忍者ブログ
お弁当作りを始めて早や17年・・・ ざっと数えて2500食あまり よう頑張った自分を褒めてあげたい(笑)
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グングン気温上昇中です♪
今日も半袖で良いかも^_^;

昨日の○会で『妊娠期の食事』を勉強してきたわ♪
鉄分やカルシウムなどサプリ等からでなく
食品から摂ろう♪とひじきやレバーなどを使った料理やった。
なかなか味が良く、家でも早速作ってみようと思ったわ。

メッチャ元気そうな私やけど
実は「鉄欠乏性貧血」やねん^_^;
しっかり鉄分補給せんとアカンねん。

では、その中の一つ「鶏レバーのパイン煮」の作り方を♪(4人分)



 ①鶏レバー(200g)は一口大に切り、良く洗い茹で、ザルにあげる。
 ②缶詰のパイン2枚は食べやすい大きさに切る。
 ③酒・ウスターソース・ケチャップ(全て大さじ1と1/2)豆板醤少々を
  鍋に入れ、①②を入れ火にかけ汁気が無くなるまで煮る。

以上ですo(〃^▽^〃)oメッチャ簡単やろ?
パインの甘味が強いのでご飯にもビールにも合うよ♪





今日のお弁当




夕飯に作ったので小分けして「グラタン」
これも夕飯に作った「ポテトサラダ」
ちりめん入り「卵焼き」
定番「キンピラごぼう」

ちょっとボリュームが足りないかな?とも思うけど
朝はしっかり味噌汁とおにぎりを食べたから大丈夫やわo(〃^▽^〃)o


今日も暑くなりそうです♪
体温調整をしてp(*゜▽゜*)qガンバ




拍手[0回]

PR
今日は何故か子どもは公休日だそうで
  (この辺が曖昧^_^;)

勝手に上司から「明日休んで~」と言われるそうな…
自分で休みたい時に休めないのが腑に落ちないらしく
  (私もそう思う(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン)

ブツブツ言いながら帰って来ました゛(6 ̄  ̄)ポリポリ

まぁ親としては
「しょうないやん!それより部屋を片付けなさいよ」( ̄‥ ̄)フンッ 
とサラ~と流してんけどな。 ┐(~ー~;)┌ マイッタネ


で、今日はお弁当無しやから昨日のお弁当を^_^;



休み明けの、しかも長期休むとお弁当作りたくない病にかかるわ^_^;
やる気の無さが弁当に出てるぅ~~(*^_^*)

前日スーパーで「半額シール」の「チキンカツ」
   これはオーブントースターで温めなおして
   入れたけど硬かったと思うm(__)m

こしょう(鷹のつめ)を入れピリッと辛い「筍と人参のキンピラ」
久住で生を買って家で灰汁出しをした「ワラビの煮浸し」
小鍋でさっと煮た「チンゲン菜と干しえびのさっと煮」

ご飯の上は「大根葉とちりめんとゴマのふりかけ」
フライパンでしょうゆ・みりんで味付けし
カリカリになるまで弱火で炒めます。

大根葉は久住の叔母が精魂込めて作った大根の葉を漬物にしてん♪(#^ー゚)v
塩とこしょう(鷹のつめ)をしてタッパーに漬けただけやねんけど^_^;

お茶漬けに美味しいよ♪
無農薬の野菜やから安心して生で食べれるわ♪


時々農協に野菜や花を買いに行くねんけど
やっぱり農薬はかかってるしね。
(農家の人曰く、最低限農薬はかけるそうです)
まあスーパーの物より生産者も分かってるから安心や♪


今日は○会です!!





拍手[0回]

大型連休も後半に入りました。
皆さんはいかがお過ごしですか?

私は何てこと無い「ただの休日」を過ごしています

さて5月に入り、風薫る季節となり
ホンマ今日は気持ちのええ天気ですm(*^∀^)m

小学校も家庭訪問が終わり、通常の下校時刻に戻って(*´ー`) ホッ♪
でも町内の「キックベースボール大会」があるので
お迎えの時間が早くて、子供たちもウキウキしてるわ

ボールはサッカーボールを使用し
ルールは野球という楽しいスポーツ
うちの子も小さい時は参加したで♪
足でボールを蹴るんやけど
とにかく蹴ったら塁に走るとヒットになる確率大やねん♪
あっ!そうそう♪
1塁に走らず3塁に走った子がいて、ベンチも累審も大慌て!!
ばんばんっ!┃☆ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!
野球を見た事が無いねんわ~^_^;

子どもって可愛いし、おもろいな~(=^・^=)




1日のお弁当




以前作って冷凍してた「ハンバーグスナップエンドウ」
糸こんにゃくを使って「しらたきの明太子和え」
最近、九州でも良く売られてる「水菜と薄揚げのたいたん」
定番^_^; 「卵焼き」

大阪から引越しをして来た頃は「水菜」って売ってなかってん。
お正月の「お雑煮」には白味噌と水菜を使うねんけど
どっちも手に入らんかった覚えがあるわ。
最近、京野菜もスーパーに売ってるから嬉しいわ♪


2日のお弁当



おにぎり2種 
 「煎りゴマと塩昆布」
 「青ジソと梅肉」
なんて事ない「卵焼き」
ポン酢で簡単! 「ほうれん草のゴマ和え」
牛バラ肉で「チンジャオロースもどき」

この日は私達も久住に行く予定やったから
おにぎりにして、おかずは簡単な物で^_^;
たまにはええやろう?o(〃^▽^〃)o


久住に帰ったら、窓を開け風を通し
昼ご飯を食べたら、お終い・・・
そうなんよ~良い景色の所はいっぱいあるねんけど
どこにも寄らへんねん・・・
何でって?

だってパパリンは早く帰ろうって言うもん((( ̄へ ̄井) フンッ
3時過ぎに出たら渋滞に巻き込まれるのが嫌なんやて。
まぁ~誰でも渋滞は嫌なもんやけど…ε-( ̄ヘ ̄)┌ …

昨日はなんやどんよりした天気やったわ。
高原も霞がかかってたし・・・




今日はメッチャええ天気やけど、
午後から「ツツジ寺」にでも行こうかな~

拍手[0回]

今日は昨日と一転して曇り空です・・・
一日こんな感じかな~

今、小学校では家庭訪問の真っ最中!
で、子ども達は早く帰宅するから
当然、私達の勤務時間も早くなってるわ。
今日も1時から6時まで・・・
さて、それまで大急ぎでせんと(;^_^A アセアセ・・・




今日のお弁当



玉ねぎ・人参入り「チーズオムレツ」
春の魚で「鰆の塩焼き」
レンジでチン「南瓜のたいたん」
同じくレンジでチン「インゲンのゴマ和え」
う~ん!あと一品「チクワ炒め」

南瓜とインゲン耐熱容器に入れて、水で薄めた麺つゆを入れてレンジでチン!これで二品同時に出来たわ。

フライパンを皮から入れて焼き、焦げ目がついたら裏返し
その時に細く斜め切りにしたチクワ入れて炒める
油は引かへんで、ただ炒めるだけ。
しょうゆをジュッと入れて、これで同時に二品。
この間、10分ほどで四品出来上がり♪

今日は金曜日・・・弁当作る気力が薄れ
こんな「オッサン弁当」になってしまった。
久々の「オッサン弁当」や~ヾ(>▽<)ゞ

洗濯は家の中に干して、さぁ~掃除でもするかぁ~^_^;

拍手[0回]

雲一つ無い青空が広がっています。

「おはよう!!」と大声で叫びたいくらいo(〃^▽^〃)o

昨日できなかった事を今日はしなアカンわ^_^;
このninnjaブログが「ログイン障害」の為、長時間ログインできへんかって、
レスもつけれんかったわε-( ̄ヘ ̄)┌ …
夜中の3時過ぎにも復旧せず、とうとう寝てしまった・・・
5時くらいに復旧したんかな~?

コメントを書いて下さった方、遅くなってすんまそん<(_"_)>




今日のお弁当



チョー簡単! 「海老のチリソースもどき」
鶏胸肉を使って「キューリのサラダ」
子どもの嫌いな「きのこ炒め」
レンジでチン! 「冷凍ポテトのチーズがけ・トマト」
ご飯は旬の味「筍ご飯」


チョー簡単! 「海老のチリソースもどき」
①海老の背綿を取り除き、片栗粉と酒をまぶしておき
ショウガ・玉ねぎはみじん切りにしておく。
②フライパンに油少量を熱し、ショウガのみじん切りを入れて香りを出して
その中に海老を入れて炒める。
③ケチャップ(大1強)・水(大1)・酒(小1)・柚子こしょう適宜を良く混ぜてから加え、少し煮詰める。

ハイ!これで出来上がり♪
ホンマは豆板醤を入れるんやけど、ただいま品切れ中で
急遽ピンチヒッターになったのが『柚子こしょう』

この『柚子こしょう』我が家では刺身や味噌汁、
餃子のラー油代わりにも使うねん(*ノωノ)チュキでし☆
ピリッとしていて、塩分少なめでも充分食べれる。
知らずして減塩効果バッチリやで♪(#^ー゚)v

では、では洗濯も出来たし、

拍手[0回]

前のページ     HOME     次のページ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
プロフィール
HN:
のんにゃん
性別:
女性
趣味:
体操・料理(?)
自己紹介:
浪速のおばちゃん 九州にあらわる
最新CM
[01/08 こるま]
[12/30 コチ]
[12/29 map]
[12/29 ぽりん]
[12/29 misya]
最新記事
最新TB
リンク
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)新オーマン母さん All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]