昨日からシトシトと雨が降っていて
今朝は少し寒いなぁ~
今週からやや寒くなるって予報では言うてたわ。
水曜日あたりがぐんと冷え込むみたい…
先週は半袖でも良かったくらいやのになぁ~
先月、高校の同級生と旅行して来てん
どこに行くか迷った末に
『東京ディズニーシーに行きた~い』
と、Tさんの一言で決まり!!
ほんなら大阪班と福岡班
に分けて出発しようという事になり
大阪班は2人参加、福岡班はもちろん私だけ
私は千葉に引っ越した友人がいるので、
一日早く東京へ・・・
初めてスカイマークを利用したわ。
『ほんの1時間20分のフライトやから、どの飛行機会社にしても
同じやし、落ちる時は落ちるねん』
と息子っちが勧めてくれてん。なんちゅう勧め方や!
でも、ホンマその通りやったわ。
快適な空の旅
残念なのは富士山が見えへんかった事
羽の上やし富士山は反対側やったみたい…
残念
で、羽田に着いて一番先に向かった先は・・・
渋谷~
人も車
も多いなぁ
もうすっかり田舎者になってもうたわ
忠犬ハチ公像はソッと携帯で
迷ってたどり着いた『クリスピークリームドーナッツ
』
千葉でお世話になるHさんのお嬢さんへのお土産に~
並んで買う間に一つプレゼント
しかし私には甘過ぎ~
で、またまたウロウロ・・・
おっ!ココが『109』やな!?
ヘヘヘお上りさん(こんな字?)丸出しや
中に入って見たら若い子の服屋さんばっかり!
これはどこでも一緒やな
そろそろお腹も空いたし、ご飯食べようっと!
でも、飲食店は少ないわ!
これは大阪とは違うところやな~
で、上に上がって韓国料理の店へ・・・
『石焼ビビンバ』
これがなかなか美味しい
わかめスープが塩辛いねんけど、ビビンバは薄味
混ぜ混ぜして熱々を頂きま~す
はぁ~お腹も一杯になったところで
友人宅の千葉へGO~
しっかり下調べをしてたから迷うことなく行けたで
友人Hさん一家
もう一人息子さんがいてはんねんけど、
ただいま海外留学中!!
仲の良い親子さんや
この日は友人が『カニ料理店』を予約してくれてて
ご馳走になりました
『かに料理 甲羅』
中も素敵なお店でお座敷に通された・・・
秋らしく演出されてて、お味もGOOD~
生やで~
茹で蟹と酢味噌和え、カニ寄せ豆腐
カニ実たっぷりの茶碗蒸し
卓上コンロで土瓶蒸し 趣があるわ~
残念ながら松茸は入ってへんかった
あとは締めの炊き込みご飯とお吸い物、香の物でした。
ホンマご馳走になりました
我が家にお出での際は、こんな立派なおもてなしは
出来へんけど、また来てね~
1泊させてもらい、朝食まで頂いて、友人宅に別れを告げ
大阪班との待ち合わせ場所へGO~
と、今日はココまで・・・
続きはまた今度
(´・ω・`)ノoO━sёё чoμ━Ooヽ(´・ω・`)
なんと雲ひとつありません!!
ひゃあ~メッチャええ天気や~
こんな日は家にいるのはもったいないなぁ~
体操の後、どこか行きたいなぁ~
で、どうなるか分からんけど(^_^;)
とりあえず、お弁当を
10月17日のお弁当
『鶏肉の柚子コショウ焼き』
『山芋のバター風味』
『アスパラベーコン巻き』
『秋刀魚の筒煮』
『残り野菜の煮浸し』
『秋刀魚の筒煮』は前日の残り物(^_^;)
しょうがの薄切りと一緒にこっくりと炊き上げた。
脂が乗っていて美味しかった~
この間、チョットお休みを頂きまして・・・
花のお江戸へと旅行に行って来ました。
高校の同級生と昨年から『旅行積み立て』をしててん
友との旅行は卒業してから行ってへんからウン十年ぶりや
しかし東京は日々変化してるわ
面積は狭いねんけど、広くておもろい街やな~
ディズニーシーにも行ったで
その時の写真はまた今度
で、帰ってきてから10月22日のお弁当
『コロッケ』
『ウインナー入りオムレツ』
『アスパラのゴマ和え』
『茄子と人参のゴマ味噌炒め』
10月23日のお弁当
『チャーハン』
『『鰯の梅シソ天ぷら』
『インゲンのゴマ和え』
『ブドウ』
チョットばかし手抜きですが、なにか?
10月24日のお弁当
『焼肉のタレ焼き』
『わかめとインゲンの酢の物』
『里芋のたいたん』
『黒豆の枝豆』
『五穀米』
焼肉のタレを使って牛肉と玉ねぎを焼いただけ
色んなもの(添加物)が入ってるから、あんまり使いたくないけど
たまにはたべたくなるんよね~
(嫌なら買うな!って? ごもっとも(^_^;) )
フフフやっと更新できました
お江戸珍道中はまた今度UPしま~す
では、体操にGO~~
今一番テレビ番組

フジテレビ系列の『ネプリーグ』
何次目かは知らんけど、クイズ番組ブームで、
その中でも、あまり難しくない問題が出される番組や

しかしながら、忘れかけていた事を思い出させてくれる、
私的にはちょうどレベルが合うねん。
まっ、それくらいの能力しか無いって事です

メイン回答者の『ネプチューン』も好きやし、
ゲストも好感の持てる人が出演するし

今夜も夕飯を食べながら、同じように答えていて、
大笑いしながら見てたわ

それから『Q様!』をいつもなら見るのに、
そのままのチャンネルにしてたから
『HEY!HEY!HEY!』を見てしまった

松田聖子ちゃんと、『言うよね~』のはるな愛ちゃんがご対面していて
『ういっしゅ』のDAIGO君が出ていたから、つい・・・(^_^;)
だって今、旬の二人やもんね~
可愛いねぇ~DAIGO君


若く見えるけど、今年30歳やねんて!!
意外と年取ってるわ

そのままでスマスマもやってたみたいなんやけど
この頃から記憶が途切れて・・・


気が付いたらこんな時間


明日のお米を仕掛けて、ブログ更新を
ァセ<(゚ω゚lll)>≡<(lll゚ω゚)>ァセ
お弁当UPを・・・と思いましたが、それはこの次に

では、(*´ω`)っ【゚.+゚.+:。おやしゅみっしゅ゚.+:。】
今朝起きたらビックリ!!
朝もや?霧がかかって真っ白な世界!!
こんな事って滅多にないわ。
山の中ならいざ知らず、街(でも無いけど)の中で
真っ白なんて・・・
天気予報は『曇りのち晴れ』やて!
おいおい、ホンマかいな?
一応洗濯物を表に干しました。
信用してまっせ、予報官さんよぉ~
って事で、またまた『なんて事ないお弁当』をUPします
10月8日のお弁当
『ロール白菜』
『キンピラごぼう』
『モヤシの酢の物』
『鯖の竜田揚げブロッコリー添え』
『ロール白菜』は鶏ミンチにねぎ・しょうがのみじん切りを混ぜ合わせ、
茹でた白菜に巻き、和風だしで炊いてん。
キャベツと違って噛みにくいから、小さめに切ったわ。
10月10日のお弁当
『鶏肉のレモン煮』
『磯部卵焼き』
『南瓜たいたん』
『ごぼうとこんにゃくのピリ辛煮』
『ごぼうとこんにゃくのピリ辛煮』は
なんでも冷蔵庫にある野菜を細く切って
先に油で炒めず「出し」で煮てから、
味付けし、少量のゴマ油を後で入れてん。
その方が油の量を減らせるからね。
油コッテリじゃなくて、サッパリ、
しかもゴマ油の風味もあってなかなかgood
メタボ対策には油(脂)を減らす事が一番やわ
週が変わって
10月14日のお弁当
『鶏から揚げ』
『インゲンのゴマ汚し』
『卵焼き』
『レンコンのキンピラもどき』
『ひじき豆』
う~んどうもしょうゆのおかずばかりやわ。
これでは『高血圧症』になるかも・・・
なんてオーバーな事はないけど、味付けがワンパターンやなぁ~
チョット明日は考えよう・・・
10月15日のお弁当
『ハンバーグ スパゲティ添え』
『ポテトサラダのハム巻き』
『残り野菜の卵固め』
『レンコンたいたん』
この日は洋風お弁当です
『残り野菜の卵固め』はエリンギ・生しいたけ・人参・ほうれん草などを
炒めてから卵でとじただけ
いつも「だけ」料理ですいませんm(__)m
10月16日のお弁当
『コロッケ レタス添え』
『冬瓜たいたん』
『ピーじゃこ』
『紅白かまぼこ』
『おにぎり3種』
ご飯もコロッケもみんなです
で、おかずは手抜き
見た目でごまかしてるわ(^_^;)
やっと10月半分のUPができたわ。
まだカメラの中に入ったままやねん。
早く編集せんと・・・
今日も午後から仕事です
外も明るくなってきたわ。
天気予報も当る事もあるんやなぁ~
ヾ((○*´ω`*))ノジではでは彡

なのに、お弁当は10月分がUPできてない状態です(^_^;)
万事がこんな調子で、サッサと仕事を終わらせたらええのに
遊ぶ事を優先させるから、こうなるんよね~

と反省しつつも、『来年は海外に行くぞ~!』

また旅行積み立てを始めました(*´σω`)エヘヘ
とにかく10月分のお弁当を時間の許す限りUPしま~す

10月1日のお弁当

『栗ご飯』
『鶏肉柚子こしょう焼き』
『冬瓜のたいたん』
『人参と大根のマヨサラダ』
『ほうれん草のゴマ和え』
『ピーじゃこ』
お向かいさんから栗を頂いた

初物~


一晩水に漬けておいて鬼皮が少し柔らかくなってから
手を切らないように包丁で・・・
グサッ!!

といかないように


10月2日のお弁当

『ポークビッツ入りオムレツ』
『鶏肉の照り焼き』
『大根とゴーヤの甘酢漬け』
あらっ!?この日のおかずは3品だけ?
う~ん、なんせ1ヶ月も前の事やから忘れたわ

10月3日のお弁当

『エビフライ』
『南瓜のたいたん』
『ジャガイモとピーマンのカレーソテー』
『こんにゃく・人参・てんぷらのたいたん』
10月6日のお弁当

『鮭の青海苔焼き』
『ブロッコリーとゆで卵のマヨ焼き』
『サツマイモのレモン煮』
『てんぷら(市販品)』
『冬瓜と鶏団子のたいたん』
『鮭の青海苔焼き』

最後に青海苔をまぶしただけ。
でもちょっとかけ過ぎたかも

10月7日のお弁当

『おにぎり3種』
『牛肉の八幡巻き』
『野菜のサッと煮』
『こんにゃくのおかか煮』
『野菜のサッと煮』は残り野菜を薄口でさっと煮浸しにしただけ。
お出しが無くても大丈夫

最後に削りかつおをパラッと入れれば


アチャ~


ほな今からご飯

仕事に行って来ま~す



