明日は金曜日・・・もう週末やね~
なんと月日の経つのが早いんやろか?
年齢を重ねると、そう感じるんかな?
子供の頃は早くお正月が来へんかな?
誕生日はまだかな?と心待ちにしてたのに・・・
ちなみに私の場合、お正月も誕生日も同じ日やねん
9月半ばになり今年は後3ヵ月半や
また年を取るわ
来年からは取らずに減らしていこう
今夜は「モクスペ」を見ていて涙、涙
健康のありがたさをしみじみ感謝する。
背が低かったって、鼻べちゃだって、
物忘れがひどくたってええやん!
(開き直り?)いえいえそうではなく
毎日元気で普通の生活が出来るって
当たり前なんじゃなくて
感謝しながら生きなアカンって事やわ。
そして小さな子供でも頑張って生きようとしている事、
命の大切さを学童の子供たちにも伝えたいな~
ではお弁当をUPしま~す
8月20日のお弁当
「鶏肉の照り焼き」
「オクラのゴマ和え」
「肉じゃがもどき」
「ゴーヤとカニかまの酢の物」
8月22日のお弁当
「豚肉のインゲン・人参巻きフライ」
「筍と人参のキンピラ」
「いそべ卵焼き」
「五目豆」
9月23日のお弁当
「スパニッシュオムレツ」
「ロール白菜」
「ひじきのたいたん」
「ゴーヤ甘酢漬け」
「おにぎり」
スパニッシュオムレツの中身はジャガイモ・玉ねぎ・ベーコンです
「シューマイ」
「ぜんまいたいたん」
「ポテトのチーズ焼き」
「とうもろこし」
8月26日のお弁当
「鶏唐揚げ」
「ピー昆」
「こんにゃくとインゲンのたいたん」
「南瓜たいたん」
「五穀米」
8月27日のお弁当
「鶏胸肉のケチャップ煮」
「五目豆」
「ピーじゃこ」
「ぜんまいたいたん」
「はくさいたいたん」
鶏胸肉のケチャップ煮は
鶏胸肉を食べやすく削ぎ切りにし、フライパンで蒸し焼きにして
ケチャップ・ウスターソース・しょうゆ少々で味付け。
こってり味が美味しかったみたい
8月28日のお弁当
「牛肉のピーマン巻き(照り焼きソース)」
「れんこんのキンピラ」
「フライドポテト」
「アスパラのゴマ和え」
お肉の巻き巻きはみりん・酒・しょうゆで味付け。
8月29日のお弁当
「牛肉のオイスターソース炒め」
「たけのこのたいたん」
「卵焼き」
「きゅうりの即席漬け」
このキュウリはメッチャ大きくて1本は食べきらへんわ!(^^)!
1cmくrくぃの幅に切り、塩少々して浅漬け器のポイ
しんなりしたらOKです!
ε=( ̄。 ̄;)フゥこれで8月分はおしまい!
皆さんお付き合い下さってありがとう
夏休みも終わって、さて9月突入!!
それはまた今度
ではお休み~zzz(´-ω⊂゛)オヤスミ☆*:..。o○☆

今日の昼間はまた暑かったけど、今は心地よい風が吹いてる。
そう言えばセミはいなくなり、代わりにヒグラシが鳴いてるわ。
それに、いつの間にかコオロギやスズムシの声も・・・
やっぱり秋なんやな~
先週に有休を取ってディズニーリゾート



えらく楽しかったようで、思ったより入場者も少なかったみたい。


ってか平日なんやから当たり前かな?
ちょうど夏休み

パレードなんかも違ってたみたいやし・・・
「ず~~っと走ってた



絶叫型マシーンは苦手やからパスして…
のつもりが友人に騙されて
「スプラッシュマウンテン」と
「インディージョーンズ・アドベンチャー」に乗ったんやて

「メッチャ、怖かった!!

「騙したからsちゃんの方を睨んでてん

でも動き出してからは目をつぶってた

ギャハハハッ。゚(゚^ω^゚)゚。ギャハハハッ
なんで、こんなに怖がりなんやろ?
私なんか大好きで絶対一番前に乗りたいわ

ディズニーランドでは衣装を身に着け
いろんなキャラクターと写真を撮りまくったんやて

その衣装も大変やってん。
ミニーちゃんのスカートはフレアースカートやから簡単やけど
中にはいているパンツは?
パンツの作り方も知らんのに、生地を買ってきて
「お母さ~~ん」

もう!!私だって忙しいのに~~

二日がかりで縫い上げたスカートとパンツ
頭にはカチューシャを向こうで買うって言うてたけど
結局は赤の水玉ゴムを買ってんて

そして、お土産の数々・・・
これは半分、まだ大きな袋にぬいぐるみやチョコなどあるわ

でも、楽しかったようで「若いってええなぁ~」
と思うママでした

今年は25周年やから色々イベントが催されるようやわ。
私も行きたくなったよ~~

長~~~い夏休みも終わり、新学期が始まったわ
我が町の小学校は一年を3学期制に分けてるんやけど
お隣の県のある市では2学期制を今年度から導入して
夏休みはあるものの、まだ前期が終わってないそうな・・・
保護者説明会があったけど、イマイチ分からんのやて
前期、後期と呼ぶのかどうか知らんけど
全国で見ても、そう言う試みをしている小学校があるらしい・・・
う~~んそれって何かメリットがあるんかいな?
まっ、とにかくお弁当のUPを・・・(*´σω`)エヘヘ
8月11日のお弁当
「豚肉のシソオクラフライ」
「キンピラごぼう」
「アスパラゴママヨ和え」
「大豆煮」
「小松菜の煮浸し」
「豚肉のシソオクラフライ」の中のシソは
梅干と一緒に漬かっている赤シソを使用
だっていっぱいもらったからね
まゆたん、いつもありがとう
おっと、時間がなくなりました。
今から○会の料理講習会を開催します。
早く行かなアカン(^_^;)
続きはまたね~~
ただいま~

さっき帰ってきました


2時半頃に終わってたけど、その後
これからの行事についての話し合いが…
なんだか毎日追われています

今日は「主食・主菜・副菜をそろえましょう」
っていうテーマやってん。献立は
「麦ご飯・鯖の香り焼き(小松菜・ミニトマト)・けんちん汁・
オクラのサラダ・かぼちゃのチーズケーキ」
ネーミングで「おっ!どんな料理やねん?」って思うやろ?

この献立で総カロリー654kcal食物繊維も8g取れるし
さすが管理栄養士さんやわ。
でも・・・
みんな普段食べているような一品やな~
って事は主婦が毎日作っている献立は
家族の健康を考えてるって事やん

「おうちご飯」が一番ええって事やわ

と一人でノリツッコミをして、納得したわ

ではお弁当の続きを・・・
8月12日のお弁当

「茹で豚しょうが風味・アスパラ添え」
「かぼちゃたいたん」
「れんこんのキンピラ」
「卵焼き」
「根菜たいたん」
「五穀米」
なんだかな~

塩分多めやわ

13日と14日はパパリンの実家(大分)へ・・・


なのでお弁当は休み

8月15日のお弁当

「鶏肉の照り焼き」
「小松菜のゴマ和え」
「ピー昆」
「キュウリとかにカマののサラダ」
8月18日のお弁当

「ひつまぶし(椎茸の甘辛煮・えび塩茹で」
「梨」
(*´σω`)エヘヘこれだけです・・・
だって~9連休のパパリンと帰省してた息子っちの
食事作りで疲れたんやもん

まぁ~こんな日があっても、ええじゃないか!!

8月19日のお弁当

「エビフライ」
「しらたきの明太煮」
「オクラのゴマ和え」
「白菜の煮浸し」
「しらたきの明太煮」は薄くお出しとしょうゆでさっと煮た後
明太子をほぐしながら絡ませただけ

ちょっとしゅうゆの色が濃く付いてるなぁ~

まだ編集をしていないので
続きはまた今度

そろそろ外も涼しくなったので、
のんの散歩




雨も良く降って、庭木も潤ったみたい…

8月も残り1週間となり、って事は夏休みも後1週間
世のお母さんたちはホッとされてるんやないかな?

もちろん私も!!

仕事が午後になるからね
決して仕事が嫌なわけとちゃうよ。
ただ、朝バタバタと支度をして出かけなくてええからね

もう少しやわ!ファ━(`・ω・´)━イトォ!
ちょっと更新が遅れてるけど8月のお弁当をUPするね

1日のお弁当

「鶏胸肉のきのこあんかけ」
「ピーにん昆」
「かぼちゃのたいたん」
「なすのピリ辛煮」
「ゆかりご飯」
「鶏胸肉のきのこあんかけ」は鶏胸肉を酒蒸ししてから
きのこ(エリンギ・シメジなど)をだし汁・薄口しょうゆ・酒で煮て
片栗粉でとろみをつけたもの。
「ピーにん昆」はいつもの「ピー昆」に人参の千切りを加えただけ

4日のお弁当

「五穀米」
「水菜のさっと煮」
「枝豆入りカニたま」
「かぼちゃとアスパラのサラダ」
う~ん!もう一つは何か思い出せない・・・

5日のお弁当

「鶏肉の照り焼き」
「ピー昆」
「キュウリ・人参の甘酢漬け」
「青梗菜のオイスターソース炒め」
6日のお弁当

「チャーハン」
「唐揚げ」
「ゴーヤとコーンのサラダ」
7日のお弁当

「梅じゃこご飯」
「こんにゃく・人参・さやインゲンのたいたん」
「もやしと豚肉のカレー炒め」
「キンピラごぼう」
「トマトとわかめのポン酢和え」
8日のお弁当

「卵焼き」
「ピーマンといりこのきんぴら風」
「ハンバーグ」
「もやしとオクラのゴマ和え」
とココまで一気に1週間分UPしたわ。

もう随分前の事やから忘れてるのもあったし、

ボチボチしようと思ったけど、
やっぱりコマメに更新せなアカンなぁ~

ず~っと見てた北京オリンピックも終わったわ

今夜の閉会式も見応えがあったし・・・
花火

雑技団みたいに高い所で踊ってはったし、

さすが中国と妙なところで感心したわ

さて明日は

久しぶりにスッキリと晴れてくれるかな?

今週で8月も終わり!
1年の3分の2が終わった事に・・・

月日の経つのの早い事!!
またまた年をとってしまうなぁ~成長もせんままに!!

まっ!よろしくお付き合い頼んます!

ではではヾ (+´ω【゚・*:.。. ☆ぉゃすみ☆.。.:*・゜】
今日も雷はピカピカゴロゴロバケツの水をひっくり返したような雨
まっ!涼しくってええねんけど洗濯が乾かへん
それに、いつ降るか判らんから出かける時は危険や!!
と言う事で、このところ和室に除湿機を置いて干してるねん。
夏休みで息子っちが帰ってきてからPCを使う時間がめっきり減ったわ。
PCは使えるけどネットは1台しか繋げへんからね~
寝ている今の時間に急いで編集とUPをしようっと
7月22日のお弁当
「牛肉のアスパラ巻き」
「竹輪たいたん」
「春菊のゴマ和え」
「肉じゃが」
「牛肉のアスパラ巻き」はしっかり巻いて、あっさり塩コショウで味付け。
「竹輪」のたいたんは嫌いやねんけど、入れるものが無かったので…
7月23日のお弁当
「もやしとキュウリの昆布和え」
「卵焼き」
「ブリ照り焼き」
「オクラのゴマ和え」
「花ウインナー」
「ブリの照り焼き」は昨日の残り
「もやしとキュウリの昆布和え」はいつもの塩昆布で和えるだけ
7月24日のお弁当
「鶏肉の照り焼き」
「枝豆」
「冷凍春巻き」
「小松菜のゴマ和え」
「筑前煮もどき」
「筑前煮もどき」九州では「がめ煮」って言うねん。
ホンマはたけのこや鶏肉も入れるねんけど、ある物で煮たから
「もどき」と言うわけ
それに隙間を春巻きで誤魔化したわ
まあ~そんな時もあるわいな♪
7月25日のお弁当
「豚しょうが和え」
「卵焼き」
「こんにゃくと竹輪のたいたん」
「ごぼうのキンピラ」
「アスパラのゴマ和え」
「豚しょうが和え」は焼かないで茹でた豚肉を、しょうが醤油で和えたもの。
さっぱりとして、脂も固まらなくて、お弁当にはいいかも…
「ごぼうのキンピラ」もいつもは笹がきにするんやけど
最近は細くマッチ棒状(にはならへんけど)にしてんねん。
歯応えがあって、ごぼう本来の味が堪らんわ~
7月28日のお弁当
「コロッケ」
「小松菜の煮浸し」
「卵焼き」
「枝豆」
「インゲンのゴマ和え」
「コロッケ」は以前作って冷凍してたもの。
朝はチン♪するだけ
こうして見ると毎日のように「ゴマ和え」が入ってるな~
ほんま変化に乏しいわ・・・
7月29日のお弁当
「豚肉の梅しそカツ」
「カニかまとキュウリのサラダ」
「五目豆」
「もやしとほうれん草の簡単ナムル」
「豚肉の梅しそカツ」は簡単でしかもソースなどつけんでも美味しい
肉も細切れでもええしね~
「もやしとほうれん草の簡単ナムル」は
白すりごま・しょうゆ・砂糖・ゴマ油(またはラー油)で味付け。
まぁ~弁当用で簡単にって事やから、それなりの味ですけど…
7月30日のお弁当
「鯖の竜田揚げ」
「五目豆」
「レンコン明太ネーズ和え」
「オクラのゴマ和え」
「茄子の豆板醤炒め」
「鯖の竜田揚げ」は私は大好きなんやけど
私以外の家族には不人気やねん。
こんなに美味しいのにな~
と、7月のお弁当を一気にUPしました。
小学校も夏休みに入り、私たちの仕事も午後1時半までと
6時までの2交代にになり、朝の時はバタバタと支度をして
アタフタと猛スピードで出かけてるねん。
盆休みも終わり、昨日久しぶりに子供たちと顔を合わせて
一緒に遊んだら、あちこちが筋肉痛に!
こんなくらいで筋肉痛なんて・・・
今週は今日だけが休みで、土曜まで頑張って仕事です
さて、今からちょっと散歩しようっと