忍者ブログ
お弁当作りを始めて早や17年・・・ ざっと数えて2500食あまり よう頑張った自分を褒めてあげたい(笑)
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は朝から夕方まで遊んできましたよ☆^∇゜) ニパッ!!
都会の真ん中を何時間も歩いたから疲れたわ

目的の「アルフォンス・ミュシャ展」
博多リバレインの7Fにある「福岡アジア美術館」で開催されててん。




ミュシャの一つ一つの作品(ポスター)を見て
改めて「画家って凄いなぁ~」と思ったわオオーw(*゜o゜*)w

芝居のポスターを描いたのが注目を浴びる結果になり、
ミュシャの人気は不動のものになったんやて♪



1時間以上見入ってたみたいや。
お腹空いたね~(^^ゞ

ランチもネットで色々調べてたんやけど
結局リバレイン5Fの「ルモンド・ガーデン」に・・・
ホテルのフロントのような受付(会計)で人数を言って
テーブルに着き、一番高いランチ(1,800円)を頼もうかな?
って言うてたのに、メニューを見て
「ミートランチを♪」って頼んだわo(〃^▽^〃)o



最初に出てきたのは、ワンプレートに乗った
サラダ・パン・コンソメスープ・人参のムース
う~ん、どれも美味しいやん♪
コンソメも小さいけれど野菜がたくさん入ってるし
人参のムースも癖も嫌味もなく食べやすい♪
離乳食みたいやけど(*^m^)o==3

パンも自家製かな?パリッとしていて私好みや☆^∇゜) ニパッ!!


次はメインのお肉なんやけど
牛ひれ肉の○×△何とかって言うたわ(^^ゞ
忘れましたo(〃^▽^〃)o



食べるとハンバーグのようになってる・・・
そうよね~
この値段ならステーキは出てこんわな(´▽`;)ゞぽりぽり

デミグラスソースも美味しいし、
盛り付けも、さすが綺麗わ。
参考になります♪(#^ー゚)v

デザートはピンクグレープフルーツのシャーベット



ド~~ンとしたケーキじゃなくて良かった~♪
これもサッパリしてて、なかなか美味!!
コーヒーもお代わりできて良かったし♪(薄いけど(^^ゞ)
満足~♪
閉めて1,260円でした♪
まぁ~この値段ならええんちゃう?と言いながら
今度は川端通りを歩いて商店街をウロウロ・・・

天神まで歩いて新しく出来たvioroでお茶を飲んだけど
ココは最悪!!
おばちゃんには不適合の喫茶店やった。
デミタスカップに半分も入ってないエスプレッソ!!
「なんじゃこらぁ~!!」とテーブルを引っくり返したい衝動を抑え
「天神じゃこんなもんかね~ε-( ̄ヘ ̄)┌ …」と言いながら
早々にデパートへ・・・


目指すは地下の食料品売り場
パンの焼きたての香りや、新茶の香り
今、流行の「もちクリーム」のお店もあったわ。
(でも買わず(*^m^)o==3)

ベーグルと肉まんとコロッケを買って
帰りは100円バスで博多まで・・・


博多に出る事も天神に行く事も滅多にないから楽しかったわ♪


追伸・・・
ミュシャの絵葉書をトイレに忘れて、お友達に1枚寄付してもらってん(^^ゞ
Iさん(*^ー^ )ノ.ア☆.リ。ガ.:ト*・°

拍手[0回]

PR
今日はお出かけです(ゝc_,・。)

福岡アジア美術館へ絵画鑑賞に・・・
と言ってもポスターなんやけど(^^ゞ
それと楽しみはランチです♪
なにを食べようかな~とそればかり(*^m^)o==3

でも弁当は普通ですけど(๑´→ܫ←`)

今日のお弁当




定番「牛肉の八幡巻き」
同じく定番「卵焼き」
またまた同じく(^^ゞ「ほうれん草のポン酢和え」
パセリをたっぷり使って「キャベツとパセリの塩コショウ炒め」


昨日デートだった娘っ子は彼に弁当を作ってたわ♪
彼にだけよ!!(*^m^)o==3
自分は?と聞くと
「ラーメン食べに行く」だと!!
(≧∇≦)ブハハハ!実験台になった彼のお腹は大丈夫か?
と心配する母です…

もしも今日入院していたら?
(*- -)(*_ _)申し訳ないです。


私は逃げるように今日は出かけます☆ヽ(▽⌒)<
では=====☆(((((((((^ー^*)ノイッテキマース♪

拍手[0回]

昨日も風が強く、夜はまた雨も降ってたみたい・・・
  (早くに寝てしまったので、詳細は分からず )

今日も天気はええねんけど、風がピューピューと音を立てて
荒れまくってるわ(@_@;)
しかも全国的に風が渦巻いてるようやし・・・

洗濯物も飛んで行かへんように、しっかりピンチで押さとかな!!

しかし、この風雨雷・・・
なんでも近畿圏の○ッ○氏の仕業では?と噂が広まってるわ!
  (ホンマかいな?(*^m^)o==3)




今日のお弁当




冷凍してた合びき肉を使って 「マーボー茄子」
レンジでチン♪ 「南瓜・人参・マメのコロコロサラダ」
久々登場 「ほうれん草のゴマ和え」
おけいはんから頂きました♪ 「ポールウインナーの卵巻き」

ご飯の上には九州ならではの「辛し高菜」を♪
この「辛し高菜」だけでも、ご飯2杯は食べれるわo(〃^▽^〃)o


さて2回目の洗濯が終わったみたい♪
干してこようっと


拍手[0回]

しかし、夕べはよう降ったわ:::( ^^)T :::
窓は全部閉まってるか、確かめに夜中に起きたくらい…
目が覚める事など滅多に無いのに、
強く降るもんやから心配になって・・・


でも今日は雨は上がってるよ
まだ雲が多いけど晴れの予報です

昨日は旅行の相談をしに子供の友人が来たから
夕飯を準備してん。
よしぶぅが言うように、写真に撮っておけば良かった☆ヽ(▽⌒)<
って言うほどのご馳走でもなかったけどね

さて今日は週1の運動日
このでっぷりしたお腹を何とかしないとねo´Д`)=з



今日のお弁当



焼きそばに見えるけど
炒めたて焼肉のたれで味をつけた「焼肉もどき」
昨日の残り「大根と天ぷらのたいたん」
これも昨日の(^^ゞ「ポテトサラダ」
半月切りにして茹で生姜じょうゆで味付けた「茹でナス」

小さな鍋にお湯を沸かす事から始まる一日・・・
茹でる物を順番に切り分けて、茹でてから調味するねん。
油はなるべく使わぬようにし、
鍋もなるべく汚さないように、洗い物は少なく…o(〃^▽^〃)o

お弁当は短時間で!が一番やね♪(#^ー゚)v



では今日は体操の日です

美味しく食べて、体も動かして・・・
(やや運動不足なんやけど)


今日も元気で=====☆(((((((((^ー^*)ノイッテキマース♪

拍手[0回]

今日はチョット曇っていて、の予報です・・・
洗濯をいっぱいしたのに…o´Д`)=з

もう雨がポツポツと落ちてきたよ~

慌てて洗濯物を軒に入れ、小物は家の中に入れたわ。
仕事に行く前に全部取り込んどかなあかんね


昨日、一昨日と結婚披露パーティの様子をUPしたから
今日は「お弁当編」で(^^ゞ


先ずは月曜日のお弁当




丸くして揚げ、冷凍してた「コロッケ」
昨日の残り(^^ゞ「切り干し大根のたいたん」
定番「ピーマンと人参の塩昆布和え」
茹でただけの「スナックえんどう」


チョットおかずが足りへんけど、
まぁ~コロッケが大きいからええかな?(^~^;)ゞ


火曜日のお弁当




冷ご飯を使って「チャーハン」
冷凍していた唐揚げを定番に「鶏肉のレモン煮」
ツナとコーンたっぷり「野菜サラダ」

火曜日は○会の会議があり、バタバタと急いでたので
力が入ってへんな~ヾ(¬_¬〃)ノ おやぁ~?
野菜サラダって言うても、切ったらしまいやしな~☆ヽ(▽⌒)<



で、今日水曜日のお弁当




挽き肉と玉ねぎ・人参入り「オムレツ」
定番「もやしとピーマン・コーンのカレー風味」
冷凍のポテトを使って「ポテトのチーズかけ」
まだ残ってる(^^ゞ「スナックえんどう」
市販の漬物「ナスの浅漬け」


今日こそはと思いつつ、朝起きるのがしんどくて
やっぱりやる気の無さが弁当に出てるわ。
買い物に行って食材はたっぷり補充したのに
作る気力が・・・(´ヘ`;)とほほ

今夜は友人が来るので夕飯をご馳走します。
「ご馳走」ではないけど(;^_^A アセアセ・・・


では今からお掃除を・・・

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
プロフィール
HN:
のんにゃん
性別:
女性
趣味:
体操・料理(?)
自己紹介:
浪速のおばちゃん 九州にあらわる
最新CM
[01/08 こるま]
[12/30 コチ]
[12/29 map]
[12/29 ぽりん]
[12/29 misya]
最新記事
最新TB
リンク
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)新オーマン母さん All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]