何がって?
新型インフルエンザです
新聞やニュースではよう言うてるけど
なんと、こんな小さなわが町でも流行ってきた
どことなく「ひとごと」と思ってたからビックリ!!
毎年恒例の町民体育大会が中止になり
小学校や中学校では学級閉鎖になったんやて
そんなに流行ってたなんて、全然知らんかったわ
いつも会が「おでん」や「雑穀米」を販売する地区のフェスタも
中止に決まって、今年は大勢が集まる催しは自粛せざる得ないみたい
健康な人なら軽くて済むようやけど
子供や妊婦、シルバー世代、持病のある人は
罹ると厄介な事になるらしい
全員がそうなるわけじゃないけどね
用心するに越した事は無いってことやね
でも成田で最初見つかった時に
「水際で抑えよう」なんて言うてたけど、
アッという間に日本全国に広まったね~
大阪で人、兵庫で
人とか言ってたのにね~
もう防ぎようがなくなって、カウントもせえへんようになったし…
困ったね~
困ったと言えば、10日間お弁当を作らへんから、
blogに載せる写真がないなぁ~
困ったな~
アッ!あったぁ~
UPしてへんかった「おうちごはん」が!
夕飯のハンバーグ←これはハンバーガー
フッ
「煮込みハンバーグ パスタ添え」
「色々豆サラダ」
「パンプキンスープ」
色々豆サラダは、フジッコから発売されてる
大豆・ひよこ豆・赤いんげん豆の水煮のパック
これって、そのまま使えるから便利やな~
パンプキンスープは
玉ねぎ薄切りとバター・小麦粉で炒め
カボチャを加えて固形スープと一緒に軟らかく煮てから
ミキサーにかけて、牛乳でのばし塩コショウで味を調える
カボチャを1玉もらったから、どうにかして食べんとね~
あとは煮物にしたり、レンジでチン!して冷凍したり・・・
また、お弁当に登場すると思うわ
朝食です
「バケットのピザ」
「野菜スープ」
「コーヒー」
ピザって言うてもトマトソースにベーコンとチーズを乗せて焼いただけ
野菜スープは
大根・人参・ゴボウ・カボチャ・キャベツ・玉ねぎ・トマトが入ってる
冷蔵庫のお掃除スープってとこやね
意外と根菜から美味しいだしが出るねん
スープにすると、熱に弱いビタミンCも摂れるし
今日も一日なんとか無事に終わりました
明日はどんな日になるかな~?
女心と秋の空・・・
明日はの予報やわ
お湿りがほしいとこやから、大歓迎
さて、お風呂に入ってこようっと
ポチッと応援もよろしくお願いします





昨日もその前も天気バツグン


8月下旬の気温やってんて

この時期に30℃超えは ちとキツイ

朝晩は涼しいから、ええけど・・・
そういやぁ~この夏も寝る時にエアコン入れた事無かったわ
窓は全開やったけどね

風が抜けるっていうか、まぁ~しのげたな~
大阪は家が密集してるし、おまけにロングハウス(長屋(^_^;))やったから
風が吹き抜けるって事は無かった・・・
エアコン無しでは到底眠れへんわ

この辺りは住宅街なんやけど、
田舎やから敷地もそこそこあるし、ゆったり建ててあるねん
便利は悪いけどね~どこに行くのも


『子供を育てるには九州がええ!!』
とパパリンは断言してるわ

自分が大分県人やからね

のんびり競う事無くスクスクと・・・チビやけど

先日、porinちゃんが米糠についてあれこれ載せてはったので
私は米粉を使ってパンを焼いたで





米粉は小麦粉と違って引きが無いから
グルテンも一緒に入れたよ

しかも捏ねるのがキツイ!!

ホームベーカリーが欲しいねんけど
買ったら使用頻度が少なくなったりして・・・(^_^;)
捏ねあがりの状態
捏ね台が無いので、木のまな板の上でコネコネ・・・
米粉は一次発酵がありません
1個50gの大きさに丸めベンチタイム
上に布巾をかけて乾燥を防ぎます
15~20分ほど置いて倍くらいの大きさになったら成型します
今回はウインナーとチーズをトッピング
霧吹きで水をかけ、40~50分発酵させます
200℃に予熱したオーブンで15分くらい焼くと・・・
ちょっと切り込みが深かったな~

小麦粉のパンと違って、モッチリ感があって美味しかったわ
でも、もうちょっと形良くせんとね(;^ω^A ァセァセ
見た目が悪いね・・・まっ!売り物じゃないから良しとしましょう

さぁ~今日は何をしましょうか?
息子っちも来週から後期が始まるって言って昨日戻っていったし
ノンビリと溜まったDVDでも見ようかな~


ブログランキングに参加しています
良かったらポチッとお願いします



いつも買い物にはエコバックを持って行くんやけど
それでは間に合わへんくらい買い物したわ

「何日分なん?」と友人Tさんに言われ、
「まぁ~今週末までは…」と言うたけど
肉や魚は足りんかも

主にお菓子とビールを買って
しめて5,927円・・・
買うたなぁ~

おかずになるような物と言えば大根くらいかな~?
昨日も買い物して3,000円くらい使ったのに…(lll-ω-)
いつも美味しそうなお惣菜を作ってるpurinちゃん が
おでんをblogにupしてはったから
私もこの秋初めてのおでんを作ろうと思って
どっさり買い込んできたわ

で、まだ煮込んでは無いから写真はまた今度

先日、豚バラ肉の塊で煮豚を作ってん
いつもは生のお肉を焦げ目をつけてから煮込むんやけど
今回は先に茹でてから煮込んでみた
脂を落としたかったから・・・
でも、やっぱりバラ肉は脂が多いね~
その脂が旨味で美味しいねんけどね

5層鋼の鍋でコトコト煮込むと柔らかくて
肉の旨味が口にジュワ~と広がるわ

豚さん、ありがとう~

それとレシピに困った時に良く見るCOOKPADから
揚げなくても美味しい海老マヨ
(こんなネーミングやったっけ?)も作ったで

これ、すごく簡単で美味しかったわ~

海老とアスパラを茹でて調味料と混ぜ合わせるだけ

チョーかんたん!!
なのに、うまい!!
それと、いつも元気なアチャコママのblogで紹介してはった
アンリシャルパンティエ HENRI-CHARPENTIERの
マカロンが食べたくなって、HPを検索したら
天神の大丸に入ってるやん

息子っちが中州に行ったついでに
「買って来て~」とお願いしたら
「生のケーキやマカロンの類は置いてへんで」
とメールが・・・

せっかく芦屋のケーキが食べれると思ってたのに・・・

「ほんなら何が売ってるん?」
「う~ん、プリンとかタルトとか・・・」
「じゃ、その二つを買って来て~」
ところがどっちも日持ちのするお土産用みたいなんやった!

ウゥゥ・・・しゃあないなぁ~

中を開けてみると
これがタルト?
私は丸いタルトレットを想像してたんやけど
これってホールを切ってあるんやね~

4個入りで味はそれぞれ違う
先ずはこれを食べてみよう

これでは何か見えへんな~

小さいながらも、バターの香りとチェリーやピスタチオが乗ってるわ
あ~~ん

ホォ~美味しいやん


このくらいのサイズがちょうどええわ
プディングもカラメルソースが別の小袋に入ってる
我が家では、こういう類の物はいつも冷蔵庫の奥にあるわ

水羊羹とかゼリーとか・・・
皿に引っくり返して乗せ、カラメルもかけた
う~ん何か物足りんなぁ~
生クリームのホイップが冷凍室にあったわ
ねっとりと濃厚なプディングや
ウチのパパさんはグリコのプッチンプリン派やけど
私はどうも苦手

たまには高くても美味しい物を食べたいからね

今度は生のケーキやプディングが食べたいな~

さぁ~て、お腹もいっぱいになった事やし
散歩(ネット)でもしようかな~?
でも、これじゃカロリーは消費せえへんね~

ポチッと応援よろしくお願いしま~す


今日は梅雨明け

今もシトシト雨

何でも夏の高気圧じゃないらしい・・・
ほんなら、いつの高気圧やねん!!

突っ込んだ所で、こればっかりわな~
明日も曇りで雨の降る所も…って言うてるし
早く夏空


と思うけど、きっと暑くなったら
早く秋

などと勝手な事を考えるんやろうなぁ~

先日、ゴボウ料理っていつも同じやなと思って
色々検索してみたら・・・
『ゴボウのスープ』っていうのがあった!!

ふ~ん、どんな味やろ?
材料も揃ってるし、作ってみた・・・
『ゴボウのスープ』
見た目、普通のポタージュや

で、一口飲んでみると・・・
オォ~~ゴボウの味がしっかりあるわ

でもちょっと塩が強かったかも

ミキサーも充分かけたつもりやったけど
いくつかゴボウのかけらがあったわ

まっ!それはそれで美味しかったけど


もう一つ
『ズッキーニ』が食べたい!!
と、娘っ子が言うので、どんな料理が美味しいのかと
これまたネットで検索した
実は今まで使ったことが無く、初めて買ってん

『ズッキーニとナスのチーズ焼き』
ズッキーニとナスは輪切りにして
上にオイルサーデンとミニトマト、溶けるチーズを乗せ
オーブンで12~15分焼くだけ
焼きあがったら、七味を振りかけて
う~ん、これはちょっと味が無い

先にズッキーニとナスは炒めて塩コショウしても良かったかな~?
ズッキーニ自体は癖が無いので
これからも買ってみようと思う

さて、今夜は久しぶりに海老グラタンをするつもり

ふうふう汗をかきかき、食べましょう













私の顔が・・・と、ちゃうで!!
お天気の話し!
西から下り坂だそうで、洗濯も家の中でブラブラと・・・
暖かいのは嬉しいけど、まだまだ冬のつもりやのに
こんなんで、ええんかいな?
地球温暖化・・・どうなる地球?
宇宙のゴミも山のようにあるらしい・・・
どうする地球人?
ゴミを出さないように極力努めているけど、
そうは言っても出てしまうんよね~
いや、ホンマはもっと捨てなアカンもんが、いっぱいある!!
「片付けられない女」・・・
整理ベタでは済まされへんわ
解決方法は一つずつ片付ける事やと分かってるねんけど
これがまた、なかなか・・・
引き出しの中の領収書やら、明細やら捨ててもええんやけど
何となくそのまま置いてるんよね~
古い鍵や、何に使ってたか分からん印鑑や
いっぱい宝物ように大事にしもうてる・・・
役に立たない物がぎょうさんあるわ!!
また、後で要るかも・・・って思うからアカンねんな~
などなど、普段のダメ主婦のんにゃんの一部を公開!
いやいやblogの端々にダメ主婦ぶりは出てるわ
昨日は体操で、午後は仕事も休みやったから
の~んびりと久しぶりに昼寝もしてもうた
フフ至福のひと時や
で、夕飯ものんびり準備・・・
前から気になってたけど買った事がない「南関揚げ(なんかんあげ)」
揚げさんやのに、冷蔵しなくて常温保存が出来ます。
これって九州だけの揚げさんかな~?
一袋に3枚入ってるわ。
パフパフしてて、包丁を入れたら、直ぐに割れるんやけど
果たしてお味は??
南関揚げ入り切り干し大根のたいたん
メッチャ柔らかいし、味もよう浸みてて美味しいやん
これからは時々買おうっと
(ホンマは京揚げのようにモチッとした硬い目の揚げさんが好き)
で、他のおかずは?
糸のように細く切った唐辛子は全然辛くないので、たっぷりと天盛りに
ちょっと火を通しすぎたわ
ごぼうと一緒に煮付け、針しょうがを乗せて・・・
後はほうれん草のカボス酢和えとお弁当の残りの白菜の煮浸し、お漬物でした
お疲れ気味やったからを1本だけにして
早々に寝ましたよ
昼寝をしたにもかかわらずグースカ鼾をかいてたかも
今日は3連休の後の仕事やから、きっとしんどいやろうな~
では、行って来ま~す