焼き
辛味噌と白葱を添えて
揚げロールパン
で、お色直しに花嫁退場・・・
今度はシックな紫のドレスに変身



めっちゃ、色っぽいな~

そしてまた、ぱくつく私(^_^;)
ボタン海老のチリソース
激辛マーボー丼
ご両親への感謝の手紙と花束贈呈
この時にお父さんが泣くかな~?と思ったら
なんと新婦の弟くんが号泣!!

なんでやねん!!

あと、フォアグラの茶碗蒸しと
コーヒーもあったけど
撮り忘れたわ

すっかり外は夜になり、うっとりとした気分で家路に着きました
ホテル前のイルミネーションも秋バージョンなんやね

ブログランキング参加中です
ポチッとよろしくお願いしまーす♪d(*・ω・*)b
明日はどうかな?

天気予報はあくまでも参考程度に考えてないと裏切られる事もあるしな~
今週は寒くなったし、いよいよ冬に突入や!

末梢神経が通ってないって言うか
末端に血流が循環してへんって言うか
とにかく手足の指先が冷たくってチアノーゼの症状がみられるんよね~

寝る時も靴下をはいていて、それでも冷たいから
電気あんかや電気毛布を用いる事もあるし・・・
絶対北国には住まれへんわ

ココ九州でも充分寒いのに・・・
で、朝もお湯で顔を洗い、お弁当を作りながら
寒くなったらコンロに手をかざし暖をとってます

冷え性を通り越してるわ

では、お弁当の続きを・・・

11月11日のお弁当

「鶏肉と茄子の旨煮」
「水菜たいたん」
「インゲンのゴマ汚し」
実はこれ、昨日の夕飯の残り

遅くに帰って来たもんやから、夕飯はいらないって食べてなかったからね
そのまま、そっくり入れましたわ
「鶏肉と茄子の旨煮」は
これはsottovoceのはっぱセンセのレシピを頂いたもの

ナスは乱切り、鶏モモ肉は食べやすい大きさに切り
それぞれ片栗粉をまぶしておく
フライパンに油を引き、鶏肉を炒め、ナスも加えて炒める
鶏肉に火が通ったら、しょうゆ・みりん・酒・酢(多めでもgood

ナスは油をすうので、下ごしらえの時に塩少々を振り、しばらくおいておく
水気が出るので、キッチンペーパーでよく拭き取ってね
こうすると、あまり油を吸いません


ついでにこの日の夕飯を

水菜たいたん
インゲンのゴマ汚し
野菜天(JAで購入)
グリルで焼いて、生姜じょうゆで食べると美味しいよ

で、こんな感じ

なかなかヘルシーでしょ?
物足りない分はご飯で・・・炭水化物大好きやからね~

またお弁当に戻って・・・
11月12日のお弁当

「鰯のチーズ巻きフライ」
「ほうれん草とベーコンのソテー」
「ねぎ入り卵焼き」
「パプリカとエリンギの炒めたん」
「うさちゃんリンゴ」
夕飯は「鰯の梅シソフライ」でした

お弁当にはチーズを巻いてフライに・・・
ウ~ンあと一品!で、パプリカを炒めたんやけど
おかずにはならへんよね


11月13日のお弁当

「チャーハン」
「イカ大根」
「大きなレンコンのキンピラ」
「わかめとカニかまのサラダ」
寝るときにいつもおコメを仕掛けるんやけど
眠とうて眠とうて、寝てしまった!!
しゃあないなぁ~冷ご飯でチャーハンを作ろっと


こんな調子でいつもお弁当を作っとります(^_^;)
愛情はたっぷりかけてるけどね

さてと、夕飯の支度に取り掛かろうかな?
ランキング上昇中です
ありがとうございますm(__)m