お弁当作りを始めて早や17年・・・
ざっと数えて2500食あまり
よう頑張った自分を褒めてあげたい(笑)
今は12時を過ぎました・・・
こんな時に行進?
じゃなく更新して、誰が見るねん(-_-;)
と、思いつつ・・・
お弁当を作り続けて、早や11年となりました
BlogにUPしてから4年です
今じゃ生活の一部となってんなぁ~(^_^;)
こんな時に行進?
じゃなく更新して、誰が見るねん(-_-;)
と、思いつつ・・・
お弁当を作り続けて、早や11年となりました
BlogにUPしてから4年です
今じゃ生活の一部となってんなぁ~(^_^;)
PR
今週は寒かったけど、今日は平年並みに戻るよう
ホッとしたわ~(^_^;)
今日、明日はセンター試験があり、
近所のT君も朝早く出かけたわ!
頑張れ受験生!!

お腹が痛くならないように、腹巻もして行くって
母が言うてたね
男の子の方が胃腸が弱いし、ビビリやし・・・
kitkat
を渡したんやけど、
ホッとしたわ~(^_^;)
今日、明日はセンター試験があり、
近所のT君も朝早く出かけたわ!
頑張れ受験生!!


お腹が痛くならないように、腹巻もして行くって
母が言うてたね

男の子の方が胃腸が弱いし、ビビリやし・・・

kitkat

今年は「暖冬」って言うてたのに
やっぱり寒いやん
まぁ~冬なんやから当たり前なんやけど…
「さぶい~」って言うたら、よく父が
『夏は暑い、冬は寒い』って言うてたなぁ~
だから口に出さんで我慢しろって言う意味やろうな~
口に出しても寒いもんは寒い、暑いもんは暑いって事やね
分かっちゃいるけど、やめられない~
やわ
寒くならんと困る職もあるしね
スキー場も雪が無くて困ってはったけど
今は去年より多いって60%のスキー場が喜んではんねって
良かったね~
私も、その昔スキーに行って雪が無く
2日間温泉に浸かって帰って来た事があるわ
温泉地やったから、まだ良かったけどね
でも、スキー人口が下降気味で
スノボーも少ないって言うてはったな~
タイヤチェーンを自分で簡単に出来るんやったら
私も行きたいわ
山から滑り降りる爽快感は何とも言えず気持ちええもん
今年は何かに挑戦しようかな?
1月は4日から仕事で、お弁当も早速作りましたよ
作ることより、朝起きるのが辛かったわ
寒いし、眠いし・・・
でも娘っ子は駅まで自転車で行って、
遅くまで仕事してるんやから、お弁当は作ってあげんとね
相変わらずの手抜き弁当やけど
では2010年最初のお弁当で~す
1月4日のお弁当

「うなぎ丼」
「黒豆・栗甘露煮」
「キュウリとカニかまのサラダ」
「山芋の磯辺焼き」
「みかん」
うなぎと卵焼きは昨日(1月3日)の手巻き寿司の残り(^_^;)
豪華やけど、手抜きやわ
ご飯が味ついてるから、おかずは少なめでええし
1月5日のお弁当

「トンカツ・唐揚げ」
「茹で線キャベツ」
「ゴボウのキンピラ」
「ピー昆」
「卵焼き」
鶏肉が少なかったから豚肩ロースを切ってフライにした
トンカツはあまり好きちゃうねんけど
まぁ~たまにはええよね

娘っ子と「女子会」した時のご飯・・・
(クリスマスイヴの日・・・何が悲しくって親子でデートやねん!)
初めて創作韓国料理店に行ったけど
そんなに辛くも無くて美味しかったで
予約をしてたけど、店内はまだ空いていた(^_^;)
テーブルには『○○さま』と名前が書いてあって
手書きのメニューが置いてあったのがちょっと嬉しい
『純豆腐 Pada Pada』
最初に『ふわつる手作りすくい豆腐』

大豆の甘みが口の中で溶けていくわ
『きなこ豚と旬の野菜のしゃぶしゃぶサラダ』

豚も柔らかく、ドレッシングが美味しい~
でも、もうちょっと食べたかったな~
『野菜のピンデトック(緑豆のチヂミ)』

外はパリッと、中はもちっとしてて、これも美味
が進むなぁ~(^_^;)
おすすめの一品
今夜は『チャプチェ』

春雨と野菜の炒め物なんやけど
これ、食べたかったんよね~
韓ドラでよく出てくるから、どんな味かな~?と思っててん
『鶏肉のトーチ蒸し』

鶏肉が柔らかくって味付けもちょうど、辛さもちょうど
あれ?ビールがなくなったで!?
で、これも飲んでみたかった『マッコリ』

ほんのり甘くて飲みやすい韓国焼酎
アカン、グビグビ飲みそう
娘っ子は『五味子茶(オミジャ茶)』

味は・・・アセロラのようでサッパリと飲みやすいわ
自慢の『コラーゲンスンドゥブチゲ』と『三色米ご飯』

左手前のは『コラーゲン』やねん
これを鍋の中に入れて・・・
あっという間に溶けてなくなった
明日はお肌ツルツルかな~?
量は少ないかと思ったけど、ちょうど良い感じ
デザートは『杏仁豆腐』

お茶は珍しい『コーン茶』
とうもろこしの風味がしてて、口の中もさっぱり
満足、満足
今年も『女子会』しようね

今年もポチッと応援お願いします
やっぱり寒いやん

まぁ~冬なんやから当たり前なんやけど…
「さぶい~」って言うたら、よく父が
『夏は暑い、冬は寒い』って言うてたなぁ~
だから口に出さんで我慢しろって言う意味やろうな~

口に出しても寒いもんは寒い、暑いもんは暑いって事やね
分かっちゃいるけど、やめられない~


寒くならんと困る職もあるしね
スキー場も雪が無くて困ってはったけど
今は去年より多いって60%のスキー場が喜んではんねって
良かったね~
私も、その昔スキーに行って雪が無く
2日間温泉に浸かって帰って来た事があるわ

温泉地やったから、まだ良かったけどね

でも、スキー人口が下降気味で
スノボーも少ないって言うてはったな~
タイヤチェーンを自分で簡単に出来るんやったら
私も行きたいわ

山から滑り降りる爽快感は何とも言えず気持ちええもん

今年は何かに挑戦しようかな?
1月は4日から仕事で、お弁当も早速作りましたよ
作ることより、朝起きるのが辛かったわ

寒いし、眠いし・・・
でも娘っ子は駅まで自転車で行って、
遅くまで仕事してるんやから、お弁当は作ってあげんとね

相変わらずの手抜き弁当やけど

では2010年最初のお弁当で~す

1月4日のお弁当

「うなぎ丼」
「黒豆・栗甘露煮」
「キュウリとカニかまのサラダ」
「山芋の磯辺焼き」
「みかん」
うなぎと卵焼きは昨日(1月3日)の手巻き寿司の残り(^_^;)
豪華やけど、手抜きやわ

ご飯が味ついてるから、おかずは少なめでええし

1月5日のお弁当

「トンカツ・唐揚げ」
「茹で線キャベツ」
「ゴボウのキンピラ」
「ピー昆」
「卵焼き」
鶏肉が少なかったから豚肩ロースを切ってフライにした

トンカツはあまり好きちゃうねんけど
まぁ~たまにはええよね
















娘っ子と「女子会」した時のご飯・・・
(クリスマスイヴの日・・・何が悲しくって親子でデートやねん!)
初めて創作韓国料理店に行ったけど
そんなに辛くも無くて美味しかったで

予約をしてたけど、店内はまだ空いていた(^_^;)
テーブルには『○○さま』と名前が書いてあって
手書きのメニューが置いてあったのがちょっと嬉しい

『純豆腐 Pada Pada』
最初に『ふわつる手作りすくい豆腐』
大豆の甘みが口の中で溶けていくわ

『きなこ豚と旬の野菜のしゃぶしゃぶサラダ』
豚も柔らかく、ドレッシングが美味しい~

でも、もうちょっと食べたかったな~
『野菜のピンデトック(緑豆のチヂミ)』
外はパリッと、中はもちっとしてて、これも美味


おすすめの一品
今夜は『チャプチェ』
春雨と野菜の炒め物なんやけど
これ、食べたかったんよね~
韓ドラでよく出てくるから、どんな味かな~?と思っててん

『鶏肉のトーチ蒸し』
鶏肉が柔らかくって味付けもちょうど、辛さもちょうど

あれ?ビールがなくなったで!?
で、これも飲んでみたかった『マッコリ』
ほんのり甘くて飲みやすい韓国焼酎
アカン、グビグビ飲みそう

娘っ子は『五味子茶(オミジャ茶)』
味は・・・アセロラのようでサッパリと飲みやすいわ
自慢の『コラーゲンスンドゥブチゲ』と『三色米ご飯』
左手前のは『コラーゲン』やねん
これを鍋の中に入れて・・・
あっという間に溶けてなくなった

明日はお肌ツルツルかな~?
量は少ないかと思ったけど、ちょうど良い感じ
デザートは『杏仁豆腐』
お茶は珍しい『コーン茶』
とうもろこしの風味がしてて、口の中もさっぱり
満足、満足

今年も『女子会』しようね

今年もポチッと応援お願いします

新年明けまして
おめでとうございます
昨年は大変お世話になりました
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
昨年はメッチャ速く時間が過ぎたように感じたわ
リアル生活も忙しかったし・・・
慌しかったと言うべきかな?(^_^;)
お正月はノンビリと食っちゃ寝、食っちゃ寝の毎日やった
幸せな事やわ ^m^
お節も作らずに、初めてお取り寄せした・・・
でもケチやからデパートや有名店のとはちゃうで(^_^;)
仕出し屋さんのオードブルみたいなん
まぁ~みんな食べられそうやから、それにしてん

結構食べられそうなもんが色々入ってるわ
あと、黒豆はご近所さんにもらったし、
数の子は出しに漬けたし・・・

伊達巻もかまぼこも切ったらしまい(^_^;)
ホンマ簡単なお正月やった
それとローストビーフ、ゴボウのきんぴら、鯛の塩焼きなどなど・・・
味付けは
玉ねぎ・リンゴ・にんにくのすりおろしに
しょうゆ・みりん・酒の調味料で
コンガリと回りを焼いた牛肉を数分煮るだけ
いつもはポン酢で食べてたけど、こうしてソースで煮るのも美味しいわ

あちゃ~・・・(^_^;)
ちょっと焦げてもうたやん
それに誰かもう食べてるし・・・
金粉入りの日本酒も二日間で飲んでしまって
毎日、美味しい物食べて、飲んだくれて極楽や~
しかし、元旦でほぼお節は食べてしまった
次の日はタラバガニを・・・

実はこれ、友人が北海道から送ってくれてん
オォ~こころの友よ~(ジャイアンかっ!)
すんごい甘くて、この時ばかりは誰も喋らへんかったわ
だんだん冷蔵庫の中も寂しくなってきたし
ちょいと買い物に行って来まひょ

スーパーで刺身やウナギの蒲焼を仕入れて来たで

手巻き寿司にしたで~
ホンマは納豆も食べたかったけど、パパリンが嫌いなんよね~
(ニオイもダメ・・・)
でも3合炊いた酢飯が無くなってしまったわ
私は合わせ酢と一緒に米を炊き上げるねん
その方が米の芯まで酢がまわるし・・・
それにウチワでパタパタとあおがんでもええし・・・
よう食べました ご馳走さま
家族が揃って良いお正月やったなぁ~
4日からは娘っ子が、5日からはパパリンが仕事、
息子っちも帰って行ったし
やっといつもの生活が戻ってきたけど
夜更かしの癖が付いていて、朝起きるのが辛いわ~
今夜からは早く寝ようっと!

今年もランキングに参加しています
ポチッとクリックお願いします
おめでとうございます
昨年は大変お世話になりました
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

昨年はメッチャ速く時間が過ぎたように感じたわ
リアル生活も忙しかったし・・・
慌しかったと言うべきかな?(^_^;)
お正月はノンビリと食っちゃ寝、食っちゃ寝の毎日やった
幸せな事やわ ^m^
お節も作らずに、初めてお取り寄せした・・・
でもケチやからデパートや有名店のとはちゃうで(^_^;)
仕出し屋さんのオードブルみたいなん
まぁ~みんな食べられそうやから、それにしてん
結構食べられそうなもんが色々入ってるわ
あと、黒豆はご近所さんにもらったし、
数の子は出しに漬けたし・・・
伊達巻もかまぼこも切ったらしまい(^_^;)
ホンマ簡単なお正月やった
それとローストビーフ、ゴボウのきんぴら、鯛の塩焼きなどなど・・・
味付けは
玉ねぎ・リンゴ・にんにくのすりおろしに
しょうゆ・みりん・酒の調味料で
コンガリと回りを焼いた牛肉を数分煮るだけ
いつもはポン酢で食べてたけど、こうしてソースで煮るのも美味しいわ
あちゃ~・・・(^_^;)
ちょっと焦げてもうたやん
それに誰かもう食べてるし・・・

金粉入りの日本酒も二日間で飲んでしまって
毎日、美味しい物食べて、飲んだくれて極楽や~

しかし、元旦でほぼお節は食べてしまった
次の日はタラバガニを・・・
実はこれ、友人が北海道から送ってくれてん
オォ~こころの友よ~(ジャイアンかっ!)
すんごい甘くて、この時ばかりは誰も喋らへんかったわ

だんだん冷蔵庫の中も寂しくなってきたし
ちょいと買い物に行って来まひょ


スーパーで刺身やウナギの蒲焼を仕入れて来たで

手巻き寿司にしたで~
ホンマは納豆も食べたかったけど、パパリンが嫌いなんよね~
(ニオイもダメ・・・)
でも3合炊いた酢飯が無くなってしまったわ

私は合わせ酢と一緒に米を炊き上げるねん
その方が米の芯まで酢がまわるし・・・
それにウチワでパタパタとあおがんでもええし・・・

よう食べました ご馳走さま

家族が揃って良いお正月やったなぁ~
4日からは娘っ子が、5日からはパパリンが仕事、
息子っちも帰って行ったし
やっといつもの生活が戻ってきたけど
夜更かしの癖が付いていて、朝起きるのが辛いわ~

今夜からは早く寝ようっと!
今年もランキングに参加しています
ポチッとクリックお願いします
