ようやく、落ち着きましたo(*^▽^*)oあはっ♪
何がって?
鼻の調子もリアル生活も・・・
たくさんのコメントをありがとうございました。
゜・:,。☆(*'ー')/♪了└|力"├♪\('ー'*)☆,。・:・゜
励ましやら応援やら・・・
涙が出そうなくらいうれしかったです♪
お弁当も熱が出てキツイ時はサボらせてもらって、
後は「どうでもええ弁当」「しゃあないなぁ~弁当」を作ってたよ(*^m^)o==3
『虐待弁当』のような立派なキャラ弁は出来へんもんね~
では、とりあえず一挙公開!!o(*^▽^*)oあはっ♪
まぁ見てやって下さいな♪
11月30日のお弁当
何の変哲も無い「唐揚げ」
定番「卵焼き」
定番「ピーこん」
「破竹のたいたん」
やや、疲れが出ている頃・・・(〃´o`)=3 フゥ
12月に入って3.4日は作らず、
これは5日のお弁当です
豚肉の変わりフライ「梅・チーズ・洋がらし」
「ピーマンと人参の和え物」
「ゴボウのきんぴら」
「サトイモのたいたん」
豚シャブ用の薄切りお肉が数枚残ってたので、
巻く中身を梅肉、スライスチーズ、洋辛子とそれぞれ変化を持たせてん。
けど、反応なしやった!!ヾ(。`Д´。)ノ彡☆
6日のお弁当
簡単「オムライス」
「ポテトサラダ」
"o(-_-;*) ウゥム…また風邪がぶり返したかな?
って感じのお弁当やな~((^┰^))ゞ テヘヘ
7日のお弁当
実はこの日はパパリンと娘の誕生日やねん♪
そう、二人同じ日や!!
ヽ(*゜▽゜)ノ~▽▼▽[祝]▼▽▼~ヾ(゜▽゜*)ノ
きのこたっぷり「豆腐ハンバーグ」
「ほうれん草のおかか和え」
「ピーマンのきんぴら」
お誕生日と言うのに、このお弁当!!
許せ!娘よ!(*- -)(*_ _)
この日はパパリンと鍋をして乾杯♪
娘?デートやってさ♪~( ̄ε ̄;)
10日のお弁当
「豚肉のしょうが焼き」(蒸しかな?)
「ほうれん草のじゃこ和え」
「ねぎ入り卵焼き」
「イカたいたん」
「かまぼこ」
ちょっと野菜が足りないかな?
しかし考える余裕があらへんわヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
11日のお弁当
「ブロッコリーのマヨ焼き」
定番「卵焼き」
「大根・人参・キューリのなます」
「れんこんのきんぴら」
以前揚げてから冷凍してた「唐揚げ」
大根が美味しい季節になったわ♪
煮て良し、焼いて良し、生でも良し・・・
瑞々しくて、どんな料理にも使えるわ♪
しかもジモティがくれはるし、言う事なしや♪(#^ー゚)v
で、ようやく今日まで来たわ(*´ο`*)=3 はふぅん
12日のお弁当
「焼き豚入りチャーハン」
「レンコンのたらマヨ和え」
「大根とツナのサラダ」
昨日、ご飯が残ったからチャーハンに!
実は玉ねぎが入ってへんねん。((^┰^))ゞ テヘヘ
裏のじいちゃん小屋に吊るしてあるねんけど
めんどくさいから、取りに行かへんかってんo(*^▽^*)oあはっ♪
じいちゃん小屋はじいちゃんが住んでるんちゃうよ!
じいちゃんが「ヒノキ」を使って建ててくれた小屋の事やねん♪(^^ゞ
家よりも立派な造りになってるわo(^▽^)oキャハハハ
さてココまで見て下さったあなた!!
ホンマおおきに~♪
゛v(^_^ v)=アリガトウ=(v ^_^)v゛
ようやく「元気」を取り戻し、平常生活を過ごしています。
今年の締めくくりの
「ふれあいフェスタ」(300食のだご汁とサツマイモご飯を作って販売)
も無事に終了したし、体調も戻ってきたし、
さ~ってこれから、またネット再開しまっせ♪
ではでは重い腰を上げるとしますか・・・(〃⌒ー⌒〃)
また忙しい1週間が過ぎようとしています。
脱力感って言うか、虚脱感って言うか
なんだか腑抜け状態ですわ。
もう、木曜日やもんな~(〃´o`)=3 フゥ
今週は月曜日はお弁当を作らず、
(娘がいつもより早く出勤したので、おにぎりだけやってん)
火曜日からUPしま~す♪
火曜日のお弁当

「サンドイッチ」
「野菜サラダ」
ハムやハンバーグ、コロッケなんかがあったら良かったんやけど
ツナと卵しかなかったわ(;^_^A アセアセ・・・
やる気なしです・・・(*- -)(*_ _)
水曜日のお弁当

「牛肉の八幡巻き」
「ほうれん草のゴマ和え」
「ピーマンのきんぴら」
「ポテトサラダ」
「鶏ゴボウ飯」
「牛肉の八幡巻き」にはゴボウと人参が入ってます。
緑の野菜が入ってたら綺麗ねんけど・・・
「鶏ゴボウ飯」は先週作って、冷凍してたもの。
鶏肉とゴボウ、人参を少し油で炒め、
(鶏肉から脂が出るからね)
薄揚げを足して、調味料で味付け、お米と一緒に炊き込むねん。
先に炒めておくほうが、ご飯に良く味がなじむみたい♪
木曜日のお弁当

「鶏肉のレモン煮」
「フライドポテト」
「ゴボウサラダ」
「野菜の梅おかか和え」
久々に「鶏肉のレモン煮」をしたわ。
前もって味付けしておかなくて良いから楽チンですわ♪
「フライドポテト」はジャガイモを
シャトー切りにして揚げてからアジシオをまぶすだけ♪
「野菜の梅おかか和え」は白菜、人参、ほうれん草をそれぞれ茹でて
良く水を切り、梅肉とカツオ節、それにしょうゆ少々を混ぜ合わせ、
野菜と和えるだけやねん。
今これにチョットハマってます(*^m^)o==3
梅干は食欲無い時でもええからね~
とにかく日常に追われて、ちょっと辛い今週です。(^^ゞ
おっ!洗濯ができたみたい・・・
では干してから、体操に=====☆(((((((((^ー^*)ノイッテキマース♪
血の滲むような(?)3ヶ月間の練習を終え、
今日が本番やってん♪
( ̄◇ ̄;)エッ?何のって?
Ψ( ●`▽´● )Ψ キャハ♪それはな・・・
な、なんと・・・
『県民の第九』に初参加してきてん♪(#^ー゚)v
もう、練習の時も楽しくて、“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪しててん。
で、指揮者「横島 勝人」先生のリハを含めて4回の練習も
楽しくって、嬉しくってワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
チョット先生に惚れたかも・・・
だってねぇ~とっても魅力のある先生なんよ。
しかも同郷の大阪人!!
(年はかなり下やけど)(*⌒∇⌒*)テヘ♪
パンフレットで拝見したお顔の第一印象は
「( ̄△ ̄;)エッ・・?こわっ!!」
でした。
どうもスミマセン(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
でもなぁ~お会いしたらメッチャ温和で優しくて
豚も木に登りそうなほど褒め上手で、
表情豊かな面白い先生でした♪
いっぺんに好きになってしもうたわ(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
ご家族の方々、ごめんなさいm(__)m
先生はいわゆる「ええしのボン」みたいな、穏やかな方やねん♪
早速、先生のHPにもお邪魔しましたよ♪
(厚かましくてもええねんm(*^∀^)m)
これが会場の文化会館
今日はええ天気やったし、暖かかったわ♪(#^ー゚)v
で、地区の実行委員のお二方
お歌が上手で優しいY尾さんと明るい太陽のようなY本さん♪
お世話になり、ありがとうございました。
本番前の緊張感が漂う控え室
そうでもないか?(;^_^A アセアセ・・・
外で待つテノール・バスの皆さん
中には84歳の方もいらっしゃる。
とてもお元気で、パワーを頂きました♪
さて、舞台のすそで待つ事に・・・
上手と下手に分かれ、ひな壇に登る。
何でもが初めての経験やったわ。
長い巻きスカートの裾を踏んづけて
転ばんように、こけんように・・・
第1楽章からひな壇で待つことに♪
ソリストの4人の先生も入られた・・・
でも途中、眠気が・・・
アカン、アカン!!
先生のお顔を良く見て・・・
とても力の入った指揮をされるので、色んな顔に変身!
プププッ (*^m^)o==3
私まで嬉しくなって、楽しくなって
ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキや~♪
いよいよ、合唱団の歌うとこ、第4楽章。
歓喜の歌や!!
「ダイネェ ツァ~ベル ビンデン ヴィーデル ヴァス デー モーデ シュレン ゲタイル・・・♪」
よし、歌いだしは好調や♪
でも、1箇所間違えた(→o←)ゞあちゃー
まぁ~あんまり分からんかな~?(^^ゞ
あっという間に終わった感じや・・・ε-(;ーωーA フゥ…
汗ビッショリかいてたわ。
でも歌い切った・・・歓喜の歌やけど
感極まって涙が・・・(ノ_σ)クスン
良かった!参加できて♪
また、来年も・・・o(*^▽^*)oあはっ♪どうかな?
初公開です((^┰^))ゞ テヘヘ
うん十年前のブラウスと借り物の巻きスカート・・・
帰りにはもう夕焼けに・・・
家を出発したのが7時40分・・・
その時は朝日がキラキラ輝いて私たちを送ってくれて、
帰りは夕日がお見送り♪
今日はゆっくりお風呂に入って早く寝るとしよう・・・
☆;:*:;★;:*good(*^∇^*)ノйigнт*:;★;:*☆
いやぁ~またまた更新せずに(;^_^A アセアセ・・・
月曜日・火曜日と○会で、朝もバタバタしてて、
水曜日はお歳暮買いに、木曜日は体操で・・・
もち、午後はお仕事でした(^^ゞ
夜は、夕飯の支度をして、洗濯をして・・・
と、これまたバタバタ・・・(〃´o`)=3 フゥ
体力が続くかな~?
では火曜日のお弁当 を…
「チャーハン」
「ささ身のチーズロール」
「白菜漬け」
「サラダ」
前日のご飯がたくさん余ったのでチャーハンにしてん(^^ゞ
おかずもあんまり作らんでええしね♪(#^ー゚)v
「ささ身のチーズロール」はチーズと青じそを巻いて、
それと青じそと梅肉バージョンも♪
私は梅肉の方が好きやわ( ̄* ̄ ) スッパ~
水曜日のお弁当
「冷凍ハンバーグ 野菜ソース」
「小松菜の煮浸し」
「レンコンの牛肉煮」
「みかん」
ハンバーグにかかってる野菜は玉ねぎ・人参・エリンギで
一緒に茹でてから、ケチャップとソースで味付け!
なんと簡単!!野菜は何でもオッケーよ♪
「レンコンの牛肉煮」は、お友達からの頂き物です(^^ゞ
『今半』の佃煮惣菜は美味しいね~☆^∇゜) ニパッ!!
大事に食べましょV(○⌒∇⌒○) ルンルン
でも、おかずが少ないわ((^┰^))ゞ テヘヘ
朝起きたんが遅かったから、もう弁当は作らんとこ!と
思ってんけど、やっぱり有り合わせで作りました。
まぁ無いよりはあったほうが喜んでくれるしね♪(#^ー゚)v
木曜日のお弁当
「ささ身の野菜巻き 柚子こしょうソース添え」
「ハチクのたいたん」
「ブロッコリーのわさび醤油」
「小松菜の麺つゆ和え」
ご飯の上には「自家製 大根葉の佃煮」
今日は頑張ったで♪o(`⌒´*)oエッヘン!
「ささ身の野菜巻き 柚子こしょうソース添え」は
ささ身を薄く伸ばし、人参とインゲン・・・が無かったので(^^ゞ
ブロッコリーの茎を交互に置き、巻いてから
片栗粉をまぶして茹でてん♪
ソースはポン酢にマヨネーズを少々、柚子こしょうを入れて
良く混ぜ合わせたもの♪
我ながら朝からようやったわo(*^▽^*)oあはっ♪
「ブロッコリーのわさび醤油」はそのまま・・・わさびと醤油を混ぜ合わせて
茹でたブロッコリーを和えたもの。
「小松菜の麺つゆ和え」は小松菜・人参・えのき茸を茹でて
麺つゆで和えただけ((^┰^))ゞ テヘヘ
「はちく」はご近所さんから頂いたもの。
採れた時期に茹でて冷凍してたんやて♪
皆さんマメですなぁ~(* ̄- ̄)ふ~ん
と、またまた一挙に三日分UPしました♪
明日は午後からお出かけします♪
ではお風呂に~~~~
【~~~(´▽`A)~~~】 イイユダナ~♪